31ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,377 | ○ | △ | ◎ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 青宝箱限定モンスター。300超えの痛恨の一撃に、ザラキーマ~マホトラループをしてくる。押し反であまいいきも。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】果てなき聖女の守り 【光】スキルクラッシュの技巧 【光】果てなきどうぐ範囲化術 |
5.4 |
装備 | 【頭】チェイサーバンド[65] 【体上】チェイサーレザー上[65] |
6.1 |
フィールド | ||
青宝箱 | 5大陸の強敵エリアやレンダーシア、ナドラガンドの一部に出現。青宝箱を開けてまわろう。ただ、逃げられないので全滅しても泣かない。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,315 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 起こった顔やビックリした顔で自分を強化し、おしつぶしやドルマドンで攻撃する。おしつぶしには転び効果があるため注意。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】深淵なる叡智 【風】果てなき攻撃力アップ 【光】ドルマ系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【ブメ】ダークスター[80] | 6.0 |
フィールド | ||
創生の邪洞 | 魔の断崖にシンボル少数。湧きは悪くないので、ドルマージュと交互に狩ろう。たまに崖の反対側にシンボルが集中する。 | 3.1 |
ねじれたる異形の大地 | 第一の魔峡の北部にぽつぽつと存在。シンボルはややこちらのほうが多めか。エモノ呼びができるのと、ドルボードが使える点でこちらのほうが断然上。 | 2.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,855 | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | △ |
宝珠 | 【水】鉄壁のおびえガード 【光】ダークフォースの護り 【闇】ダークネスショットの極意 |
5.4 |
装備 | 【短剣】トールナイフ[93] 【短剣】ガテリアの宝剣[96] |
5.4 |
フィールド | ||
影の谷 | E-5からF-7にかけてシンボルが徘徊。リンクされないかぎりケミカルゼリーがくっついてくる。 | 3.3 |
イル・ラビリンス | メレアーデの部屋に大量にシンボルが存在するほか、ギガデーモンにも2匹までくっつく。ダークキャンドルのシンボルからは2~4匹出現。断然おすすめ。 | 4.0 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルあり。ダークファンタズマやインフェルノに続く。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,230 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
基本攻略 | マヒ攻撃を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード 【闇】ぶんまわしの真髄 【闇】災いの斬撃の極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】業炎の大剣[105] 【両手剣】ベルセルクブレード[108] 【両手剣】ダインスレイフ[110] |
6.0 |
フィールド | ||
ザード遺跡 | 入り口から、北側の出口付近にかけてシンボル多数。F-4の小部屋が戦いやすい。2~3匹構成。 | 5.0 |
封神の参道 | 地下2階にシンボル。2~3匹構成でばくだん岩・強と互いに混成する。 | 5.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,291 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
攻略 | やみのブレス、呪いのきり、暗黒のきりを使う。呪いや幻惑耐性を持っておくと良い。怒り時ためる。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】始まりのキラキラポーン 【光】ためる弐の極意 【闇】鉄甲斬系の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】機工博士のぼうし[99] 【体下】機工博士のコート下[99] 【腕】機工博士のグローブ[99] |
5.4 |
フィールド | ||
風車の丘 | 強敵エリアに生息。MPが吸えないので長居は難しい。かつては東部に2シンボル、西部に数シンボルの驚異的な会いづらさだった。 2.3後期から日替わり討伐の高額依頼対象に追加され、2.4で相当シンボル数が増えたがそれでも少ない。 メッサーラが高確率でお供にくっつく。 |
3.1 |
ジュレイダ連塔遺跡 | 墓地付近の通路にデュランダルに混じって2,3シンボルおり、最大2匹出現。デュランダルと相互にくっつく。 | 3.1 |
偽りのセレドット山道 | 強敵エリア(偽セレドット山道北西)にわんさかいる上に2匹構成あり。 | 3.1 |
未完のラゼアの風穴 | 屋外にシンボル多数。1~2匹構成。 | 5.2 |
王立アルケミア | 2階にシンボルがいくつか存在。亡者のひとだまがくっついてくる。 | 4.0 |
ガタラ大山林 | F-7の丘に多数のシンボル。2~3匹構成。 | 4.3 |
自然遺産保護区 | E-7の柵の先に3シンボルほど。1~3匹構成。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー7階の扉前や冥府の聖林に出現する。 | 3.1 |
いにしえのゼルメア | シンボルで出現。ブリザードマンに続く。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,205 | ◎ | △ | ◎ | △ | ○ | ○ | △ |
宝珠 | 【風】ラリホー系呪文の瞬き 【光】いなずまの極意 【闇】黄泉送りの極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】アカシックソード[99] 【片手剣】邪紋のつるぎ[100] 【片手剣】呪印のつるぎ[105] |
5.4 |
フィールド | ||
古グランゼドーラ領 | いろんなところにいるが、グランゼドーラを出てすぐのところが一番戦いやすいだろう。E6やF以東は1~3匹構成、E2~E4あたりは1~2匹構成か。 | 4.1 |
ファボル鉱山 | 全域にシンボル。4匹構成。 | 6.0 |
時の王者の悔恨 | 悲嘆の戦場・北西や北東のエリアにまばら。2〜3匹構成。 | 6.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,726 | ◎ | △ | ○ | ◎ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | No.413(Lv93解放)クエ対象。 転生でアスタロトが出る。 痛恨やマヒャデドスを使う。怒り時には3連攻撃のふりまわし。 |
5.4 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【風】始まりのキラキラポーン 【光】ヒャド系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【オノ】デュークアックス[80] 【オノ】グローリーアックス[85] |
6.2 |
フィールド | ||
サーマリ高原 | 西部に生息。1匹構成。解放クエのターゲットのためシンボルが大量に追加された。A6とB5の湖のほとりは固定湧き。1分→10分→1分と何度も湧き時間を変更された。今は一分ほど。あまり早く狩ると待ち時間が生じる。B5とC5の境目付近がおすすめ。 | 3.3 |
ジュレイダ連塔遺跡 | 庭園手前に1体湧きの2シンボル。ただしベルフェゴルも同じ場所に湧く上、両方ともアクティブなのでリンクする可能性有り。道中、バロンナイトやだいまじんに絡まれたりするし遠いので、行くのが凄く面倒。 | 3.0 |
偽リンジャハル海岸 | 強敵エリアの海岸遺跡に3シンボルで一分湧き。一匹構成も多い。じごくのつかいが二匹くっつくことがある。 | 3.0 |
偽レビュール街道北 | 北部の滝のあたりから海風の洞くつにかけていくつかシンボルがある。 | 3.0 |
真のリンジャハル海岸 | 海岸遺跡にまばらに分布。強敵エリアでは3匹も出るので非常に危険。ツイストーチと混成する。 | 2.1 |
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつのE4~F4あたりに複数のシンボルがおり、1~2匹構成。セルゲイナスを狙うにしろ、アスタロトを狙うにしろ他にいいところはある。 | 3.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,910 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
宝珠 | 【風】禁断のこうげき魔力アップ 【風】メラゾーマの瞬き 【風】フバーハ系呪文の瞬き |
5.4 |
装備 | 【弓】魔弓サジタリウス[93] 【弓】蒼穹の王[99] |
5.4 |
フィールド | ||
フェザリアス山 | 保護色になっているうえに上空を飛んでいるため非常に見つけづらい。またシンボルも非常に少なく、一匹構成の上、再湧きに約一分ほどかかるのでエモノ呼び必須。一番早いのは第一層F5だろう。他、第二層のF6やF5、E3などにもいる。 | 3.1 |
翠嵐の聖塔 | 第5層の第四の招雷塔のまわりにいる。仕掛けをとかないといけないためそれなりに回り道だが、シンボルが密集している上に低空を飛んでいて、かつ2~3匹構成なのでおすすめ。 | 3.5 |
古・ティプローネ高地 | エテーネ王国領に続く地域にシンボル。1~2匹構成で、そこそこの数がいる。 | 4.0 |
現・ティプローネ高地 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 死の踊りに注意。イオグランデ(光200)、やみのブレス(闇180)といった攻撃も使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】忍耐のMP回復 【風】ヘナトスの瞬き 【光】ロイヤルステップの技巧 |
5.4 |
装備 | 【ヤリ】ブラッドスピアー[80] 【ヤリ】アテナの聖槍[80] |
6.2 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | イーサの村からカーレルの氷雪洞にかけてシンボル多数。1~4匹構成。周りのモンスターのリンクには注意。ダースギズモにリンクされると5匹構成になることもある。トロルキングにくっつくこともある。 | 3.2 |
辺境の雪山 | D-4から獅子門にかけて広く生息。3匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ブリザードマン後に3匹出て来る。デスマーキュリーに続く。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 転生でシャコウ鬼神が出る。 どうぐ使いで仲間にできる。 あやしいひとみ、マホトラおどり、メダパニーマ、ルカナンを使う。 |
5.5 |
宝珠 | 【風】ラリホー系呪文の瞬き 【風】果てなき守備力アップ 【光】果てなきヘヴィチャージ |
5.4 |
装備 | 【体上】武神の道着上[93] 【体下】武神の道着下[93] 【腕】武神の腕帯[93] |
5.4 |
フィールド | ||
冥闇の聖塔 | 6階に多数のシンボルで、2匹構成。うごくせきぞうにくっつくこともある。シンボルも密集している。 | 3.3 |
オルセコ王国領 | オルセコ闘技城周り~大地の風穴周りまでの地域にたくさんいる。1~2匹構成。 | 4.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,387 | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | △ |
攻略 | 4回攻撃の斬りかかり、しゃくねつの他、やけつくいきや呪い攻撃、眠り攻撃といった状態異常もバッチリ。現在のレベルでは痛くはないが、一応治療手段は用意しておこう。 | 5.4 |
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード 【光】無心こうげきの極意 【光】天下無双の極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】ケイオスブレード[80] | 6.2 |
フィールド | ||
ザグバン丘陵 | 中央3つの巨大なクレーターに出現。即湧きだがどのクレーターに湧くかは勘で。4シンボルまで増え、かなり戦いやすくなった。1匹構成。 | 5.4 |
偽りのデフェル荒野 | 砂漠地帯に広く出現。ただし、シンボル自体は少々まばらなので注意。 | 2.0 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 | 2.3 |
ムストの町 | 北部の墓場を除くあちこちにいる。1~2匹構成。拠点からも近いのでおすすめ。 | 3.5 |
ジャリムバハ砂漠 | C-4~B-4にかけてごく少数のシンボル。2匹構成。別の場所のほうが戦うのは楽。 | 5.0 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー8階扉前に出現する。また、冥府の空園にも出現し、2シンボルが近くにいることが多い。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,612 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | バギマやバギムーチョ、かまいたちを使う。2回行動することも。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】ハッスルダンスの奇跡 【光】バギ系呪文の極意 【闇】ピンクタイフーンの極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】賢哲のターバン[93] | 6.2 |
フィールド | ||
偽ナシームの洞くつ | D-5やD-6の小部屋に出現。数はそんなに多くないので真のデフェル荒野のほうが楽だろう。 | 2.1 |
真のデフェル荒野 | 不思議の魔塔周辺の高台のほか、ウィングデビルにもくっついてくる。 | 2.1 |
真のピラミッド | 上層部の外周に多数。未クリア者にとっては嫌がらせのようにからんでくるが、倒したい人にはお勧め。 | 2.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,769 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
攻略 | ザラキに注意。暗黒のきりやかがやくいきも使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】忍耐のMP回復 【水】逆境のみかわしアップ 【光】フォースブレイクの技巧 |
5.4 |
装備 | 【体上】グレートマント[70] 【腕】グレートグラブ[70] |
6.0 |
フィールド | ||
真のデフェル荒野 | 西部の一段上ったところや砂漠地帯に出現。荒地のものはボーンファイターが、砂漠のものはスカラベキングと混成する。 | 3.3 |
悠久の回廊 | 享楽の間道F-4に1匹出現。エモノ呼びできない。 | 5.4 |
影の谷 | D5~E5にかけて、3~4匹構成のシンボルが数体。また、F5~G6の地域に大量にシンボルあり。こちらは1~2匹構成でポイズントリルと互いに混成し、最大4匹。また、マーズフェイスのシンボルにもくっついてくる。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー11階に出現する。マミーと混成することがある。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | かすみがくれで回避率を上げ、ブレイクブレスで属性耐性を100%減らすうえに、マヒャデドス(氷240)、かがやくいき(氷220)、怒り時にはギラグレイド(炎320)、メラガイアー(炎280)、しゃくねつ(炎220)と様々な属性攻撃を繰り出す厄介な敵。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁のブレス耐性 【光】ブレスクラッシュの技巧 【光】ヒャド系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】退魔のぼうし[75] 【体下】退魔の装束下[75] |
6.2 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | イーサの村~カーレルの氷雪洞にかけて出現。1~3匹構成。 | 3.2 |
氷晶の聖塔 | 若木の層下層部に出現。こいつ自体は2~3匹。これにデスマーキュリーがくっついて最大4匹構成。敵の攻撃が激しいので一気に殲滅できないとつらい。 | 3.2 |
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分に出現する。こいつのシンボルにぶつかった場合は2~3匹構成。まわりにいるおどるほうせきやパペットロープ、ニードルマンに混ざることがある。北西部にシンボル多数。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ガネーシャエビルのシンボルと戦うと2番目、3番目に出ることがある。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2.660 | △ | ☆ | △ | ○ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 攻撃力と防御力を2段階下げるアシッドブレスが強力。怒り時にはザラキーマを使うので即死ガードは準備しておきたい。炎属性に強耐性を持つ。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】不滅の回復呪文強化 【水】鉄壁のどくガード 【光】魔導の書の技巧 |
5.2 |
装備 | 【体上】神託のローブ上[85] 【足】神託のサンダル[85] |
6.2 |
フィールド | ||
闇の辺獄 | D-2~3に多数のシンボル。1~3匹構成で、デスストーカーが混成する。また、ウドラーのシンボルにくっついてくることがある。デスストーカーのいるエリアとそれ以外とでは構成が異なり、前者では単体出現することがなく、後者ではデスストーカーが混成することがない。 | 3.3 |
翠嵐の聖塔 | 1階北側の回廊に2シンボルほど。2~3匹構成だが、再湧きには少し時間がかかるため狩るには微妙。 | 3.5 |
ゼクレス城・地下 | 魔具庫以降に少数のシンボル。F-7あたりが戦いやすい。2~4匹構成でゴースト・強が1匹くっつくことがある。 | 5.1 |
フォーリオン造成地 | FG-23にシンボル多数。2~3匹構成。ドルイドにもこいつが1匹混成する。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,714 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
基本攻略 | 同族を仲間呼びする。もうどくのきりも使うが1回10ダメージ。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁のどくガード 【風】ヴェレ系の瞬き 【光】果てなきモンスターゾーン |
5.5前 |
装備 | 【短剣】天河のジャンビーヤ[90] 【短剣】グラフィアス[100] 【短剣】ファントムダガー[110] |
6.0 |
- 最終更新:2021-04-01 22:09:44