43ページ目
輝晶獣ゾルゾム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 50 G | 6,000EXP | 特訓 25 | 通常:なし | レア:なし | エレメント系 | |
基本攻略 | 5.2 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルヘナ幻野 | 5.2 | ||||||
バルディア山岳地帯 | 5.2 | ||||||
ジャリムバハ砂漠 | 5.2 | ||||||
コンテンツエリア | |||||||
魔空の調練場 | 5.2 |
輝晶獣ボイボゥ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 50 G | 6,000 EXP | 特訓 25 | 通常:なし | レア:なし | けもの系 | |
基本攻略 | 5.2 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルヘナ幻野 | 5.2 | ||||||
バルディア山岳地帯 | 5.2 | ||||||
ジャリムバハ砂漠 | 5.2 | ||||||
コンテンツエリア | |||||||
魔空の調練場 | 5.2 |
輝晶獣ドグドラ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 50 G | 6,000 EXP | 特訓 25 | 通常:なし | レア:なし | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 5.2 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルヘナ幻野 | 5.2 | ||||||
バルディア山岳地帯 | 5.2 | ||||||
ジャリムバハ砂漠 | 5.2 | ||||||
コンテンツエリア | |||||||
魔空の調練場 | 5.2 |
ツンドラキー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 20 G | 16 EXP | 特訓 0 | 通常:青い宝石 | レア:聖印のゆびわ | 鳥系 | 転生 |
基本攻略 | ドラキーの転生モンスター。倒すと「寒帯翼鬼ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】ローリエの小枝(Lv1) 【両手杖】かしの杖(Lv1) 【扇】白木のおうぎ(Lv1) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランガーオ山地 | 夜限定。 | ||||||
ラニアッカ断層帯 | 夜限定。木の近くにいることが多い。分散狩り可能。 | 3.2 | |||||
アクロニア鉱山 | ここだけ昼夜を問わないので狙うならおすすめ。ただし分散狩りには大変不向き。 | 3.2 | |||||
ツスクル平野 | 夜限定。 | ||||||
プクレット地方 | 夜限定。木の近くにいることが多く、分散狩りも可能。湧き範囲は少し分かりにくいか。 | 3.2 | |||||
コルット地方 | 夜限定。 | ||||||
サザミレ草原 | 夜限定。分散狩り可能だが、少々シンボルはまばら。 | 3.2 |
大ナスビナーラ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 28 G | 24 EXP | 特訓 0 | 通常:天使のソーマ | レア:ハスのランプの作り方 | 植物系 | 転生 |
基本攻略 | ナスビナーラの転生モンスター。倒すと「大物茄子鬼ハンター」の称号がもらえる。 結晶化なんてできやしない、いっぱい狩ってもお宝は大体「やくそう」と高Lvプレイヤーの心を折りにくる心折設計だった。 香水の登場でだいぶ気は楽に。さくさく狩って見つけよう。 読みは「だい~」ではなく「おお~」。討伐モンスターリストを50音順にすると分かる。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】いばらのムチ(Lv7) 【ムチ】バトルリボン(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ツスクル平野 | 密度は微妙なところもあるが、一匹構成なのでここが一番。メガルーラストーンがあるので誰でもすぐ来れるのも○。 | 3.5 | |||||
サザミレ草原 | 少し範囲が広く、二匹出たりプリズニャンが混ざるのであまり向かない。 | 3.5 | |||||
古ロヴォス高地 | 分散するにはシンボルが若干少なく、ブラックベジターにうっかりぶつかると面倒なので、ツスクルがいいだろう。 | 4.1 |
つむりんママ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 30 G | 36 EXP | 特訓 0 | 通常:せいれいせき | レア:美容院無料券 | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | スライムつむりの転生モンスター。倒すと「蝸牛聖母ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】せいどうの大剣(Lv7) 【両手剣】ビッグブレード(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | 密度はよいが、一つ一つの地域が狭いのが多少難点か。 | 1.5 | |||||
ポーポラ地方 | 水の上を探せばそれなりにシンボルは見つかるが、他にいいところがある。水草にシンボルが隠れていたりするので注意。 | 1.5 | |||||
地底湖の洞くつ | ソロでやってる人がメーダのついでに探すならあり。 | 1.5 | |||||
レーナム緑野 | おすすめ。湧き場所が複数あり、密集しているところが多い | 1.5 | |||||
サザミレ草原 | 湧きは申し分ないのだが、狭いので分散狩りには向かない。ソロでやるならバブルスライムの討伐数も伸ばせるのでここが一番。 | 3.5 | |||||
オーフィーヌ海底 | 海底花畑にスライムつむりのシンボル。一度に複数出るので、一気に倒せるならこちらもあり。 | 3.4 |
ミケまどう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 12 G | 28 EXP | 特訓 0 | 通常:おもいでのすず | レア:にくきゅうの杖 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | ねこまどうの転生モンスター。倒すと「三毛猫導師ハンター」の称号がもらえる。 | 3.4 | |||||
宝珠 | 【闇】果てなき活命の杖(効果時間+3秒) | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】まどうしの杖(Lv7) 【両手杖】さばきの杖(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | シンボル数は多いが他のモンスターのシンボルも多いので操作には気をつける必要アリ。 | 3.0 | |||||
レーナム緑野 | ねこまどうのみが密集しているのでこっちのほうが楽。 | 3.0 |
キラーピッケル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 14 | 12 G | 28 EXP | 特訓 0 | 通常:いたずらもぐらの書 | レア:おもちゃセット大図鑑2 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | キラースコップの転生モンスター。倒すと「鉄槌土竜ハンター」の称号がもらえる。ムチを装備していればAペチでキラースコップとまとめて倒せるのでおすすめ。 | 3.5 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【棍】てんびんぼう(Lv7) 【棍】かしのこん(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | まもののむれが あらわれた>お供がオニオーン。というがっかりに耐え続けると出てくる転生さん。 小さな化石を盗みながら狙う方が精神衛生上楽かもしれない。 |
1.3 |
マーブルン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 15 | 28 G | 32 EXP | 特訓 0 | 通常:せいれいせき | レア:お花とネコの物語 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | しましまキャットの転生モンスター。倒すと「多色縞猫ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】せいどうのツメ(Lv7) 【ツメ】キャットクロー(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | 慰霊の浜の前が一番やりやすいだろう。 | 1.4 |
メタルホイミン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 17 | 12 G | 2,424 EXP | 特訓 5 | 通常:ふわふわスライム物語 | レア:メタルのカケラ | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | ホイミスライムの転生モンスター。倒すと「合金癒系ハンター」の称号がもらえる。 メタル系の上に逃げる。不意をつけるよう装備を整えたり背後からのエンカウントを心がけよう。HPも12あるので多段攻撃や会心系の特技を用意しておこう。なお、レアドロップ率は非常に低いためメタルのカケラ稼ぎは難しい。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【光】いやしの雨の瞬き(発動速度+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】いやしの服(Lv7) 【体下】いやしのズボン(Lv7) 【足】いやしのブーツ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | シンボルが多く、1匹構成のため、転生狙いはダントツでここ。なお、北部と南部に出現位置が分かれるが、北部は涸れてしまうので注意。 | 3.0 | |||||
久遠の森 | ホイミスライムのシンボル間隔が意外と広いのでレーナムには及ばない。 | 1.5 | |||||
けがれの谷 | ホイミスライムのシンボル間隔が意外と広いのでレーナムには及ばない。 | 1.5 | |||||
清き水の洞くつ | ここで探すくらいなら素直にレーナム緑野にいくべき。 | 3.5 | |||||
スレア海岸 | ホイミスライムが8匹まで出てくるので非推奨。 | 2.3 |
メタルトリュフ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 18 | 35 G | 9,312 EXP | 特訓 5 | 通常:チェックのラグの作り方 | レア:メタルのカケラ | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | マッシュスライムの転生モンスター。倒すと「合金菌類ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【闇の宝珠】ヴァイパーファングの技巧(成功率+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】きじゅつしのズボン(Lv42) 【足】きじゅつしのブーツ(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ローヌ樹林帯 | どっちで狩っても同じだが、こっちはサイレスに絡まれるのがウザいかも。 | 2.2 | |||||
真のローヌ樹林帯 | どっちで狩っても同じだが、こっちはエビルトレントに絡まれるのがウザいかも。 | 2.2 | |||||
ドランド平原 | 探せばすぐ見つかるので悪くない。ただし、マップが広くシンボルが偏りやすいため巡回のルートはしっかり選ぶこと。 | 4.2 | |||||
自然遺産保護区 | シンボルはそこそこで出現エリアもそこまで広くない。ただし見通しが悪い上に他の敵のシンボルも多いため別の敵に接触しやすい。ヘルプラネットやエメラルドーンのリンクにも注意。 | 4.4 |
キョンシーゴースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 0 G | 36 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:せいじゃのはい | ゾンビ系 | 転生 |
基本攻略 | ゴーストの転生モンスター。 | 5.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【片手剣】せいどうのつるぎ(Lv7) 【片手剣】レイピア(Lv7) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
けがれの谷 | 地域限定モンスター。 | 5.2 |
さくらこぞう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 19 | 20 G | 96 EXP | 特訓 0 | 通常:せいれいせき | レア:スライムコタツの作り方 | 植物系 | 転生 |
基本攻略 | もみじこぞうの転生モンスター。名前どおり桜の花びらになったもみじこぞう。 倒すと「桜花妖怪ハンター」の称号がもらえる。魅惑のおどりによる魅了には気をつけて。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【棍】ぎょうじゃのこん(Lv14) 【棍】六角ぼう(Lv14) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
キリカ草原 | 宿近、多湧きで雑魚転生らしく楽なほう。ただ、まんげつそうはそんなにいらない。 | 1.3 | |||||
スイのやしろ | 遠いし数が少なすぎる。タタリ御前稼ぎのついでなら。 | 5.4 |
とげこんぼう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 19 | 25 G | 57 EXP | 特訓 0 | 通常:ぶどうエキス | レア:ボーンクラッシャーの書 | 怪人系 | 転生 |
基本攻略 | ブラウニーの転生モンスター。倒すと「凶棒妖精ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【ハンマー】せいどうのかなづち(Lv7) 【ハンマー】おおかなづち(Lv14) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ランガーオ山地 | 分散狩りするときは、ナグアの洞窟前だと集合に時間がかかるのに気をつけよう | 5.4 |
レッドアーチャー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 20 | 15 G | 58 EXP | 特訓 0 | 通常:赤い宝石 | レア:ゆらゆらどうぶつの絵本 | 怪人系 | 転生 |
基本攻略 | リリパットの転生モンスター。どくやずきんの転生になっていたバグはなおされた。 倒すと「紅蓮弓鬼ハンター」の称号がもらえる。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】きぬのローブ上(Lv7) 【体下】きぬのローブ下(Lv7) 【足】きぬのサンダル(Lv7) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ポーポラ地方 | 北西部全域にいるので分散狩りがおすすめ。 | 1.3 | |||||
レーナム緑野 | ゴールデンコーンと出現範囲がかぶっている。おすすめ。 | 1.2 | |||||
ポルネア山 | リリパットの密度はいいが3匹出るのとオークがくっつくのに注意。 | 2.3 |
シールドあにき | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 20 | 35 G | 86 EXP | 特訓 0 | 通常:ウルベア金貨 | レア:邪眼の盾の作成術 | 怪人系 | 転生 |
基本攻略 | シールドこぞうの転生モンスター。倒すと「鉄壁兄貴分ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【小盾】ライトバックラー(Lv14) 【小盾】こぞうバックラー(Lv14) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | 気分で聖銀のどくろあらい狙いに変えれたりもするが、こぞうのシンボルは少なめ。 | 1.5 | |||||
モガリム街道 | シンボルの多さではこっちが上なので単独で狙うならこちらをおすすめ。 | 1.5 |
- 最終更新:2021-04-01 21:44:43