44ページ目
サンバ・デ・ビーク | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 25 G | 112 EXP | 特訓 0 | 通常:かぜきりのはね | レア:大地の羽毛 | 鳥系 | |
基本攻略 | おおくちばしの転生モンスター。 | 5.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【頭】初級魔法戦士ベレー(Lv14) 【頭】ノーブルハット(Lv60) 【頭】歌詠みのヘアバンド(Lv65) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | 5.2 | ||||||
グレン領西 | 5.2 |
ゴールデンコーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 23 | 60 G | 89 EXP | 特訓 0 | 通常:レッドアイ | レア:めざましリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | アルミラージの転生モンスター。倒すと「黄金一角獣ハンター」の称号がもらえる。 ピオラ、マホトラ、マホトーンと多彩な呪文を使いこなし、時にはライデインまで使う。怒り時には超ちからためも。闇弱点、雷光軽減。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】てつのやり(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方東 | 狩場的には湧きが途切れず分散狩りも容易なのでおすすめ。ムチがあれば通常攻撃でサクサク回せる。なお、街道のほうにいくとシンボル数が少なくなる上にポイズントリルが邪魔になるので注意。 | 3.0 | |||||
キリカ草原 | 他の地域に比べると若干シンボルが少ないので、ここを選択する意味は薄い。 | 3.3 | |||||
レーナム緑野 | レッドアーチャーと一緒に狙うことが可能。 | 1.2 | |||||
スレア海岸 | アルミラージそのものの討伐数を増やしつつ狙えておすすめ。逆にアルミラージを十分倒しているなら、4匹組で出たりして面倒なので別のところのほうがいい。 | 3.3 |
聖銀のどくろあらい | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 23 | 30 G | 1,458 EXP | 特訓 5 | 通常:せいれいせき | レア:銀の噴水の作り方 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | どくろあらいの転生モンスター。倒すと「聖銀跳獣ハンター」の称号がもらえる。 メタル系モンスターになり、出会っても逃げてしまうことがある。1ターン目で逃げ出してしまうこともあるので注意。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】くさりかたびら下(Lv14) 【足】くさりのあみぐつ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | どくろあらいが1匹構成なので狙いやすい。生息地が広大だが、割と密集している上にドルボードのスピードアップで間断なく倒せるためおすすめ。 分散狩りをする場合はあまり離れすぎないように注意。 |
2.4 | |||||
グレン領西 | 複数出現するうえにおおくちばしが混ざるので、やりづらいかも。 そこまで広範囲ではないので、思わず仲間と離れすぎてしまうPTはこちらで。 素手魔法使いのイオで邪魔などくろを洗っていくのが楽だろう。 |
1.4 |
ももいろ三姉妹 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 27 | 70 G | 152 EXP | 特訓 0 | 通常:ピンクパールリング | レア:貯金ぶた・成功の秘訣 | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | スライムタワーの転生モンスター。倒すと「桃色姉妹ハンター」の称号がもらえる。 2013年12月26日のアップデートでドロップが変更された。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】スラタワーステッキ(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
スイの塔 | 大量にシンボルがいる上にルーラストーンからもそこそこ近く、おすすめ。業者ももういない。飛び地のほうにシンボルがたまるのには注意。 | 3.5 | |||||
オルフェア地方西 | だだっぴろい割にはシンボル少なめなので微妙なところ。 | 3.5 | |||||
ラーディス王島 | スライムタワーの出現数が減ったため、狙うには微妙に。。 | 2.2 | |||||
自然遺産保護区 | 弱いので分散可能、拠点から非常に近く、スライムタワーのシンボルも十分。またソロでも近くでブロンドボーイやシャドーノーブルあたりも狙えるので悪くない。 | 4.4 |
アメジストクラブ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 20 G | 192 EXP | 特訓 0 | 通常:パープルアイ | レア:ときのすいしょう | 水系 | 転生 |
基本攻略 | ぐんたいガニの転生モンスター。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】おおばさみ(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | 5.4 | ||||||
ガタラ原野 | 5.4 | ||||||
スイゼン湿原 | 5.4 | ||||||
ガートラント領 | 5.4 | ||||||
サザミレ草原 | 5.4 | ||||||
オーフィーヌ海底 | 5.4 | ||||||
ドランド平原 | 5.4 |
ファイアボール | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 29 | 60 G | 238 EXP | 特訓 0 | 通常:ヘビーメタル | レア:おもちゃセット大図鑑3 | マシン系 | 転生 |
基本攻略 | ガチャコッコの転生モンスター。倒すと「火球鋼鳥ハンター」の称号がもらえる。 ピンチになると自爆ダンスを踊って爆発してしまうので、みやぶる等やることやったら一気に倒してしまおう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】ぎんのむねあて(Lv21) 【体下】ぎんのこしだれ(Lv21) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルト海峡 | 近いし、群生地もあるしでガタラが楽か。 | 1.4 | |||||
ガタラ原野 | 南の高台がシンボルが多くて楽。 | 5.4 | |||||
ブオーンの体内 | ダメージ床が面倒だが、シンボルの密度は非常によい。 | 3.4 | |||||
楽園 | メタルドラゴンがくっついてくるためまったくおすすめできない。 | 3.3 | |||||
ガタラ大山林 | シンボルの間隔が微妙に離れているのでやりにくいか。 | 4.3 |
ハートナイト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 33 | 21 G | 286 EXP | 特訓 0 | 通常:スライムインテリアの本 | レア:スライムのイスと机の本 | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | スライムナイトの転生モンスター。倒すと「真心騎士道ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】バスタードソード(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方東 | 狭い通路に少しだけなのでおすすめできない。 | 1.5 | |||||
ラーディス王島 | おすすめ。分散狩り可能。 | 2.2 | |||||
名もなき草原 | ラーディス王島よりちょっとシンボル間隔が狭いか。ルーラストーンがあるならなかなかお勧め。 | 2.2 | |||||
育みの大地 | スライムナイトのシンボルが少なすぎるので狙う必要なし。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | ラーディス王島よりちょっとシンボル間隔が狭いか。 | 2.3 | |||||
真の育みの大地 | スライムナイトのシンボルが少なすぎるので狙う必要なし。 | 2.3 | |||||
サザミレ草原 | スライムナイトの間隔が広めで数も少ない。結構探し回る必要がある。 | 2.4 | |||||
自然遺産保護区 | 分散狩りは不可能だが、狭い範囲にスライムナイトが湧き、間断なく狩れる。ソロ狩りならここが一番いいだろう。 | 4.4 |
クイーンモーモン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 33 | 30 G | 298 EXP | 特訓 0 | 通常:王宮のインテリアの本 | レア:王宮のイスと机の本 | あくま系 | 転生 |
基本攻略 | ピンクモーモンの転生モンスター。倒すと「女王毛紋ハンター」の称号がもらえる。 たたかいのうたでピンクモーモンを強化してくるがさほど問題は無いだろう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【ツメ】はがねのツメ(Lv28) | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
カミハルムイ領南 | アルケミストン、マッドスミスも一緒に狙える。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領北 |
スウィートバッグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 34 | 24 G | 226 EXP | 特訓 0 | 通常:お菓子なインテリアの本 | レア:お菓子なイスと机の本 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | わらいぶくろの転生モンスター。倒すと「甘味妖魔ハンター」の称号がもらえる。 大した攻撃手段を持ってないが、メダパニダンスで混乱させられている間にサポートが倒してしまうことはあるので注意。ちなみに魔法の迷宮の隠し階のわらいぶくろからも出る。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】ダンサーシャツ(Lv14) 【腕】ダンサーリスト(Lv14) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
スイの塔 | シンボルも多く楽なほう。分散もおすすめ。わらいぶくろが割と散るので、なぎはらいのような出の早い範囲攻撃かタロットを持って行こう。なお、壁で生息地は区切られているが、戦闘範囲のサークルが壁の向こうまで伸びている場合はそちらに進入しても戦闘が始まる。分散狩りの際は合流までの時間を短縮できるので覚えておこう。 | 3.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 隠し階と通常階に登場。通常、隠しどちらも転生が出る可能性あり。 隠し階で倒すと必ずちいさなメダルを落とす。(逃げられるとメダルは落とさないので要注意) メダル王のコインを捧げれば確実に隠し階に出てきてくれる。 |
1.4 |
アルケミストン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 38 | 20 G | 351 EXP | 特訓 0 | 通常:マジカルハットの書 | レア:理性のリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | マジカルハットの転生モンスター。倒すと「錬金猪獣ハンター」の称号がもらえる。 3.0後期からレアドロップが変更された。(きんかい→理性のリング) 転生元は帽子が本体のため、物質系だが、こちらはブタが本体のためけもの系となる。 |
3.0後 | |||||
宝珠 | 【光の宝珠】いやしの雨の瞬き(発動速度+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】学者のころも上(Lv21) 【体下】学者のころも下(Lv21) 【足】学者の脚帯(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ウルベア地下遺跡 | マジカルハットのシンボルは十分なのでソロならば悪くない。ただし、分散狩りをしようとすると通路の狭さと長さで非常にやりづらい上に仲間の戦闘に巻き込まれてしまうので難しい。 | 3.0 | |||||
カミハルムイ領南 | ナギリ洞のあたりがシンボル多数。分散狩りなら断然ここ。そこ以南は意外とシンボルが少なく厳しい。 | 3.0 | |||||
ポポラパの洞くつ | 業者は撤退したらしく、ソロならポポラパにこもって狙うのが楽。ただし狭いので分散狩りは意外と難しい。 | 3.0 |
セクシーキャット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 15 G | 350 EXP | 特訓 0 | 通常:赤い宝石 | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | キャットフライの転生モンスター。倒すと「妖艶飛猫ハンター」の称号がもらえる。 | 4.5後 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】ナナホシのおうぎ(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
猫島 | 4.5後 |
プリティフライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 15 G | 350 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:白アイパッチ | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | キャットフライの転生モンスター。倒すと「妖艶飛猫ハンター」の称号がもらえる。 | 4.5後 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】ナナホシのおうぎ(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
猫島 | 4.5後 |
のろいの岩 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 41 | 18 G | 504 EXP | 通常:黒曜のインテリアの本 | レア:黒曜のイスと机の本 | 物質系 | 転生 | |
基本攻略 | スマイルロックの転生モンスター。倒すと「呪獄邪岩ハンター」の称号がもらえる。 自爆することがあるので一気に倒してしまうか、キャンセル系の特技を駆使しよう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】おにのかなぼう(Lv35) 【ハンマー】ボーンクラッシャー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 間断なく狩れておすすめ。時折ビッグフェイスがくっつくので、こいつを個別に倒す手間も省ける。 | 3.5 | |||||
ジュレー島上層 | ゴブル砂漠東ほどシンボルは離れていない。まもののむれが嫌ならこちらで。 | 3.5 | |||||
ゴブル砂漠東 | とにかくシンボルがあちらこちらに散っているため、広い砂漠のあちこちをいったりきたりすることになる。やめたほうが賢明だろう。一緒に出るのも、転生討伐で大量に倒せるケダモンなのでおいしくない。 | 3.5 |
ピンクボンボン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 15 G | 459 EXP | 特訓 1 | 通常:ピンクパール | レア:ピンクパールリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | ケダモンの転生モンスター。倒すと「桃色毛玉獣ハンター」の称号がもらえる。 ひたすらケダモンを呼んでハッスルダンスするので長期戦になりがち。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】まもりのローブ(Lv28) 【足】まもりのくつ(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グルグ地下道 | ケダモンは複数匹出るが、攻撃と宝珠をしっかりしておけばなぎはらい一撃でケダモンを倒せるのでサクサクまわせる。2人くらいなら分散狩りも可能。 | 4.5 | |||||
ゴブル砂漠東 | 非常に広くシンボルがまばら。こちらは4人で分散狩りができる。 | 4.5 | |||||
古グルグ地下道 | ケダモンが6匹まで出ると討ち漏らしが発生するため、早くまわすのは微妙。サンドフルーツも一緒に溜めたいならこちらで。 | 4.3 |
マッドスミス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 12 G | 605 EXP | 特訓 2 | 通常:おもちゃセット大図鑑 | レア:黒ぶちメガネ角 | ゾンビ系 | 転生 |
基本攻略 | くさった死体の転生モンスター。じごくのたまねぎの解説文にあるスミスさんは彼の事だろうか。 倒すと「狂乱不死者ハンター」の称号がもらえる。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体下】木の葉のよろい下(Lv28) 【足】木の葉のブーツ(Lv28) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | ここは夜限定のためおすすめしない。 | 2.1 | |||||
カルデア洞穴 | おすすめ。昼夜問わずうじゃうじゃいるうえに分散・合流も容易。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領南 | 夜限定だがアルケミストンを狙うついでに狩ることが可能。 | 2.1 | |||||
清き水の洞くつ | わざわざここで狩る必要はないと思われる。 | 2.3 |
ユキフル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 28 G | 533 EXP | 特訓 1 | 通常:ラッキーペンダント | レア:壁かけユキフルの長靴 | 植物系 | 転生 |
基本攻略 | モコフルの転生モンスター。倒すと「雪華妖精ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【両手剣】クレセントエッジ(Lv35) 【両手剣】斬夜の太刀(Lv35) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | B,C5あたりにいるが、わざわざここで狩ることもないだろう。 | 3.2前期 | |||||
エピステーサ丘陵 | 密度、数とも申し分ないが、ものすごく遠いのが難点。1~2匹構成。どんぐりベビーがくっつく。 | 3.2前期 | |||||
ジュレー島上層 | 駅から近く、シンボル数もそこそこ。1~2体で出現。ドラキーマの近くで接触するとくっつかれることがある。 | 3.2前期 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 真アラハギーロ王国周辺にものすごく大量にいる。2~3匹構成。真レンダーシアに来れるならここ一択だが、レッドオーガやマーズフェイスのリンクに注意。 | 3.2前期 | |||||
神獣の森 | 密集している上に1パーティ分は許容があるため、やりやすい。モコフル3匹を一撃でしとめるだけの火力は用意しよう。 | 3.5 |
- 最終更新:2021-04-01 21:45:12