44ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約14,000 | ○ | ○ | ◎ | △ | △ | ○ | △ |
攻略 | ザラキや魅了攻撃を使う厄介な相手。最低でも回復役は耐性をつけていこう。おたけびがよく効く。 | 6.1 |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード 【風】禁断のMPアップ 【光】恐怖弾ショットの極意 |
6.0 |
装備 | 【ステ】タイタニアステッキ[65] 【ツメ】冥獣のツメ[60] 【ムチ】魔神のムチ[65] |
6.0 |
フィールド | ||
神代の遺構 | 東側のG-5~E-4にかけての通路やE-3近辺に生息。1~2匹構成。各燭台から戻るのが近い。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10,362 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
フィールド | ||
ジャリムバハ砂漠 | B-7~H-8の低地部分に少数のシンボル。湧き自体は早い。こいつ1匹に、プチアーノン・強が2匹までついてくることもある。 | 5.0 |
血潮の浜辺 | 砂のほこらの周辺にシンボル。1匹構成。近くのマッドルーパー・強が1匹くっつくこともある。 | 5.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12,320 | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ | ○ |
攻略 | 5.2 | |
宝珠 | 【風】禁断のおもさアップ 【光】心頭滅却の瞬き 【光】おたけびの戦域 |
5.4 |
装備 | 【頭】ガナドールバンド[105] 【体上】ガナドールスーツ上[105] 【体下】ガナドールスーツ下[105] |
5.4 |
フィールド | ||
デスディオ暗黒荒原 | 東部にシンボル多数。2~4匹構成。タフなので注意。 | 5.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約12.500 | ◎ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 範囲攻撃のばくれつざんやバイキルト、シールドチャージを使う。 | 6.1 |
宝珠 | 【炎】堅守の心得 【風】ベホイムの瞬き 【光】スタン弾ショットの極意 |
6.0 |
装備 | 【両手剣】ダインスレイフ[110] 【両手剣】輝天の大剣[115] |
6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ドルモーア(250)、高熱のガス(250)、暗黒のきりを使う。 | 6.2 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の炎耐性 【光】煉獄魔斬の極意 【光】ドルマ系呪文の極意 |
6.2 |
装備 | 【頭】ファフニルヘルム[110] 【体下】ファフニルメイル下[110] 【腕】ファフニルアーム[110] |
6.2 |
フィールド | ||
盟友の虚無 | 復活の門のC-4,F-4に2シンボルずつ。即沸きの模様。1~2匹構成。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約10,000 | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | △ | △ |
攻略 | 回転アタック(周囲1.2倍)、アサシンアタック(即死攻撃)を使う。属性耐性もあり、見た目以上にタフな相手。 | 6.0 |
宝珠 | 【風】打たれ名人 【光】しびれ弾ショットの極意 【闇】一閃突き系の極意 |
6.0 |
装備 | 【短剣】グラフィアス[100] 【短剣】ファントムダガー[110] |
6.0 |
フィールド | ||
試みの荒野 | 1~2匹構成。混乱しやすいので短剣職なら使ってみるのもあり。最初に見るのはD6の島だが1シンボルで範囲が微妙に広いため、シンボルの多いD5の高台にのぼったほうがよい。 | 6.0 |
三闘士の憤怒 | 滅亡の砂漠エリアの南部~南東部と、北東部にシンボル多数。南は2匹構成だが、北は2~4匹構成で大変危険。惨禍の迷路からくるとシンボルがたくさんいるが、無対策だと全滅もありうるので注意。 | 6.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | △ |
攻略 | しゃくねつ、まぶしいひかりを使う。 | 5.5後 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の炎耐性 【光】メラ系とギラ系呪文の極意 【闇】ビッグバンの極意 |
5.5後 |
装備 | 【大盾】炎帝の大盾[85] 【大盾】風雲の大盾[93] |
5.5後 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約11,400 | △ | ○ | △ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | ぱふぱふ、魅惑のまなざしに加え、ピンクタイフーンでも魅了させてくる厄介な敵。怒り時ドルモーア(闇250) | 6.0 |
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス 【光】ぱふぱふの技巧 【闇】ピンクタイフーンの極意 |
6.0 |
装備 | 【体上】アビスセーラー上[105] 【体下】アビスセーラー下[105] 【足】アビスブーツ[105] |
6.0 |
フィールド | ||
試みの荒野 | 生息地としてはD4の中央通路で2匹構成。魅了が非常に厄介なので注意。 | 6.0 |
儀礼場への洞くつ | B2Fにシンボルそこそこ。2~3匹構成なので注意。同階層の蒼炎の使徒にも一匹くっついてくることがある。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約13,400 | ◎ | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 絶対零度(氷380・おびえ)、ランドインパクトを使う。 | 6.0 |
宝珠 | 【風】コーラルレインの瞬き 【闇】豪雪氷結らんげきの極意 【闇】ランドインパクトの真髄 |
6.0 |
装備 | 【頭】ミラーヘルム[108] 【頭】ひかりサークレット[108] 【頭】かぜのぼうし[108] |
6.0 |
フィールド | ||
儀礼場への洞くつ | B2Fの中央と袋小路部分にシンボルがいる。1匹構成。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
18,570 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | ベホマラーで1000回復。押し反で使うキングプレスは吹っ飛び効果のある範囲攻撃。エモノ呼びする際は注意しよう。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】始まりのHPアップ | 5.4 |
装備 | 【両手剣】覇王の大剣[100] 【弓】蒼穹の王[99] 【小盾】鷲王の盾[100] |
5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
28,440 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | HPは2万超え。フォースブレイクかガジェットを狙い一気に削るのもいいし、ドラゴン斬りで堅実に削るのもいい。1匹相手するだけなら危険度は低い。 | 3.4 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の光耐性 | 5.4 |
装備 | 【頭】エトワールハット[96] 【体上】エトワールコート上[96] 【体下】エトワールコート下[96] |
5.4 |
フィールド | ||
オーフィーヌ海底 | 静かの海の北側と、迷いの海へと道なりに進む道中にシンボル。ほぼ即湧き。 | 3.4 |
古・エテーネ王国領 | 最南端に1シンボル。数を稼ぐならオーフィーヌ海底のほうがいい。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | もえさかる炎を多用する。 | 5.5後 |
宝珠 | 【炎】鋼鉄の肉体 【風】始まりのHPアップ 【光】古今無双の極意 |
5.5後 |
装備 | 【両手剣】聖大剣アスカロン[93] 【ツメ】ドラゴンクロー改[96] 【ツメ】ドラゴンクロー絶[110] |
6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11,540 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
基本攻略 | 2回行動で斬りつけ、弓矢うち、マヒャド斬り、ビーム攻撃(扇350)を次々繰り出す強敵。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】厄災の滅撃の極意 | 5.4 |
装備 | 【片手剣】はやぶさの剣改[90] 【短剣】聖王のナイフ[70] |
5.4 |
フィールド | ||
ゼクレス城・宝物庫 | B-3、C-3北側、E-4南側の一部広間にシンボル。必ず2匹セットでシンボルが配置されており、戦闘時も2匹出てくる。 | 5.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約21,500 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | ドルマドン(闇440)、岩石ストライク(範囲420)、はげしいおたけび(前方割合40%・おびえ)、たたきつぶす(範囲0.5倍×2)。 見た目ほどの攻撃力はないようだ。 |
6.0 |
宝珠 | 【炎】会心練磨 【光】果てなきビーストモード 【闇】プレートインパクトの真髄 |
6.0 |
装備 | 【頭】ガナドールバンド[105] 【体上】ガナドールスーツ上[105] 【腕】ガナドールグローブ[105] |
6.0 |
フィールド | ||
豊穣の密林 | 北部数か所にまとまってシンボルあり。豊穣の密林・北の燭台から西にいけばだいたい見つかる。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22,500 | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ☆ | △ |
攻略 | 4段攻撃の斬りつけが強力。あとはマヒャデドス(160程度)、ルカナン、呪い攻撃程度だが、怒り時はしゃくねつ(500程度)を放つ。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】大旋風斬りの極意 | 5.4 |
装備 | 【片手剣】鳴神のつるぎ[110] | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14,560 | △ | △ | △ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
フィールド | ||
デスディオ暗黒荒原 | B-4からE-5にかけてシンボルが点在。1~2匹構成。E-5のでっぱりの上には光の河を見ている固定シンボルがいる。 | 5.2 |
勇者の曙光 | 第2層D-23、第5層D-5に2シンボルずつ生息。即沸き。1~3匹構成。 | 6.2 |
- 最終更新:2022-07-12 17:41:28