45ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21,150 | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
ゲルヘナ幻野 | 中部~北部の広い場所に計6シンボルでいずれも2分湧き。D-4北東部の城壁の上にいるものはしにがみのきしがつく。ベルヴァイン関所付近のランタンこぞうに1/3ほどの確率でくっつくことがあるので、ここで稼ぐのもいいだろう。 | 5.5 |
グラデル台地 | 橋の先と鍵扉前に固定シンボル。1匹構成。 | 5.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22,900 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 5.0 | |
宝珠 | 【風】禁断のHPアップ 【光】デスパワーブーストの閃き |
5.4 |
装備 | 【大盾】魔界の大盾[105] 【大盾】獅子王の大盾[108] |
5.4 |
フィールド | ||
旧ネクロデア領 | 集落跡北西の洞くつ奥、鉱山跡の洞くつ奥、アデリア湖周辺、血潮の浜辺への出口、C7洞くつ奥、D7高台にシンボル。固定湧き。鉱山後や南西部の洞くつでは2匹出ることがあるので注意。エモノ呼びしないなら、C7洞くつとD7高台を行き来するのがおすすめ。 | 5.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 2回行動。斬りかかり(4回攻撃)、マヒャド(氷250)、しゃくねつ(炎260)を使う。幻惑が効く。 | 6.2 |
宝珠 | 【水】ディバインスペルの技巧 【風】マヒャデドスの瞬き 【光】暗黒連撃の極意 |
6.2 |
装備 | 【両手剣】ダインスレイフ[110] 【両手剣】輝天の大剣[115] |
6.2 |
フィールド | ||
ゼドラ王の黄昏 | 第4層E-6に2シンボル。1匹構成。再沸きには1分程かかる。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
青宝箱 | 魔界の青宝箱から出現。 | 5.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
28,154 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ | △ |
攻略 | 5.2 | |
宝珠 | 【風】打たれ名人 【光】果てなき闇のヴェール |
5.4 |
装備 | 【ハン】悪魔王の鉄槌[110] | 6.0 |
フィールド | ||
デスディオ暗黒荒原 | 南東部以外に広くシンボルが分布。F4でも眠っているシンボルがおり、こちらは1分くらいで湧く。 | 5.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17,999 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24,400 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 高い攻撃力からのバイキルト、3連攻撃のふりまわしに加え、範囲に呪いと幻惑を与えるヘルサークルも使う。状態異常には弱いので攻撃力を下げたり幻惑で対処しよう。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】邪炎波の極意 【闇】双竜打ちの真髄 【闇】極竜打ちの真髄 |
5.4 |
装備 | 【大盾】獅子王の大盾[108] 【大盾】不落の大盾[110] |
6.0 |
フィールド | ||
盾ルクスガルン大空洞 | 地下2階のトンネルの入り口・出口にシンボル。まおうのかげが2匹までくっつく。90秒湧き。 | 5.4 |
ゼドラ王の黄昏 | 第2層CD-34と第4層F-5に2シンボルずつ生息。1匹構成。沸きに1分程かかる。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24,145 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ブレスが強烈なので、ブレス耐性か650程度のHPを確保しないと一瞬で全滅する。幻惑とまもりの霧で相手を無力化できるレンジャーが連戦に向く。 | 6.0 |
宝珠 | 【闇】果てなきハデスの宴 | 5.4 |
装備 | 【ツメ】ドラゴンクロー絶[110] | 6.2 |
フィールド | ||
ジャリムバハ砂漠 | C4~B4にかけて1シンボルずつ。1匹構成。即湧きする。 | 5.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24,872 | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 状態異常は入りやすいが、範囲攻撃のれんごく火球とじひびきを使うためエモノ呼びのしすぎには注意。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】ビーストファングの極意 【光】水神のたつまきの極意 【闇】プレートインパクトの真髄 |
5.4 |
装備 | 【頭】ファフニルヘルム[110] 【体上】ファフニルメイル上[110] 【腕】ファフニルアーム[110] |
6.1 |
フィールド | ||
魔ルクスガルン大空洞 | 地下3階に生息。トンネル入り口に1シンボル、F-3に2シンボル。1匹構成。湧きはかなり遅い。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約22,000 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | 攻撃力が非常に高く、1400近く食らう痛恨、地面攻撃の衝撃波といった物理攻撃や、かがやくいき(氷520)を使う。押し反や怒りでテールスイング(周囲0.7倍)。 | 6.0 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【風】奇跡の会心攻撃 【闇】大地裂断系の極意 |
6.2 |
装備 | 【ハン】悪魔王の鉄槌[110] 【ハン】輝天のハンマー[115] |
6.2 |
フィールド | ||
試みの荒野 | 雪原ならどこでもいるが、E3の山頂付近がシンボル数多くておすすめ。ほかの場所はシンボル自体が極少なためいまいち。聖天のつばさで行けるD-2、D-3、C-2北西の高台にも2シンボルずつ生息。1匹構成。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24,955 | ☆ | △ | ☆ | ○ | ☆ | ☆ | △ |
基本攻略 | 直線2回攻撃のシールドブーメランが強力。ドルマドン(500程度)ややみのブレス(300程度)、やいばのぼうぎょも使う。 5.5前期でレアドロップが変更。 |
5.5 |
宝珠 | 【光】やいばくだきの極意 【光】チャージタックルの極意 【光】果てなき鉄壁の進軍 |
5.4 |
装備 | 【大盾】不落の大盾[110] | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約22,000 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | おなじみの痛恨、ザラキーマに加え、暗黒のきり、ルカナンも使う。攻撃力が非常に高く、痛恨は1400も食らう。 | 6.0 |
宝珠 | 【風】始まりのルカニ 【光】スキルクラッシュの技巧 【光】ウルトラ大砲置きの閃き |
6.0 |
装備 | 【片手剣】プラチナソード[42 【両手剣】プラチナブレード[42] 【ブメ】プラチナウィング[42] |
6.0 |
フィールド | ||
青宝箱 | 天星郷の青宝箱から出現 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約30,000 | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | 連続かみつき、しゃくねつ(450)、かがやくいき(500)、はげしいおたけび(300・ふっとび・おびえ)を使う。 | 6.1 |
宝珠 | 【炎】鉄壁のブレス耐性 【風】フバーハ系呪文の瞬き 【光】果てなきウォークライ |
6.0 |
装備 | 【体上】ドラゴンベスト上[108] 【体下】ドラゴンベスト下[108] |
6.0 |
フィールド | ||
天涙の大水源 | ザドムの泉と、水望橋周辺に生息。橋や洞窟で区切られたエリアに1シンボルずつ、計5シンボル。当然1匹構成。1分湧き。 | 6.1 |
勇者の曙光 | 第6層E-4に1シンボル。ドラゴンライダーが邪魔な上、沸きにも2分程かかるので天涙の大水源の方がいい。1匹構成。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 2回行動。対象に2回ダメージを与えるWアタック、周囲に600程のダメージのいなずま、600程のダメージを受けるギガデイン、バイキルトなど、行動が多彩。幻惑や攻撃力減少が効く。 | 6.2 |
宝珠 | 【風】気まぐれな追撃 【光】めいどうふうまの極意 【闇】ギガブレイクの真髄 |
6.2 |
装備 | 【片手剣】鳴神のつるぎ[110] 【片手剣】輝天のつるぎ[115] |
6.2 |
フィールド | ||
フォーリオン造成地 | C-7に2シンボル存在。1匹構成。再沸きには1分ほどかかる。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約25,500 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
攻略 | バイキルト、ちからため、自己周囲に3連攻撃のふりまわし。怒り時痛恨。物理攻撃のみなので真やいばやバフ消しにいてつくはどうなどあれば弱い。雄叫びは効かないが、マヒや幻惑には弱い。 | 6.1 |
宝珠 | 【風】始まりのバイシオン 【光】ためるの極意 【光】恐怖弾ショットの極意 |
6.0 |
装備 | 【大盾】獅子王の大盾[108] 【大盾】輝天の大盾[115] |
6.2 |
フィールド | ||
神代の遺構 | 西側のC-3やC-4、C-1に1シンボルずつ。1匹構成で湧きも2分前後と長め。 | 6.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約26,000 | ☆ | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | もうどくのきり(猛毒50)、やいばのぼうぎょ、シールドブーメラン、バギムーチョ(風500)を使う。押し反でシールドバッシュ(ふっとび・ショック)。 | 6.1 |
宝珠 | 【水】ヴェレ系の技巧 【光】果てなきパラディンガード 【光】やいばのぼうぎょの極意 |
6.1 |
装備 | 【大盾】獅子王の大盾[108] 【大盾】輝天の大盾[115] |
6.2 |
フィールド | ||
時の王者の悔恨 | 悲嘆の戦場・南西エリアにまばら。1〜2匹構成。 | 6.1 |
- 最終更新:2022-07-12 17:49:21