48ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,470 | △ | ○ | ◎ | ○ | △ | ☆ | △ |
攻略 | スマイルロックの転生モンスター。 痛恨を使う。自爆することがあるので一気に倒してしまおう。おたけびもそれなりに効く。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ハン】ボーンクラッシャー[35] | 6.0 |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 間断なく狩れておすすめ。時折ビッグフェイスがくっつくので、こいつを個別に倒す手間も省ける。 | 3.5 |
ジュレー島上層 | ゴブル砂漠東ほどシンボルは離れていない。まもののむれが嫌ならこちらで。 | 3.5 |
ゴブル砂漠東 | とにかくシンボルがあちらこちらに散っているため、広い砂漠のあちこちをいったりきたりすることになる。やめたほうが賢明だろう。一緒に出るのも、転生討伐で大量に倒せるケダモンなのでおいしくない。 | 3.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,690 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | ○ |
攻略 | ケダモンの転生モンスター。 ケダモンを呼んでハッスルダンスやおうえんで補助する。怒り時には補助をやめてローリングアタック。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】まもりのローブ[28] 【足】まもりのくつ[28] |
5.4 |
フィールド | ||
グルグ地下道 | ケダモンは複数匹出るが、攻撃と宝珠をしっかりしておけばなぎはらい一撃でケダモンを倒せるのでサクサクまわせる。2人くらいなら分散狩りも可能。 | 4.5 |
ゴブル砂漠東 | 非常に広くシンボルがまばら。こちらは4人で分散狩りができる。 | 4.5 |
古グルグ地下道 | ケダモンが6匹まで出ると討ち漏らしが発生するため、早くまわすのは微妙。サンドフルーツも一緒に溜めたいならこちらで。 | 4.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,875 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | くさった死体の転生モンスター。 呪い攻撃、あまいいき、もうどくのきり、暗黒のきり、怒り時やけつくいき、呪いのきり、押し反でのろいと状態異常のオンパレード。 じごくのたまねぎの解説文にあるスミスさんは彼の事だろうか。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【体下】木の葉のよろい下[28] 【足】木の葉のブーツ[28] |
5.2 |
フィールド | ||
グレン領東 | ここは夜限定のためおすすめしない。 | 2.1 |
カルデア洞穴 | おすすめ。昼夜問わずうじゃうじゃいるうえに分散・合流も容易。 | 5.4 |
カミハルムイ領南 | 夜限定だがアルケミストンを狙うついでに狩ることが可能。 | 2.1 |
清き水の洞くつ | わざわざここで狩る必要はないと思われる。 | 2.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
モリナラ大森林 | B,C-5あたりにいるが、わざわざここで狩ることもないだろう。 | 3.2前期 |
エピステーサ丘陵 | 密度、数とも申し分ないが、ものすごく遠いのが難点。1~2匹構成。どんぐりベビーがくっつく。 | 3.2前期 |
ジュレー島上層 | 駅から近く、シンボル数もそこそこ。1~2体で出現。ドラキーマの近くで接触するとくっつかれることがある。 | 3.2前期 |
真のアラハギーロ地方 | 真アラハギーロ王国周辺にものすごく大量にいる。2~3匹構成。真レンダーシアに来れるならここ一択だが、レッドオーガやマーズフェイスのリンクに注意。 | 3.2前期 |
神獣の森 | 密集している上に1パーティ分は許容があるため、やりやすい。モコフル3匹を一撃でしとめるだけの火力は用意しよう。 | 3.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,030 | ◎ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | ○ |
攻略 | じんめんじゅの転生モンスター。 通常時バギマ、ラリホーマ、マホトーン、マホトラ踊り、怒り時マヒャド、ボミオス、リーフスラッシュ、押し反で魅惑のおどりと多彩な技を使う。 |
5.5 |
宝珠 | 【風】マヒャドの瞬き | 5.4 |
装備 | 【オノ】ムーンアックス[35] | 5.4 |
フィールド | ||
モガリム街道 | シンボルの間隔は狭いが宿から近いので人も来やすい。ソロのときはこちら。分散狩りやるなら複数鯖にまたがっておこなうこと。 | 1.4 |
オルフェア地方西 | 即湧きだが数が少ないのが難点。3人PTまでならこっちで分散狩り可能。4人いるとシンボル取れない人が出るかも。レンダーシアまで行っているなら名もなき草原のほうがいい。 | 2.4 |
偽りの名もなき草原 | 南東部に3シンボルが範囲即湧き、北西部に1シンボルが即湧き。南東部なら二人までなら無駄なく分散狩りできるだろう。ルーラ地点から近いのもよいが、せかいじゅの葉狙いで狩っている人もいるので注意。 | 2.4 |
真の名もなき草原 | 偽と条件は同じだが、ルーラ地点が近くにない分人は少ないと思われる。 | 2.4 |
サザミレ草原 | 赤のほこらあたりに4シンボルほど。即湧きだが少々範囲が広いので注意。 | 2.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,220 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
フィールド | ||
夢幻の森 | シンボルのいる地帯が2箇所ほどで、密度はうすめなので分散狩りは問題ないが、たまに涸れるのには注意。 | 1.4 |
メギラザの洞くつ | ||
ジュレリア地下廃坑 | シンボル二つの上にBOTが多く、まったくおすすめできない。 間隔自体は離れていないので、メーダプリンス討伐のついでならば。 |
1.5 |
ゲルト海峡(過去) | 過去ではあるがシンボルが多いので良い。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,640 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
ジュレリア地下廃坑 | 人は多いが宿からはやや近い。周りにいるほねコウモリの転生、ほねリーダーなどと一緒に狙える。 | 2.2 |
謎の地下水路 | レンダーシアに行く必要があるほか、メーダクインのシンボルがまばら。分散狩りはやりやすい。 | 3.2 |
カーレルの氷雪洞 | ブリザードマンを処理しにくいのでおすすめしない。また、シンボルが坂の上と下で共有されているため、往復が大変という意味でもおすすめできない。 | 3.2 |
ガイオス古海 | メーダクインのシンボルはそこそこだが、一箇所で狩り続けているとシンボルが偏るので思ったより移動が必要。一度に出る数が多いため、範囲持ちで一気に倒したい。コキュードスには気をつける必要がある。 | 3.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,755 | ○ | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
攻略 | ホースデビルの転生モンスター。 マヒャド、バギクロス、ぶきみなひかり。怒り時魔力かくせい。 |
5.5 |
宝珠 | 【風】バギクロスの瞬き | 5.2 |
装備 | 【体上】まどうしのころも上[35] 【足】まどうしのくつ[35] |
5.2 |
フィールド | ||
古代オルセコ闘技場 | 地域限定なのでここ一択。入口から近くシンボルも十分。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,975 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ドロヌーバの転生モンスター。 ジバリカしか技がない。 [1.3初期]では何故かドロヌーバが出ない東の荒野のモンスターリストにも名前が掲載されていたが、[1.3.2c]で修正された。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【ステ】まてきのスティック[35] | 6.0 |
フィールド | ||
ロンダの氷穴 | 3匹出るのはめんどうかもだが、シンボルの多さからおすすめ。3.5現在ならぶんまわしなどで3匹一緒に倒すことも可能だろう。なお、2人なら分散可能。 | 3.5 |
海賊のアジト跡・地下 | ドロヌーバのシンボル自体が少ないうえに、シンボルの間隔が広すぎてまったくおすすめできない。 | 3.5 |
太古の氷穴 | シンボルが少なく、デスカイザーにつかまるためおすすめしない。 | 4.2 |
ゲルト海峡(過去) | 過去は遠い上に、シンボルも散っているのでいまいちだと思われる。 | 3.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,250 | △ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | デザートゴーストの転生モンスター。 ちょっと名前の違うナメまわしは魅了技。あまいいきやはげしいほのおも使う。怒り時はためたり超ちからため。 3.0後期からレアドロップが変更された。(せいれいせき→破幻のリング) |
5.5 |
宝珠 | 【水】マヌーサの技巧 | 5.4 |
装備 | 【体下】バトルドレス下[50] 【腕】バトルガントレット[50] |
5.4 |
フィールド | ||
ゴブル砂漠東 | シンボルが離れすぎていて見つけるのが大変。 | 1.5 |
ランドン山脈(過去) | ソロならレンダーシアにいけるならそっちにしよう。分散狩りならおすすめだが、ルーラストーンを二つつぶさなくてはならないという欠点がある。 | 3.0 |
偽アラハギーロ地方 | おすすめ。南部、東部にデザートゴーストのシンボルが大量。南部はシンボルの密度はよいが合流に時間がかかることがあり、東部は湧きが偏るが合流は楽なほう。南部はケツァルコアトルスに、東部はドラゴンゾンビに注意。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,340 | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ドラゴンキッズの転生モンスター。 かえんのいき、はげしいほのお、こおりのいきを使う。怒り時ははげしいほのおを失敗することがある。 3.0後期からレアドロップが変更された。(ドラゴンの皮→はくあいのゆびわ) |
5.5 |
宝珠 | 【風】フバーハ系呪文の瞬き | 5.4 |
装備 | 【ツメ】ドラゴンクロー[42] | 5.4 |
フィールド | ||
エゼソル峡谷 | だだっ広いうえに湧き範囲も共有なので3.1時点ではまったくおすすめしない。 | 3.1 |
砂岩の洞くつ | ドラゴンキッズ自体のシンボルが少なく、しかも宿が遠くて探しにくい。 | 3.1 |
偽メルサンディ穀倉帯 | ドラゴンキッズの生息範囲が広く、けれどもシンボル少なめ。町からは一番近い。 | 3.1 |
偽レビュール街道北 | ドラゴンキッズのシンボルが多く、密集しているのでかなり楽だと思われる。キングリザードにうっかりリンクされないように。 | 3.1 |
真のレビュール街道北 | 近くにいるモンスターがアックスドラゴン、キングリザードとめんどくさいので、レベルが低いなら偽のほうがいい。 | 3.1 |
ドラクロン山地 | とにかくいろんなところに分散しているのでおすすめしない。 | 2.3 |
未完のドラクロン山地 | 真と同じ。 | 5.3 |
古レビュール街道北 | 現代で十分な上に一度に出て来るドラゴンキッズの数も多いのでおすすめしない。 | 4.1 |
ドランド平原 | レビュール街道のほうがいい。ここでやるなら、グレイトドラゴンにぶつからないように。 | 4.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フィールド | ||
偽りのワルド水源 | 三門の関所前、偽りのメルサンディ穀倉帯前、D-5,6ときりかぶこぞうのシンボルがあるが、三門の関所前がアクセスが近いのでおすすめ。4分散可能。 | 3.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,350 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
フィールド | ||
ラニアッカ断層帯 | 分散狩りはこちらのほうが少し楽かも。 | 1.4 |
ペシュヤ地下空洞 | 見通しが悪いのが難点。宿はそれなりに近いので、継戦能力次第か。 そこそこ青箱を見るが、パンドラボックスが出るのでここで討伐するなら並行しておきたい。 |
4.5 |
楽園 | ダースギズモがくっついてくるのでおすすめできない。 | 3.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,900 | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ |
攻略 | フォンデュの転生モンスター。 香水状態だと1/3~1/5程と出やすいが、怒ると逃げてしまう。素早く倒そう。おたけびもそれなりに効く。 他にはなめまわし、怒り時メラゾーマ、バギクロス、魔力かくせい。HPが減るとつまみぐいで回復もする。 カプレーゼタクトはスティックのおしゃれ装備。 |
5.5 |
宝珠 | 【風】果てなき回復呪文威力アップ | 5.4 |
装備 | 【頭】聖者のぼうし[50] 【体上】聖者のほうい[50] |
5.4 |
フィールド | ||
偽りのコニウェア平原 | ココラタの浜辺側でも、三門の関所側でもお好きなほうで。 | 3.0 |
- 最終更新:2022-07-12 18:06:56