6ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
146 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | はやぶさ斬りやタップダンスを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】シーブスナイフ[14] | 5.4 |
フィールド | ||
オルフェア地方西 | 昼は線路下の地下通路に少数おり1匹構成、夜は線路より東に多数出現し構成も1~2匹に増える。 | 5.4 |
自然遺産保護区 | あちこちのトンネル内にいる。袋小路と別エリアにつながるトンネル以外には大体いると考えていい。1~2匹構成。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
37 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
攻略 | 強い相手ではないがHPが高い上にいきなり逃げるし、時間をかけすぎるとマダンテを使ってくることもあるので会心狙いがいい。100討伐自体は金のおたから花から出るゴルスラメダルを持ち寄るのが一番簡単だが、元気玉を使わないと赤字になるので注意。大体12個に1個程度出て来るので、オーブが高いときに溜めよう。また、元気玉の時間的には3枚や6枚単位で持ち寄るのが一番いい。 | 4.5後 |
宝珠 | 【光】パルプンテの閃き 【光】マダンテの極意 |
5.4 |
装備 | 【なし】 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 1.5中期より登場。メタキン同様、隠し階にごくごく稀に出現。ゴルスラメダルでも出現させることができる。 | 5.4 |
試練の門 | プラチナキングのおともで出現する。倒すのに手間取ると逃げてしまうので注意。 | 5.4 |
ピラミッド霊廟 | まれに雑魚として出現する。また、お手伝いでゴルスラメダルをもらえることも。 | 5.4 |
王家の迷宮 | ごくまれに扉前にいることがある。ゴールドフロアを出した場合そこそこの確率で扉前に陣取っている。 | 3.0 |
いにしえのゼルメア | 黄色の燭台でゴールドを選ぶと次の階に出現することがある。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
167 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
ランドン山脈 | 北部から東部にかけて大量にいる。1~2匹構成で、稀にイエティが混成する。吹雪のときは丸まっている。 | 5.4 |
カーレルの氷雪洞 | D-5~C-7にかけて出現。湧きもそこそこ早い。こいつ自体は2~4匹だが、イエティがくっついて必ず4匹構成で現れるようだ。イエティにも1~2匹くっついてくる。 | 3.2 |
ダズの船着き場 | 1匹構成。カーレルの氷雪洞のほうがいい。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
162 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
攻略 | イオやマヌーサを使う。イオナズンも使おうとするが失敗する。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【両手杖】うみなりの杖[21] | 5.4 |
フィールド | ||
ミューズ海岸 | No.036(どうぐかばん1話)クエ対象。 何かと人の多い狩り場なので、あまりおすすめしない。1匹構成。 |
1.4 |
猫島 | 人の少ないこちらがおすすめ。1~2匹構成でキャットバットが混じる時も。プリズニャンの待ち時間にどうぞ。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ファイア、アイス、ストームと様々なフォースを使うが自分にしか効果がない。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】ぎんの短剣[21] | 5.4 |
フィールド | ||
カルデア山道 | 南エリアにうじゃうじゃ。ガタラ原野~カルデア洞穴辺りまでは1匹、それ以外では1~3匹出るようだ。 | 5.4 |
スイの塔 | 1階に生息。1~2匹構成でわらいぶくろと互いに混成する。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼Lv20~44に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
167 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
フィールド | ||
オルフェア地方東 | 東西をつなぐ通路に1シンボルのみ。1~2匹構成。2分湧き。 | 5.4 |
ラーディス王島 | ミューズ海岸からお引越し。王島東部にそこそこいる。1~2匹構成。 | 1.3 |
偽りの名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。ルーラストーンを登録してあるならここでいい。 | 2.2 |
偽りの育みの大地 | 名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 | 2.2 |
真の名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。 | 2.3 |
真の育みの大地 | 名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 | 2.3 |
サザミレ草原 | 谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でキメラが混成する。 | 2.3 |
自然遺産保護区 | 1号観測小屋から北の細道に2シンボル、アストルティア博物館から2号観測小屋への細道に1シンボル。一匹倒したあたりでちょうど次が湧く。 | 4.4 |
天涙の大水源 | スライム型の島に生息。1~2匹構成。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
200 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ☆ |
フィールド | ||
オルフェア地方西 | 線路の東側に分布。1~2匹構成でトンブレロがつく。 | 5.4 |
ラーディス王島 | こちらもやや遠いが船着場から遠くない場所に群生しているのでイチオシだった。 だが、転生のももいろ三姉妹が出るようになったのをきっかけに、業者の格好のエモノに。 [2.1]では四六時中業者が棲み着いており討伐にも支障を来すレベルであったが、[2.2前期]中のVUによりシンボル数が大幅に削減され、単独もしくはスライムタワー1匹+シードッグ1匹の出現パターンとなり、2匹出現のパターンはなくなった模様。このため、大半の業者は撤退したようだ。(少数がしぶとく残っている) 業者撤退は結構なことだが、討伐数稼ぎという点では微妙になってしまった。 なお、業者を発見したら通報しておこう。地道な駆除が大事。 |
2.2 |
スイの塔 | 3階に生息。1~2匹であおだけ童子やホイミスライムがつく。4階ではあおだけ童子につく。 | 5.4 |
自然遺産保護区 | アルウェーンの町周辺、E4~E5あたりに大量にシンボルがいる。2~3匹構成でトンブレロに1~2匹くっつくことも。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの4階に出現する。一匹構成。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 3階や6階に出現。3階はアルミラージが、6階はメランザーナがくっついてくる。 また、赤魔法陣の連戦パターンで他のスライム系の後に集団で出現することがある。 |
3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
176 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
フィールド | ||
オルフェア地方西 | 線路より東の木の近くにいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
イナミノ街道 | A-3~4にまばら。1~2匹構成でアローインプと互いに混成する。 | 5.4 |
リンクル地方 | 西部の木の下にいる。1~2匹構成。タップデビルにもつく。 | 5.4 |
ミューズ海岸 | 草地部分にそこそこ。町からは最も近いのがメリット。1~2匹構成でトンブレロが混成する。 | 1.1 |
ランドンフット | 北部~東部の街道沿いや忘れられた書庫付近に生息。前者は1~2匹、後者は1~3匹構成でランドンクイナと互いに混成する。 | 5.4 |
偽りの名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.2 |
真の名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.3 |
サザミレ草原 | 谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でスライムナイトが混成する。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 | 1.4 |
不思議の魔塔 | 6階の鍵モンスターとして、3匹同時に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
163 | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 自爆する。バードスラッシュを使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ブメ】アイアンウィング [14] | 5.4 |
フィールド | ||
ウルベア地下遺跡 | 地下1階のほぼ全域に生息。通路は1匹構成。開けた所では1~2匹構成で、マジカルハットが混成する。 | 5.4 |
カルデア洞穴 | No.092(ラッカラン便せん)クエ対象。 奥の遺跡部分にいる。1~3匹構成で、飛んでいるものにはメーダロードが混成する。地面に転がっているものは混成しない。 |
5.4 |
ジュレイダ連塔遺跡 | よろこびの音叉付近の通路に生息。1~3匹構成で、デュランダルとも混成する。 | 3.0 |
オルセコ王国領 | 夜にD-2の湖まわりのふくめんバニーにぶつかると、4匹くっついてくる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊Lv28~に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
185 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ |
フィールド | ||
ランドンフット | ランドン山脈~ザマ峠の街道沿いの木のまわりにまばら。1~2匹構成でベビーニュートと互いに混成する。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | 東エリアに生息。南部は1匹構成、北部は1~2匹構成でキャットバットが混成する。南部はシンボルが少なくキャットバットにも絡まれるので北部推奨。 | 5.4 |
リンクル地方 | No.151(スパ職1話)クエ対象。 銀の丘前にたくさんいる。1匹構成でキメラがつく。 |
5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊・夢幻の摩天楼Lv24~33に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
183 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | 転生でクイーンモーモンが出る。 逃げる。吸血を使う。 リリース初期のレベル上げ定番モンスターだったが、あまりに混雑したため[1.1]で経験値や出現数が減らされてしまった過去を持つ。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【ツメ】はがねのツメ[28] | 5.2 |
フィールド | ||
カミハルムイ領南 | 北東、北西を除く全域に生息。1~2匹構成でマジカルハットが混成する。 | 5.4 |
カミハルムイ領北 | 川より東部に生息。1~2匹構成でとうろうへいがつく。領南よりは密度が薄い。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6~8階の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
198 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
194 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | 回転キックを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【棍】えんぶのこん[21] | 5.4 |
フィールド | ||
スイの塔 | 地域限定モンスター。4~6階に生息。1~2匹構成で、4階のみスライムタワーやホイミスライムがつく。スライムタワーとは互いに混成する。わらいぶくろも一緒に済ませておくとよい。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
239 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ |
攻略 | 3.0から飛行モンスター扱いになり、こちらが格上でも襲いかかるようになった。 マホトーン、ふしぎなおどり、マジックバリアを使う。押し反のみ使うねこだましは怯え効果。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ブメ】シルバーサークル[21] | 5.4 |
フィールド | ||
カルデア洞穴 | 奥の遺跡部分に生息。1~3匹構成でアイアンクックやメーダロードがくっつく。両方くっつくことも。最初の部屋はあまりシンボルが涸れない。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | 南東エリアに多数。1~2匹でタップデビルがつく。北東ではシンボルはないがタップデビルにつく。 | 5.4 |
オルフェア地方西 | 線路の西側に生息。昼間は穴の中に少数。夜にはエリアの野外全域に出現するようになる。1~2匹構成。 | 5.4 |
猫島 | 北側に生息、プリズニャンのついでに。2匹構成も。ジャガーメイジにくっつく。 | 1.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・太古の地底回廊Lv28~に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 3階に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
243 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | ドルマやホイミを使う。押し反ででんげき。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】はがねのムチ[28] | 6.0 |
フィールド | ||
カルデア洞穴 | アイアンクック、キャットバットのお供でしか出ない。ガイオス古海までいくべきだろう。 | 3.4 |
ガイオス古海 | 入ってすぐ~剣柄の洞くつの区間にシンボルがいる上に2~3匹構成。もはやここ以外はありえないだろう。 | 3.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 3匹出たりもする。ただしレベルが高くなると出なくなるので注意。 太古の地底回廊Lv26~37・海神の大霊洞Lv29~42にて確認。 |
3.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
230 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | おたけびをよく使う。怒り時もうどくえき。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】イーグルダガー[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ランドンフット | 北部~西部の街道沿いに生息。1~2匹構成でキメラと互いに混成する。 | 5.4 |
ランドン山脈 | 西部に少しだけ。1~2匹構成。 | 5.4 |
ランドンフット(過去) | ストーリーで狩ることになる。キラービーがくっつくことがある。結構うじゃうじゃいるのでおススメ | 1.5 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
- 最終更新:2021-02-11 21:52:28