8ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
287 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
フィールド | ||
ウルベア地下遺跡 | 地下2階B-2、C-6の開けた場所にまとまっている。1匹構成でベホイミスライムが1~2匹くっつく。湧きは遅め。 | 5.4 |
知恵の眠る遺跡 | 地下1階の宝箱がある小部屋に4シンボル湧く。約2分~2分30秒感覚湧きなので、競合がいなくても湧き待ちの時間がある。ベホイミスライムが1~2匹くっつく。 | 1.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊Lv20~、夢幻の摩天楼Lv24~50とかなり長い期間出現する。迷宮通いでそれなりに稼げる方。 | 1.4 |
強戦士の書 | ヘルバトラー強が呼び出す。魔力爆発で自爆させられたものはカウントされない。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
287 | △ | ☆ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
フィールド | ||
カルデア山道 | No.029(ドルワーム便せん)クエ対象。 橋の上とE-2、E-4の崖に数シンボル。崖にいるものは1~2匹構成で湧き時間もそこそこ。 |
5.4 |
カルデア洞穴 | 洞窟部分に2シンボルのみ。1~2匹構成。 | 5.4 |
東の荒野(過去) | シンボル数は少ないが、そのかわり人もいない。ゲルト海峡(過去)に行くついで程度に。 | 1.4 |
灼熱の溶岩窟 | 入ってすぐのところにシンボルが複数。2~3匹構成で拠点も近いのでおすすめ。 | 1.4 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6階に出現。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
305 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
350 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | ベホイミを使う。シンボルがカルデア山道にしかいないうえに、結構な確率で逃げ出す。 | 5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体下】まじないしローブ下[28] 【足】まじないしのくつ[28] |
5.4 |
フィールド | ||
カルデア山道 | 北から1番目と3番目の橋のあいだにいる。南部では1匹構成でマッドフィンガーに混成し、北部では1~2匹構成でバアラックに混成する。 | 5.4 |
ウルベア地下遺跡 | あくま神官に高い確率で1~2匹くっつく。あくま神官が終わる前に終わる。 | 1.4 |
知恵の眠る遺跡 | シンボルは無いが、あくま神官に高い確率で1~2匹くっつき、どくどくゾンビに稀に混成する。あくま神官はシンボル数4の2分~2分半固定湧きなので、競合がおらず、他の作業をしながらなら。 | 1.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの4階に出現する。キングスライムのシンボルにくっついたり、マリンスライムがくっついてくる。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 6~8階の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
294 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ヒャダルコやつめたいいきを使う。はげしいほのおを使おうとするが失敗する。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ツメ】古武道のツメ[50] | 5.4 |
フィールド | ||
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に1~2匹構成。アロエおに、リザードマン、ビッグフェイスのお供にもなる。 | 5.4 |
ランドンフット | ザマ峠付近にまばら。1匹構成でタップデビルと互いに混成する。 | 5.4 |
プペラトンネル | シンボル数が少ないためオススメできない。登録場所からは近い。だいおうキッズがお供にくっつく。 | 1.4 |
スレア海岸 | おすすめ。A-7とF-7~8の木の生えてるところにいる。 合計4シンボル程で湧きを共有してるので、片方で枯れたらもう片方へ。 ケセランパセランにもついでにあたっておくといいかも。1~3匹構成。 |
2.3 |
古ロヴォス高地 | 北西部の洞くつにシンボル。1~2匹構成。シンボルの数も少なく、狩場としてはスレア海岸に劣る。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル1階に出現する。モコフルと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 7階に出現する。ベンガルクーンと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
318 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
フィールド | ||
オルッパ地下洞くつ | 最奥部にかなりの数がいる。1匹構成。 | 5.4 |
知恵の眠る遺跡 | 1階のC3とC6の階段より手前では1匹、その先では1~2匹構成。どくどくゾンビが混成するが、E1とE8の階段を降りた先~地下1階では混成なし。レベルによってはどくどくゾンビが絡みまくる。 落とすゴールドが多かったため、かつては業者の巣窟になっていた。 |
2.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
309 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
攻略 | マヌーサ、マヒ攻撃を使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】カルベロビュート[50] | 5.4 |
フィールド | ||
カミハルムイ領南 | 堀より東側に生息。C-6辺りにも少数。1~2匹構成。山間の関所から行くのが良いだろう。 | 5.4 |
カミハルムイ領北 | 川より東部に生息。1~2匹構成でとうろうへいがつく。数は少なめ。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの3階に出現する。一匹構成で2シンボル近くにいることが多い。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 6階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
338 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
グルグ地下道 | 入口に1~2匹構成。さんぞくウルフと互いに混成する。 | 5.4 |
ゴブル砂漠東 | 全域にまばら。中~南部は1~2匹、北部は1匹構成。いろんなモンスターにくっつく。 | 5.4 |
古グルグ地下道 | 入り口から奥まで満遍なくいる。2~6匹構成。 | 4.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
326 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | メラミ、ドルクマ、マホトーンを使う。顔を洗っていることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【両手杖】ルーンスタッフ[35] | 6.0 |
フィールド | ||
猫島 | 地域限定モンスター。 EF-5の池の岸から南に分布。1~3匹構成でキャットフライと相互に混成する。キャットフライの転生を倒していると勝手に討伐数が増えるので狙う必要がない。 |
4.5 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 7階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
333 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | メダパニ、イオラ、マジックバリアを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ステ】フェザースティック[21] | 5.4 |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 洞窟の前半部分にいる。1~2匹構成でピクシーと相互に混成する。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 南西B-7~C-8に生息。1~2匹構成でオークが混成する。シンボルは少ないがオークやバアラックにもつく。 | 5.4 |
ミュルエルの森 | 小屋のある広場の手前までは単独出現。以降は1~2匹構成でメランザーナが混成する。 | 2.3 |
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにイーブルフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6階や8階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
332 | ○ | ○ | △ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | 自爆する。おうえんを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ヤリ】パルチザン[35] | 6.0 |
フィールド | ||
カミハルムイ領北 | 地域限定モンスター。南西の竹林を除く、マップ全域に生息。1~2匹構成で西部ではコトブキーノと互いに混成する。東部ではピンクモーモンやベロベロにつく。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lv20~51に出現する。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの3階に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
356 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ | ◎ |
攻略 | Ver3.0より飛行モンスター扱いになり常に襲ってくるようになった。 転生でセクシーキャット・プリティフライが出現する。 マホトーンを使う。押し反のみ怯み技のねこだまし。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【扇】ナナホシのおうぎ[21] | 5.4 |
フィールド | ||
猫島 | 地域限定モンスター。 EF-5の池の岸から南に分布。1~3匹構成でベンガルクーンと相互に混成する。転生を狙えばベンガルクーンも勝手に終わる。 |
4.5 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル1階に出現する。1~2匹構成。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 8階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
350 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | 通常時はこおりのいき、怒り時にためる、押し反でひゃくれつなめを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【オノ】シルバーアックス[21] | 6.2 |
フィールド | ||
ランドン山脈 | 東部にまばら。奥まったところによくいる。1匹構成。スノーモン、デビルスノー、モコモコじゅうにも混成する。 | 5.4 |
カーレルの氷雪洞 | D-5~C-7にかけて出現。湧きもそこそこ早い。こいつ自体は2~4匹だが、モコモコじゅうがくっついて必ず4匹構成で現れるようだ。モコモコじゅうにも1~2匹くっついてくる。 | 3.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | ~Lv48に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
340 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | No.224(美容院サンゴールド)クエ対象。 逃げる。ピオリムを使う。怒り時混乱攻撃。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】マタドールスーツ上[28] 【体下】マタドールスーツ下[28] |
5.4 |
フィールド | ||
ゴブル砂漠東 | マップ各地の砂山の上にいるほか、砂漠を走り回っている個体もいる。1匹構成。生息地がまばらで狩りにくい。 | 5.4 |
東の荒野(過去) | 数も多くおすすめ。1~2匹構成でばくだん岩と相互に混成するので、よそで集中的に狩れるばくだん岩を後回しにすると楽。 | 1.3 |
ダラズ大鉱脈 | 中央区域の西側にシンボルあり。1匹構成。 | 4.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
294 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 奥の方にそこそこ。1~2匹構成でビッグフェイスと相互に混成する。 | 5.4 |
ゴブル砂漠東 | H-2、B-5~6の壁周辺やC-2~3の丘にいる。1~2匹構成でケダモンがつく。1か所で狩ると枯れるが、それぞれの生息地が遠すぎる。 | 5.4 |
ジュレー島上層 | 岩がむき出しになっているところにいる。そこそこ間断なく狩れる。1~2匹構成。 | 1.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル2階に出現する。がいこつにくっつくことがある。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:53:33