9ページ目
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
378 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ラリホー、メダパニ、ベホイミを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【両手杖】ピオラの杖[28] | 5.2 |
フィールド | ||
ガートラント領 | 強敵エリアと高台を除く全域に生息。1~2匹構成でビッグフェイスと互いに混成する。 | 5.4 |
モガリム街道 | F-3の坑道を抜けて東側に行くといる。1~2匹構成でオークと相互に混成する。 | 1.5 |
モリナラ大森林 | 昼限定。西部のモリナラ広場~緑の聖域あたり一帯にいる。1~3匹構成でリザードマンがつく。 | 5.4 |
オルフェア地方東 | No.157(オルフェア外伝2話)クエ対象。 北西部に生息。木の近くに多い。1~2匹構成。 |
5.4 |
ドランド平原 | D-2以北のザマ峠へ続いている道のほうにシンボルが存在する。2~3匹構成で密度もそこそこ。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 8階に出現。がいこつと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
376 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ボミオス、ラリホーマを使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【オノ】はがねのオノ[28] | 6.0 |
フィールド | ||
モガレの洞くつ | No.180(バトマス2話)対象。 1~2匹構成でリザードマンが混成する。 |
5.4 |
ミュルエルの森 | F-5の広場の南の通路では1~2匹構成でベビーマジシャンと相互に混成する。フォスティル広場南の通路ではピクシーと一緒にシンボルが湧き、混成もする。 | 1.3 |
風車の丘 | 非強敵エリアの川の外周側の木の付近では1~2匹構成でベロニャーゴが混成する。 G-7ではベロニャーゴがくっつかない。ウドラーの再ポップ待ちに狩れる。 |
1.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。めんどくさいくらい出てくる。 | 1.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
370 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | どうぐ使いで仲間モンスターにできる。ルカナン、メダパニ、さそうおどりを使う。ひとつめピエロを呼ぶことも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】手品師の服[21] 【腕】手品師のグローブ[21] |
6.0 |
フィールド | ||
ポポラパの洞くつ | F-7、E-4、C-2の袋小路に計4シンボル。1~2匹構成。ポップ地点が離れているうえに湧きも遅い。 | 5.4 |
ウルベア地下遺跡 | No.117(アズラン外伝3話)クエ対象。 地下2階に生息。1匹構成で西側に数多く巡回している。東側はほぼ見かけない。 |
5.4 |
氷晶の聖塔 | 開花の層G-4~5のところにたくさんのシンボル。1~3匹構成だが、BOT対策なのかスライムマデュラがくっついてくることがあるのでこれを倒せないとつらい。逃走不可なので注意しよう。 | 3.2 |
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分の北西部と南東部に出現する。1~4匹構成でダースギズモが混ざることがある。南東部分にシンボル多め。 | 3.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
575 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 転生でマッドスミスが出る。 のろい、毒攻撃、テンション下げ攻撃を使う。怒り時呪い攻撃。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体下】木の葉のよろい下[28] 【足】木の葉のブーツ[28] |
5.4 |
フィールド | ||
グレン領東 | 夜限定。G-3~4に生息。1~2匹でばくだん岩がつく。 | 5.4 |
カルデア洞穴 | 手前の洞窟部分にうじゃうじゃ。1~2匹構成。 | 5.4 |
カミハルムイ領南 | No.173(温泉解禁)クエ対象。 夜限定。堀より東に生息。C-6辺りにも少数。ベロベロと同じ湧き範囲。1~2匹構成。 |
5.4 |
清き水の洞くつ | 2~3匹構成が多い。ギズモと混成することがある。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
367 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 回転キック、ベホイミを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【棍】ドラゴンロッド[42] | 5.4 |
フィールド | ||
カミハルムイ領南 | E-5の橋に1シンボルのみ。湧きも遅い。 | 5.4 |
カミハルムイ領北 | 実質ここ限定。川より西の竹林以外の場所に生息。B-3、C-4の橋の上のみ1~2匹構成で、それ以外では1匹でとうろうへいと互いに混成する。ケセランパセランと湧き範囲が被るので見つけたら狩っておこう。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 8階の鍵モンスターとして出現する。通常の個体よりやたらとタフ。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
396 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | ラリホーマ、メラミを使う。怒り時眠り攻撃、押し反でなめまわしを使う。顔を洗っていることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ツメ】はがねのツメ[28] | 6.2 |
フィールド | ||
フェルアバの洞くつ | 入口付近に4シンボル即湧き。1~2匹構成。単品の効率ならこちら。 | 5.4 |
風車の丘 | No.068(武闘家2話)クエ対象。 線路のすぐ内側にいる。ウッディアイが混ざるので、ウッディまだならこちらで。 |
1.1 |
地底湖の洞くつ | 強敵エリアの通路以外にいる。1匹構成が多く、まれに2匹構成か地域限定のポムポムボムと相互に混成するので、調整しながら狩ろう。 | 1.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~48に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル1階に出現する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 17階の鍵モンスターで2匹出てくるほか、8階で通常の個体が出現する。魔塔では眠りを回復する手段が乏しいのでラリホーマに注意。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
390 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 投げキッスで魅了させてくる。他にはマヌーハ、押し反でさそうおどり。同族を仲間呼びすることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】みわくのリボン[35] | 5.4 |
フィールド | ||
メギストリス領 | 期間限定(ププナ☆お天気レポート)クエ対象。1匹構成。 | 1.5 |
ブオーンの体内 | ミノの間に大量のシンボルがある。1~2匹構成だが、アクセスはいまいち。 | 3.4 |
自然遺産保護区 | 北部のE3~D2にかけてシンボル多数。2~3匹構成でアクセスもいいのでおすすめ。 | 4.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
393 | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | No.122(美容院)クエ対象。 仲間呼びの他、タップダンスや怒り時はためるを使う。 かつては経験値稼ぎの対象として乱獲され、今までにゴブル砂漠東では何度かシンボルが消されたり場所が変更になったりした。Zまで仲間呼びで呼ばれたのがLまでに減らされた理由の一つでもあったり、天地のかまえの修正の発端の一つだったりと黒歴史を多く持つ。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【棍】スパイクロッド[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ゴブル砂漠東 | 北西(C-3~4)、南西(C-8)、南東(F-8)といったマップ端に生息。1~2匹構成でケダモンが混成する。F-8以外は一箇所で狩り続けると涸れやすい。 | 5.4 |
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1~2匹構成でベビーニュートが混成する。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
385 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 大ぼうぎょ、ダブルスマッシュを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【小盾】ホワイトバックラー[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 奥の方にいる。1~2匹構成でスマイルロックと相互に混成する。ここでのろいの岩を探していれば勝手に討伐数が増えていくだろう。 | 5.4 |
キリカ草原 | 北部エリアにまばら。1~3匹でベビーニュートがつく。 | 5.4 |
オルフェア地方東 | No.079(旅芸人3話)クエ対象。 北西にかなりの数。1~2匹構成。近くのサンダーフロッグにもつく。 |
5.4 |
ガートラント領 | 強敵エリアと高台を除く全域に生息。1~2匹構成でメイジキメラと互いに混成する。 | 5,4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成で、きりさきピエロにくっつくことがある。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11~13階の赤魔法陣の連戦パターンで出現することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
406 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
フィールド | ||
モガリム街道 | モガレキャンプ南東の崖の上に4シンボル。密集しているが、湧きは1分程度で多少待ちがある。1~2匹構成。たまに崖から落ちて自然消滅してしまう。 | 5.4 |
オルフェア地方西 | C-4~5の果樹園に5シンボル。若干まばらだが湧きは早い。1~2匹構成。 | 5.4 |
偽りの名もなき草原 | おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近く、転生のちょうろうじゅ狙いで狩っている人がいることもある。 | 2.4 |
真の名もなき草原 | おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近くにないので人は少ないか。 | 2.4 |
サザミレ草原 | D-6あたりに複数シンボル。密度なら一番と思われる。アクセスも悪くない。 | 2.3 |
自然遺産保護区 | 北部のE-2に複数シンボル。1~3匹構成でヘルボックルが2匹までくっつき、合計で2~3匹となるようだ。再湧きには少しだけ時間がかかる模様。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル3階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
393 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | シンボルが少なく、エモノ呼びの成功率も低い。まも4か、素直にスレア海岸に行こう。乱獲でも開幕はエモノ呼びの咆哮を当てておくのがおすすめ。 ザオラル、ハッスルダンス、ためるを使う。押し反でさそうおどり。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【ステ】ユグドラシル[50] | 6.2 |
フィールド | ||
カミハルムイ領南 | ナギリ洞付近と西の川向う以外の全域に生息。広大な範囲に1匹しかポップしない。 | 5.5 |
カミハルムイ領北 | 竹林をのぞく西部全域に生息。1度にポップする数は1つ。再湧きは1分くらい。 狩られにくいのか、湧きやすいのか、竹林の近くが出会いやすく感じる。 |
5.5 |
スレア海岸 | 探す範囲が狭くてすむのでおすすめ。A-7かF-7~8の木の生えてるところにいる。 再湧きは1分なので、少し待って出なかったら逆側に走ろう。待ち時間はベビーニュートかプリズニャンを狩るといい。 |
4.5 |
天涙の大水源 | 飛行で行ける離れ小島のどこかにいる。C-7の島、G-3南の島、C-6北の島に出現を確認。出現場所が分かりにくく、それぞれが遠い上に沸き時間に10分以上も要する模様。恐らく1匹構成。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
393 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
フィールド | ||
モリナラ大森林 | B-5~C-5の所々に群れ。1匹構成。まばらな上に遠すぎる。 | 5.4 |
エピステーサ丘陵 | No.026(メギストリス便せん)クエ対象。 密度、数とも申し分ないが、ものすごく遠いのが難点。1~2匹構成。どんぐりベビーがくっつく。 |
1.1 |
ジュレー島上層 | 駅から近く、シンボル数もそこそこ。1~2体で出現。ドラキーマの近くで接触するとくっつかれることがある。 | 1.4 |
真のアラハギーロ地方 | 真アラハギーロ王国周辺にものすごく大量にいる。2~3匹構成。真レンダーシアに来れるならここ一択だが、レッドオーガやマーズフェイスのリンクに注意。 | 2.1 |
神獣の森 | 中層のD-2の泉のまわりに5シンボルほど。2~3匹構成。 | 3.5 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル1階に出現する。ベビーニュートと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
396 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | No.189(ツスクル外伝1話)クエ対象。 まもの使いで仲間にできる。 バイキルトを使う。怒り時いなずま斬り、しんくう斬り。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【小盾】カイトバックラー[35] | 6.0 |
フィールド | ||
モガレの洞くつ | E~F-5の通路上に2シンボルのみ。湧きも遅い。1~2匹構成。 | 5.4 |
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1匹構成でベビーニュートが混じる。怪鳥の巣付近では2匹までつく。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 西部のB-4~C-6に生息。遠いうえまばら。1~2匹構成でメイジキメラと互いに混成する。 | 5.4 |
メギストリス領 | 駅から近い。 | 1.4 |
リンクル地方 | 別荘跡近くに少数。1匹構成。 | 5.4 |
ジュレー島上層 | No.036(どうぐかばん1話)クエ対象。 駅から近い。モコフルやドラキーマなどレベルが近いモンスターと同時に狩れる。ただし湧きは微妙。 |
1.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・海神の大霊堂Lv20~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成。よろいのきしと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで二番手に4匹出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
412 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
攻略 | イオラ、ベホイミ、押し反でラリホーを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【扇】くじゃくのおうぎ[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ガートラント領 | 高台に生息。ガートラント周辺は1~2匹、東西の高台では1~3匹構成。 | 5.4 |
カルデア山道の横穴 | 洞くつ全体に広く生息。1~4匹構成でスカルゴンやデスプリーストにもつく。 | 4.2 |
モリナラ大森林 | 夜限定。西部のモリナラ広場~緑の聖域あたり一帯にいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
フェルアバの洞くつ | E-5の部屋にいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
風車の丘 | キラキラ大風車塔付近にそこそこ。 | 1.1 |
ジュレー島上層 | 特定の何本かの木の回りにわく。一カ所で狩っているとすぐ涸れる。モコフルに混成する。 | 1.1 |
ドランド平原 | 鬼神の大岩を中心に多数のシンボル。3~5匹構成で断然おすすめ。ドラポヨロンにも2匹までくっつくことがある。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.2 |
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの1階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 7階や8階に出現する。怒りの暴走イオラに注意。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
408 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | No.178(賢者解放)クエ対象。 ドルクマを使う。ドルマドンも使うが、マホトラでMPを吸収していないと使えない。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【両手杖】いかずちの杖[28] | 5.4 |
フィールド | ||
ゴブル砂漠東 | 夜限定。ドルワーム近く、A-5のトロッコから行ける高台(A~B-4)に出現。1~2匹構成で密集している。 | 5.4 |
リンクル地方 | 夜限定。西部に湧くがかなり少ない。1匹構成。 | 5.4 |
ジュレリア地下廃坑 | 入口から階段を2つ降りたところまでの範囲に分布。1~3匹構成でどれいへいしが混成する。 | 1.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~48・夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 8階でオークのお供として出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
391 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 呪い攻撃、ダークフォースを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【片手剣】戦士の剣[35] | 6.0 |
フィールド | ||
夢幻の森 | 夜限定。川の西側やC-5辺りの低地に少数。1~2匹でほねコウモリが2匹までつく。 | 5.4 |
ポポラパの洞くつ | おすすめ。奥部に生息。1~3匹構成でベビーマジシャンがつく。 | 5.4 |
ポルネア山 | 洞窟内にいるが、1匹構成でシンボルもまばら。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6~8階の赤魔法陣の連戦パターンで出現することがある。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:53:52