ジャリムバハ砂漠

出現モンスター

おおきづち・強 編集
格下Lv 86 5 G 1,353 EXP 特訓 2 通常:ふさふさの毛皮 レア:ヘビーメタル 怪人系  

HP
2,505

攻略 痛恨を使う。 5.5
宝珠 【闇】奥義・棍閃殺の真髄
【闇】キャンセルショットの技巧
【闇】プレートインパクトの真髄
5.4
装備 【ハン】おおきづち[7]
【ハン】星球の鉄槌[100]
【ハン】ヘビースタンプ[108]
6.0

フィールド
ジャリムバハ砂漠 ディンガの関所からザード遺跡までの範囲にシンボル多数。2~3匹構成。 5.0
グラデル台地 中~北部の高台に広く生息。大魔王顔壁付近が他シンボルが少なくおすすめ。3~4匹構成。 5.5

プチアーノン・強 編集
格下Lv 86 3 G 1,363 EXP 特訓 2 通常:大きな貝がら レア:せいれいせき 水系  

HP
2,524

攻略   5.0
宝珠 【光】サインぜめの極意
【闇】スピリットゾーンの戦域
【闇】双竜打ちの極意
5.4
装備 【ステ】ルネッサンステッキ[100]
【ステ】エイルのスティック[110]
6.2

フィールド
血潮の浜辺 C5~D6にシンボル。シンボルでは2~5匹構成、わかめ王子・強に2~4匹くっついたりビッグファングに1~2匹くっつく。 5.1
閉ざされた水路 2階通路に生息。2~3匹構成。 5.5前
ジャリムバハ砂漠 B7~H8の低地部分に多数のシンボル。2~3匹構成で、おばけヒトデ・強がくっついてくることも。また、クラーゴンにも二匹までくっつく。 5.0

ヘルクラッシャー 編集
格下Lv 94 16 G 1,441 EXP 特訓 2 通常:大きなホネ レア:続・暗殺武器の歴史 ゾンビ系  

HP
3,387

攻略 4回攻撃の斬りかかり、しゃくねつの他、やけつくいきや呪い攻撃、眠り攻撃といった状態異常もバッチリ。現在のレベルでは痛くはないが、一応治療手段は用意しておこう。 5.4
宝珠 【水】鉄壁のマヒガード
【光】無心こうげきの極意
【光】天下無双の極意
5.4
装備 【両手剣】翠石の大剣[80] 6.3

フィールド
ザグバン丘陵 中央3つの巨大なクレーターに出現。即湧きだがどのクレーターに湧くかは勘で。4シンボルまで増え、かなり戦いやすくなった。1匹構成。 5.4
偽りのデフェル荒野 砂漠地帯に広く出現。ただし、シンボル自体は少々まばらなので注意。 2.0
魔幻宮殿 黄色の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 2.3
ムストの町 北部の墓場を除くあちこちにいる。1~2匹構成。拠点からも近いのでおすすめ。 3.5
ジャリムバハ砂漠 C-4~B-4にかけてごく少数のシンボル。2匹構成。別の場所のほうが戦うのは楽。 5.0
コンテンツエリア
王家の迷宮 アナザー8階扉前に出現する。また、冥府の空園にも出現し、2シンボルが近くにいることが多い。 3.1

おばけヒトデ・強 編集
格下Lv 94 4 G 1,918 EXP 特訓 2 通常:とげウニ レア:げんませき 水系  

HP
3,553

攻略 ひとでブーメラン、ふしぎなおどりを使う。 5.5前
宝珠 【闇】アゲハ乱舞系の真髄
【闇】デュアルブレイカーの極意
【闇】ギガスローの極意
5.5前
装備 【ブメ】希水晶のブーメラン[108]
【ブメ】ファルコンウィング[110]
【ブメ】輝天のブーメラン[115]
6.2

フィールド
血潮の浜辺 鉄のほこら下りてすぐにシンボル。2~4匹構成でわかめ王子・強に1匹くっつくことも。C4のトンネルでは1~3匹構成でマリンスライム・強が1~2匹くっついてくる。E5付近ではぐんたいガニ・強と1~2匹混成するほか、ビッグファングにも一匹くっついてくる。 5.1
閉ざされた水路 2階通路に生息。2~3匹構成。 5.5前
ジャリムバハ砂漠 B-7~H-8の低地部分に多数のシンボル。2~3匹構成で、プチアーノン・強にくっつくことも。 5.0

シャイニング 編集
格下Lv 95 13 G 2,310 EXP 特訓 2 通常:とげウニ レア:炎魔の焼け石 エレ系  

HP
3,012

攻略    
宝珠 【風】マヌーサの瞬き
【光】アブソリュートレイの極意
【闇】シャイニングボウの極意
6.5前
装備 【頭】ソポスの額冠[100]
【体上】ソポスのころも上[100]
【体下】ソポスのころも下[100]
5.4

フィールド
古レビュール街道北 昼限定 1~2匹構成。なげきムーンと入れ替わりで、D-6、D-3、F-4の石畳の上にシンボルがある。1分くらい待たないといけないので、エモノ呼び推奨。 4.1
ジャリムバハ砂漠 昼限定。F-2~G-4北東部の屋外に生息。ヘルプラネットと共存する時間帯もあり、完全に夜になるとシンボルが消える。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。1~2匹構成。 5.0
コンテンツエリア
悔恨の園 扉前に出現。ヘルプラネットと混成する。 5.4



ディアブラダ 編集
格下Lv 95 8 G 1,202 EXP 特訓 2 通常:するどい爪 レア:よるのとばり あくま系  

HP
2,590

攻略   4.4
宝珠 【水】鉄壁の呪いガード
【光】果てなきタップダンス
【光】つるぎの舞の極意
5.4
装備 【頭】タンブラーバンダナ[100]
【体下】タンブラーボトム[100]
【足】タンブラークロッグ[100]
5.4

フィールド
魔瘴調査区画 地下2階の陥没穴付近と地下3階のE6~C8にシンボル多数。前者は2~3匹構成、後者は1~4匹構成で4匹構成多め。湧きも悪くない。ダークファンタズマのお供としても出て来る。 4.4
ジャリムバハ砂漠 C-5~B-7の傾斜範囲にシンボル多数。3~4匹構成。近くのまじんブドゥにも1~2匹ついてくる。 5.0
コンテンツエリア
哀惜の砂漠 道中に出現。 5.4

おおさそり 編集
格下Lv 98 12 G 1,992 EXP 特訓 2 通常:どくけしそう レア:黄色の宝石 虫系  

HP
4,211

攻略    
宝珠 【光】スーパースターの閃き
【闇】ネメシスエッジの極意
【闇】バイキルショットの極意
6.3
装備 【短剣】神域の短剣[99]
【短剣】クレセントダガー[105]
5.4

フィールド
ダラズ大鉱脈 フィールドの外周と中央区域にシンボルあり。2~4匹構成。 4.3
ジャリムバハ砂漠 E2~ディンガの関所までの範囲と、ディンガの関所~大甲虫の古巣の範囲に出現。1~2匹構成で、前者はキメラ・強が、後者はおおがらすが混成することがある。 5.0
血潮の浜辺 東側の砂漠地帯F5あたりにシンボル。2~3匹構成でさらにキメラ・強と1~2匹混成する。 5.1
コンテンツエリア
哀惜の砂漠 道中に出現。 5.4



おおがらす 編集
格下Lv 98 8 G 2,190 EXP 特訓 3 通常:大きなホネ レア:かぜきりのはね 鳥系  

HP
3,911

攻略 強くはないがおたけびには注意。転生でフギンムニンが出る。 5.4
宝珠 【光】おたけびの技巧
【闇】風斬りの舞の戦域
【闇】ハデスの宴の極意
5.4
装備 【鎌】サリエルの大鎌[100]
【鎌】ワルキューレ[105]
5.4

フィールド
ジャリムバハ砂漠 ディンガの関所からザード遺跡までの範囲と、ディンガの関所~大甲虫の古巣までの範囲にシンボル多数。3~4匹構成。後者ではおおさそりのお供に現れることがある。 5.0
コンテンツエリア
悔恨の園 道中に出現。1匹構成で近くのモンスターが1~2匹が混じる。 5.4

キメラ・強 編集
格下Lv 100 5 G 2,015 EXP 特訓 2 通常:へびのぬけがら レア:かぜきりのはね 鳥系  

HP
3,664

攻略 しゃくねつの息(炎ブレス:140程度)を吐く。 5.5
宝珠 【風】復讐の聖なる祈り
【風】フバーハ系呪文の瞬き
【光】僧侶の閃き
6.3
装備 【扇】輝天のおうぎ[115]
【扇】クローリス[118]
6.4

フィールド
ゲルヘナ幻野 ジャリムバハ砂漠の関所付近にシンボルが少数。2~3匹構成で、周辺のいっかくウサギ・強に混成する。 5.0
ジャリムバハ砂漠 E2~ディンガの関所までの範囲に出現。2~3匹構成。おおさそりに混成することもある。 5.0
血潮の浜辺 東側の砂漠地帯F5あたりにシンボル。1~3匹構成でさらにおおさそりと1~2匹混成する。 5.1



まじんブドゥ 編集
格下Lv 100 15 G 1,562 EXP 特訓 2 通常:みかわしそう レア:ぶどうエキス あくま系  

HP
3,712

攻略 ジゴデインとバギムーチョを操るため、ビーナスの涙か風雷のいんろうがあれば着けておこう。サポは呪文の対象者から距離をとるため若干面倒くさい。 4.0
宝珠 【炎】鉄壁の風耐性 5.4
装備 【体上】武神の道着上[93]
【体下】武神の道着下[93]
6.2

フィールド
天ツ風の原 E-4~F-3にかけてシンボルそこそこ。1~2匹構成。 3.5
ジャリムバハ砂漠 C-5~B-7の傾斜範囲に少数のシンボル。1匹構成で、ディアブラダが1~2匹ついてくる。ディアブラダを倒したくないなら、天ツ風の原でいい。 5.0
コンテンツエリア
いにしえのゼルメア ガネーシャエビルのシンボル後の3番目、ダースギズモと出ることがある。 4.1

サイおとこ・強 編集
格下Lv 101 11 G 1,814 EXP 特訓 4 通常:けものの皮 レア:まじゅうのツノ けもの系  

HP
3,298

攻略   5.0
宝珠 【光】果てなきパラディンガード
【闇】蒼天魔斬の極意
【闇】真・オノむそう系の極意
5.4
装備 【オノ】エキサイトアクス[110]
【オノ】輝天のオノ[115]
【オノ】翼神のオノ[118]
6.4

フィールド
ジャリムバハ砂漠 F-4~G-4のズムウル峠に生息。2~3匹構成で、闇のキリンジにくっついてくることもある。 5.0



くさった死体・強 編集
格下Lv 106 4 G 3,482 EXP 特訓 5 通常:よごれたほうたい レア:まじゅうのツノ ゾンビ系  

HP
6,219

攻略   5.0
宝珠 【水】鉄壁のどくガード
【闇】ヴァイパーファングの極意
【闇】果てなき血吸いの守り
5.4
装備 【頭】ヴァルハラヘルム[100]
【体下】ヴァルハラメイル下[100]
【足】ヴァルハラグリーブ[100]
5.4

フィールド
ジャリムバハ砂漠 B~C-4にかけてそこそこのシンボル。2~3匹構成。 5.0
旧ネクロデア領 集落跡の周辺にシンボル。3~4匹構成。集落跡の西側はさらにあやしいかげ・強が2匹までくっつき、6匹構成で出ることもある。C4~C6あたりではしにがみきぞく・強にくっつくほか、1~3匹構成でさらにボーンバット・強が1匹くっついてくることがある。また、鉱山跡まわりの高台では1~2匹構成、低地部分では3匹構成でしのどれい・強と互いに混成し、ロードコープスに1~2体くっつく。 5.2

ヘルプラネット 編集
格下Lv 121 20 G 2,350 EXP 特訓 5 通常:とげウニ レア:青い宝石 エレ系  

HP
4,625

攻略   4.4
宝珠 【炎】鉄壁の闇耐性
【光】パラディンの閃き
【闇】ムーンサルトの極意
6.3
装備 【頭】ポールスターハット[99]
【体上】ポールスタートップ[99]
【体下】ポールスターボトム[99]
5.4

フィールド
自然遺産保護区 北西エリアに3シンボル。基本的にトンネルから出たところで待ち構えている。1~2匹構成。 4.4
ジャリムバハ砂漠 夜限定。夕方の時点でシンボルが現れ、シャイニングと共存する時間帯もある。F2~G4北東部の屋外に生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。1~2匹構成。 5.0
コンテンツエリア
悔恨の園 扉前に出現。 5.4



あやしいかげ・強 編集
格下Lv 122 12 G 4,069 EXP 特訓 5 通常:まりょくの土 レア:よるのとばり エレ系  

HP
7,140

基本攻略 仲間呼びで増える上に暗黒のきりで幻惑や攻撃力を下げる鬱陶しい敵。全属性軽減。 5.5前
宝珠 【光】ファントムハックの極意
【光】大呪詛の極意
【闇】タナトスハントの真髄
6.5前
装備 【体上】大怪傑の装束上[100]
【体下】大怪傑の装束下[100]
【腕】大怪傑のグローブ[100]
5.4

フィールド
ザード遺跡 D-5以南に広く分布。がっつり戦うならE-6の小部屋がいい。2~3匹構成。 5.0
旧ネクロデア領 集落跡の周辺や集落跡、鉱山跡の洞くつにシンボル。集落跡は2~3匹構成でがいこつ・強が2匹までくっついてくることがある。集落跡の北側の高台は3~4匹構成。集落跡の西側は2~4匹構成でくさった死体・強が2匹くっついてくることがある。鉱山跡は3~4匹構成、ほかマジックフライ・強に2匹までくっついてくる。 5.1
閉ざされた水路 4階通路に生息。2匹構成。 5.5前
ジャリムバハ砂漠 F-2~G-4北東部に屋外洞窟内問わず生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。2~3匹構成。 5.0
ジャゴヌバ神殿 1階両端の袋小路にシンボル。1~3匹構成。まおうのかげがお供としてくっついてくることがある。 5.3



クラーゴン 編集
格下Lv 133 17 G 5,699 EXP 特訓 5 通常:赤いサンゴ レア:人魚の涙 水系  

HP
10,362

攻略   5.0
宝珠 【闇】ハデスの宴の極意 5.4
装備 【ムチ】妖蛇のムチ[108]
【ムチ】クラッシュチェーン[110]
6.0

フィールド
ジャリムバハ砂漠 B-7~H-8の低地部分に少数のシンボル。湧き自体は早い。こいつ1匹に、プチアーノン・強が2匹までついてくることもある。 5.0
血潮の浜辺 砂のほこらの周辺にシンボル。1匹構成。近くのマッドルーパー・強が1匹くっつくこともある。 5.1

闇のキリンジ 編集
格下Lv 156 15 G 23,277 EXP 特訓 5 通常:暗黒の樹木 レア:暗夜の魔石 けもの系  

HP
17,999

攻略   5.0
宝珠 【光】ラッシュバーンの極意
【闇】占技・天輪殺の真髄
【闇】厄災の滅撃の極意
6.5前
装備 【棍】ローズロッド[110] 6.0

フィールド
ジャリムバハ砂漠 F-4のズムウル峠に生息。サイおとこ・強が一匹ついてくることがある。 5.0

ドラゴンゾンビ・強 編集
格下Lv 140以上 13 G 24,914 EXP 特訓 5 通常:大きなホネ レア:ドラゴンのホネ ドラゴン系  

HP
24,145

攻略 ブレスが強烈なので、ブレス耐性か650程度のHPを確保しないと一瞬で全滅する。幻惑とまもりの霧で相手を無力化できるレンジャーが連戦に向く。 6.0
宝珠 【闇】果てなきハデスの宴 5.4
装備 【ツメ】ドラゴンクロー絶[110] 6.2

フィールド
ジャリムバハ砂漠 C4~B4にかけて1シンボルずつ。1匹構成。即湧きする。 5.0

輝晶獣ゾルゾム 編集
格下Lv ?? 50 G 6,000 EXP 特訓 25 通常:なし レア:なし エレ系  

HP
110,000

攻略   5.2
宝珠 【なし】 5.2
装備 【なし】 5.2


フィールド
ゲルヘナ幻野   5.2
バルディア山岳地帯   5.2
ジャリムバハ砂漠   5.2
コンテンツエリア
魔空の調練場   5.2



輝晶獣ボイボゥ 編集
格下Lv ?? 50 G 6,000 EXP 特訓 25 通常:なし レア:なし けもの系  

HP
135,000

基本攻略   5.2
宝珠 【なし】 5.2
装備 【なし】 5.2

フィールド
ゲルヘナ幻野   5.2
バルディア山岳地帯   5.2
ジャリムバハ砂漠   5.2
コンテンツエリア
魔空の調練場   5.2

輝晶獣ドグドラ 編集
格下Lv ?? 50 G 6,000 EXP 特訓 25 通常:なし レア:なし ドラゴン系  

HP
200,000

基本攻略   5.2
宝珠 【なし】 5.2
装備 【なし】 5.2

フィールド
ゲルヘナ幻野   5.2
バルディア山岳地帯   5.2
ジャリムバハ砂漠   5.2
コンテンツエリア
魔空の調練場   5.2

フギンムニン 編集
格下Lv 103 5 G 8,760 EXP 特訓 3 通常:幻獣のホネ レア:かぜきりのはね 鳥系 転生

HP
15,644

攻略 おおがらすの転生モンスター。[5.4] 5.4
宝珠 【光】聖女の守りの瞬き 5.4
装備 【鎌】ワルキューレ[105]
【鎌】ビターローズ[110]
6.0

フィールド
ジャリムバハ砂漠   5.4


隣接地域

ザード遺跡 ゲルヘナ幻野 砂の都ファラザード 大甲虫の古巣 真っ赤な洞くつ

  • 最終更新:2020-12-25 14:35:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード