アンデッドな奴ら。呪いが煩わしい敵が多い。ドラゴンゾンビ系は
ドラゴン系。
棍弱点は5.3で削除された。
あ行
アスラ王 |
編集 |
格下Lv 68 |
42 G |
1,832 EXP |
特訓 5 |
通常:せかいじゅの葉 |
レア:破呪のリング |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,200 |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
☆ |
△ |
フィールド |
グレン領西 |
深夜限定を逆手に取って、ソロで香水を使う分には悪くない。シンボル数は4程度なので分散には不向き。 |
6.0 |
ボロヌス溶岩流 |
ボーンファイターの生息域が広範囲なため湧きが偏ってしまっている場合は探しにくくなるし、西部はベホマスライムが2匹までくっつくのでみのがす手間が面倒。東部は分散狩り用の狩場。他の場所が狩りにくすぎるので転生を狙うならここだろうか。 |
3.1 |
真のリャナ荒涼地帯 |
湧きが悪いので転生狩りに全く向かない。 |
2.1 |
真のアラハギーロ地方 |
破呪のリングが目的であれば周りのろうごくのぬしからも狙えなくもないが転生狙いではやはりいまいち。 |
3.1 |
真のデフェル荒野 |
ボーンファイターにくっついてくるホロゴーストがとてつもなく面倒なのでまったくおすすめできない。 |
3.1 |
古グルグ地下道 |
ボーンファイターが2~3匹構成の上、シンボルの湧き範囲も広いが、ソロならボロヌスとどっこいどっこいか。 |
4.3 |
悪鬼丸 |
編集 |
格下Lv 76 |
12 G |
602 EXP |
特訓 0 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:ぶどうエキス |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,443 |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
スイのやしろ |
地域限定モンスター。本殿のD-6とF-6~G-4の通路に3シンボルずつ。1~2匹構成。参道からは消えた。 |
5.4 |
暗黒の使い |
編集 |
格下Lv 153 |
14 G |
16,900 EXP |
特訓 5 |
通常:ジャンボ玉ねぎ |
レア:しもふりミート |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
22,800 |
△ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
☆ |
△ |
フィールド |
ゼドラ王の黄昏 |
第4層E-6に2シンボル。1匹構成。再沸きには1分程かかる。 |
6.2 |
ウィッチネイル |
編集 |
格下Lv 52 |
8 G |
247 EXP |
特訓 0 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:ピンクパールリング |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
675 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
おすすめ。マップ全域に点在する毒の沼地の中にいる。1~2匹構成。1ヶ所で狩っていると枯れるので移動しながら。毒沼のダメージは少ないが、気になる場合はトラマナミストで無効化できる。 |
5.4 |
真の魔女の森 |
窪地にいるがシンボルは多くない。シャドーが2匹くっつくのを確認。この地方のシンボルは移動する。 |
2.1 |
か行
がいこつ |
編集 |
格下Lv 44 |
8 G |
177 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:ウルベア銀貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
483 |
◎ |
△ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
ロンダの氷穴 |
おすすめ。地下1階に大量にいる。1~2匹構成。地下2階への通路より先では3匹出現もあるがシンボルは少ない。 |
5.4 |
ランドンフット |
東部の洞窟や谷にいる。1~2匹構成。深夜には南部や東部に広く出没。こちらは2~3匹構成。 |
5.4 |
捨てられた城 |
夜限定。入口付近に生息。1~2匹構成でイーブルフライと互いに混成する。イーブルフライには昼間でもつく。 |
5.4 |
東の荒野(過去) |
夜限定。ここまで来て狩る必要はないであろう。 |
1.4 |
ゲルト海峡(過去) |
過去ではあるが昼夜問わず出現するためそこそこおすすめ。登録場所からも近い。ほねコウモリがくっつく。 |
1.4 |
偽りのコニウェア平原 |
難破船の近くにそこそこの数。昼間にもいる。難破船の中のバイキングソウルに2匹までくっつくこともあり、ここはなかなかおすすめ。 |
2.0 |
偽りのリャナ荒涼地帯 |
くずれた灯台などから進める地下部分にいる。1~2匹構成。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
強戦士の書 |
オーレン強がたまに呼び出す。 |
5.4 |
魔法の迷宮 |
Lv42~62に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル2階に出現する。1~2匹構成。スマイルロックがつく。 |
3.2 |
がいこつ・強 |
編集 |
格下Lv 110 |
8 G |
3,590 EXP |
特訓 5 |
通常:大きなホネ |
レア:幻獣のホネ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,600 |
◎ |
△ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
旧ネクロデア領 |
北門の石仮面以南~鉱山跡までの洞くつ~集落跡や、D6~C6にかけてシンボル。
F4までの地域でデスフラッターがまわりにいる場所は1~3匹構成でデスフラッターと混成し、しにがみきぞく・強がいるところは1~3匹構成、あやしいかげ・強にも2匹までくっついてくる。集落跡北西の洞くつ周辺は3~5匹構成。D6~C6は2~4匹構成でロードコープスやしにがみきぞく・強に1~3匹くっつく。
王都跡前でしにがみきぞく・強と一緒に討伐数増やすのがおすすめ。 |
5.1 |
かげのきし |
編集 |
格下Lv 63 |
9 G |
383 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:実録!魔剣の作り方 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
996 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
キョンシーゴースト |
編集 |
格下Lv 14 |
0 G |
36 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:せいじゃのはい |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
ゴーストの転生モンスター。
ドルマ(闇20)を使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【片手剣】レイピア[7] |
6.2 |
フィールド |
けがれの谷 |
地域限定モンスター。 |
5.2 |
グール |
編集 |
格下Lv 65 |
6 G |
452 EXP |
特訓 1 |
通常:どくけしそう |
レア:よるのとばり |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,766 |
◎ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
くさった死体 |
編集 |
格下Lv 38 |
4 G |
152 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:ウルベア銅貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
575 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
転生でマッドスミスが出る。
のろい、毒攻撃、テンション下げ攻撃を使う。怒り時呪い攻撃。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】木の葉のよろい下[28] |
6.4 |
くさった死体・強 |
編集 |
格下Lv 106 |
4 G |
3,482 EXP |
特訓 5 |
通常:よごれたほうたい |
レア:まじゅうのツノ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,219 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
グリーンボーン |
編集 |
格下Lv ?? |
15 G |
21,037 EXP |
特訓 5 |
通常:とげウニ |
レア:悲願の血涙 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約26,000 |
☆ |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
時の王者の悔恨 |
悲嘆の戦場・南西エリアにまばら。1〜2匹構成。 |
6.1 |
グレイトライドン |
編集 |
格下Lv 81 |
19 G |
706 EXP |
特訓 1 |
通常:うまのふん |
レア:さじんのやりのレシピ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,765 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
深夜限定(AST19:00-)。中部の強敵エリアに出現。1~2匹構成。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
深夜限定(AST19:00-)。強敵エリアの柵の向こうは1匹なので戦いやすいが、日替わり討伐の影響で出会いにくいかもしれない。くずれゆく廃墟にいるものは2匹出るので注意。 |
1.5 |
ソーラリア峡谷 |
2カ所の東西方向に架かる橋をそれぞれ1シンボルが往復している。昼でも出現する。1~2匹構成でマジックアーマーと混成あり。再ポップまで結構長いのでここで狩るならエモノ呼び必須。 |
2.2 |
魔幻宮殿 |
赤の照明のエリアに出現。中庭をうろうろしている。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー5階の扉前に出現する。 |
3.0 |
コープスフライ |
編集 |
格下Lv 54 |
5 G |
255 EXP |
特訓 0 |
通常:緑のコケ |
レア:グリーンアイ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
710 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
コンキスタグール |
編集 |
格下Lv 93 |
11 G |
1,566 EXP |
特訓 2 |
通常:みがきずな |
レア:幻獣のホネ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,205 |
◎ |
△ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
古グランゼドーラ領 |
いろんなところにいるが、グランゼドーラを出てすぐのところが一番戦いやすいだろう。E6やF以東は1~3匹構成、E2~E4あたりは1~2匹構成か。 |
4.1 |
ファボル鉱山 |
全域にシンボル。4匹構成。 |
6.0 |
時の王者の悔恨 |
悲嘆の戦場・北西や北東のエリアにまばら。2〜3匹構成。 |
6.1 |
ゴースト |
編集 |
格下Lv 8 |
3 G |
9 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ウルベア銅貨 |
ゾンビ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
13 |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
けがれの谷 |
地域限定モンスター。入口~F-3までに多数生息。1匹構成。 |
5.4 |
ゴースト・強 |
編集 |
格下Lv 86 |
3 G |
1,371 EXP |
特訓 2 |
通常:よごれたほうたい |
レア:せいじゃのはい |
ゾンビ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,448 |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
ゼクレス城・宝物庫 |
B-4、D-3通路にシンボル。D-3は1シンボル即湧き。2~3匹構成。 |
5.0 |
ゼクレス城・地下 |
C-4や武器庫以降のシンボルが3~4匹構成でおすすめ。再湧きも早い。魔具庫~武器庫間は2~3匹構成。スピリットフレイムに一匹くっついてくることも。 |
5.1 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
C-7付近にシンボル。一度に出る数は4~5匹構成と多いが、ちょっと遠い。F-5~E-4は2~3匹構成、D-5~C-4は2~4匹構成で、いずれもメーダ・強に2匹までくっつく。F-2付近は1~2匹構成でいしにんぎょう・強が2匹までくっついてくる。 |
5.1 |
ゴールドマント |
編集 |
格下Lv 71 |
600 G |
1,640 EXP |
特訓 4 |
通常:水晶の小物の作り方 |
レア:シャンデリアストーリー |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,065 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ジュレー島下層 |
近さから言って狙うならほぼここ一択。 |
1.5 |
ダラズ採掘場 |
夜限定な時点でお察し。たまたまぶつかったときに出ればラッキー。 |
1.5 |
偽りのリンジャの塔 |
シルバーマントのシンボル自体が少なく、しかも湧くのに時間がかかるので微妙。 |
2.0 |
真のリンジャの塔 |
偽と同じく、ここで探すのはおすすめできない。 |
2.1 |
ガイオス古海 |
シンボルの間隔はさほど悪くはないが、領界討伐で継続的に人が来るのが難点。 |
3.5 |
ムストの町 |
シンボルの湧きは悪くないが、他の敵も多いので多少やりづらいかも。シルバーマントが3匹まで出て来るのも少々マイナス点。 |
3.5 |
さ行
しにがみきぞく |
編集 |
格下Lv 74 |
16 G |
564 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:カイトバックラーの本 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,444 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ボロヌスの穴 |
1シンボルが広範囲を走り回っている。1~2匹構成。 |
5.4 |
賢者の隠れ家 |
ここしかまともに狩れない。中央の2部屋にまばら。1~2匹構成でダークナイトがつく。2PTの場合は部屋を移動しない方が効率がいい。 |
5.4 |
風車の丘 |
夜限定。1シンボルなのでおすすめできない。以前はここだけ転生が出なかった。 |
1.5 |
自然遺産保護区 |
夜限定。風車の丘のオマージュ。3号観測小屋の北側の道を爆走している。1匹構成で再湧きに1分ほどかかる。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル12階に出現する。シルバーデビルと混成することがある。 |
3.2 |
しにがみきぞく・強 |
編集 |
格下Lv 124 |
16 G |
5,633 EXP |
特訓 5 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:聖印のゆびわ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
12,000 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
旧ネクロデア領 |
北門~集落までの道中やC4~C6、城跡の前にシンボル。基本1匹構成。C4~C6あたりはくさった死体・強がくっつく。城跡のほうはがいこつ・強が1~3匹くっつく。城跡近くがシンボル多めでおすすめ。 |
5.1 |
しのどれい |
編集 |
格下Lv 21 |
3 G |
56 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ウルベア銅貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
96 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
鉄球ノックや呪い攻撃を使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】セレモニーロッド[21] |
5.4 |
フィールド |
モガリム街道 |
No.022(ガタラ便せん)クエ対象。
マップ西側の坑道内に多数生息。1匹構成。夜にはワイトキングと一緒にC-5あたりにも出没する。 |
5.4 |
ベコン渓谷 |
西部の洞窟にまばら。1~2匹構成でチャームバットが混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
太古の地底回廊Lv24~33に出現する。ゴレオン将軍戦でも出現するので、アクセ作りで知らぬ間に討伐数が増えていることも。 |
5.4 |
しのどれい・強 |
編集 |
格下Lv 95 |
3 G |
2,128 EXP |
特訓 2 |
通常:大きなホネ |
レア:幻獣のホネ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,940 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
シャドーノーブル |
編集 |
格下Lv 83 |
48 G |
2,256 EXP |
特訓 5 |
通常:よるのとばり |
レア:聖印のゆびわ |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7,220 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
しりょうのきし |
編集 |
格下Lv 54 |
9 G |
272 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:グリーンアイ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
736 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
No.097(Lv55解放)クエ対象。以前から対象だったメガザルロックとこちらのうち好きな方を選択できるようになった。
呪い攻撃、がいこつ投げ、ベホイミを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】くろがねのよろい下[42]
【足】くろがねのブーツ[42] |
5.4 |
シルバーマント |
編集 |
格下Lv 66 |
12 G |
410 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:はやぶさの剣の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,013 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
スケアフレイル |
編集 |
格下Lv 156 |
13 G |
22,904 EXP |
特訓 5 |
通常:よごれたほうたい |
レア:ささやく枯れ葉 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
24,400 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
盾ルクスガルン大空洞 |
地下2階のトンネルの入り口・出口にシンボル。まおうのかげが2匹までくっつく。90秒湧き。 |
5.4 |
ゼドラ王の黄昏 |
第2層CD-34と第4層F-5に2シンボルずつ生息。1匹構成。沸きに1分程かかる。 |
6.2 |
ソードファントム |
編集 |
格下Lv 45 |
9 G |
185 EXP |
特訓 0 |
通常:どくけしそう |
レア:退魔の太刀の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
475 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
はやぶさ斬りや呪い攻撃を使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ファントムマント[50] |
5.4 |
た行
タタリ御前 |
編集 |
格下Lv 74 |
15 G |
548 EXP |
特訓 0 |
通常:あやかしそう |
レア:青い宝石 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,379 |
◎ |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
スイのやしろ |
参道の入口と通路に2シンボルずつ。入口は1匹、通路では1~2匹構成。湧きは遅めだが、もみじこぞうやくろカビこぞうにもつく。湧き範囲の狭い入口が良いか。本殿G-4などにもいたが、イベントの都合で削除されたようだ。 |
5.4 |
時の王者の悔恨 |
悲嘆の戦場・北西の国王の屋敷前にわんさかいる。2〜3匹構成。おすすめ。 |
6.1 |
ダークナイト |
編集 |
格下Lv 61 |
9 G |
342 EXP |
特訓 0 |
通常:アモールの水 |
レア:斬夜の太刀の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
475 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃やはやぶさ斬り、自分にストームフォース。怒り時にいなずまを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】オニキスの魔剣[60] |
6.0 |
ダークパラディン |
編集 |
格下Lv 146以上 |
14 G |
20,625 EXP |
特訓 5 |
通常:大きなこうら |
レア:おぼろ水晶 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
24,955 |
☆ |
△ |
☆ |
○ |
☆ |
☆ |
△ |
チャームバット |
編集 |
格下Lv 19 |
4 G |
47 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ピンクパール |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
72 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
魅惑のまなざしを使う。押し反でのろいも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【体下】はやてのキュロット[21] |
6.4 |
デスプリースト |
編集 |
格下Lv 83 |
23 G |
765 EXP |
特訓 1 |
通常:どくけしそう |
レア:せいれいの杖の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,010 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
☆ |
○ |
フィールド |
オルセコ高地 |
深夜限定。最北端の墓場に1シンボル。1匹構成でかげのきしが2匹までつく。狩り場まで遠いうえに湧きも遅い。 |
5.4 |
バドリー岩石地帯 |
深夜限定。バドリアル石室近くに数シンボル。1匹構成でろうごくのぬしが1~2匹つく。湧きは遅め。採掘小屋の橋の上にも1シンボルいる。 |
5.4 |
カルデア山道の横穴 |
中央の2部屋に数シンボル。1~2匹構成。場所によってドラキーマかスカルゴンがくっつく。 |
5.4 |
真の魔女の森 |
昼夜を問わない。C-5に1シンボル。再湧きに3~4分程度かかる。マミーが2匹くっついてくるので、ここで狩る場合は余所でマミーの狩りをする必要はないだろう。たまになぜかF-8北西の角にマミー共々湧いていることがある。 |
2.2 |
真の海風の洞くつ |
昼夜を問わない。試練の門回避ルートにいる。最大3匹構成でクリムゾングレイブが1匹混成することがある上に、至る所にクリムゾングレイブがいるためリンクされまくる。CD-34あたりの広場ならばリンクさせずに狩れるが、シンボルが少ないのが難点。また、まかいじゅうの湧き待ちで狩ることもできる。 |
2.1 |
デュラハーン |
編集 |
格下Lv 153 |
13 G |
22,802 EXP |
特訓 5 |
通常:よごれたほうたい |
レア:たそがれゴケ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
22,900 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
旧ネクロデア領 |
集落跡北西の洞くつ奥、鉱山跡の洞くつ奥、アデリア湖周辺、血潮の浜辺への出口、C7洞くつ奥、D7高台にシンボル。固定湧き。鉱山後や南西部の洞くつでは2匹出ることがあるので注意。エモノ呼びしないなら、C7洞くつとD7高台を行き来するのがおすすめ。 |
5.1 |
どくどくゾンビ |
編集 |
格下Lv 45 |
8 G |
203 EXP |
特訓 0 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:ウルベア銀貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
779 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
のろいやもうどくのきり、毒攻撃を使う。怒り時には呪い攻撃も。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】みかわしの服下[21] |
6.4 |
どれいへいし |
編集 |
格下Lv 49 |
5 G |
208 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ヘビーメタル |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
580 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃ややいばくだき、なぎはらいを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】らせつのこん[35] |
6.0 |
な行
なげきの亡霊 |
編集 |
格下Lv 87 |
16 G |
791 EXP |
特訓 1 |
通常:小さなホネ |
レア:マグマの杖のレシピ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,181 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西部の強敵エリアにわさわさいる。1匹構成。 |
5.4 |
ジュレイダ連塔遺跡 |
墓地に2シンボル。逃げられない上に一度に2匹出ることがあるのでその点だけは注意。湧き範囲が狭く、再湧きまでの時間も短いのは良いところ。前述のとおり、逃げられない場所なのでエモノ呼びをする際は注意。 |
3.1 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路にシンボル少数。リビングデッドにもくっつく。 |
2.0 |
真のコニウェア平原 |
大きめの難破船内部に出現する。ドルマージュが2匹までくっついてくることも。ただしシンボル数は少ない。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
第四の魔峡の東側に少数存在する。1~2匹構成。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の3波目。 |
5.4 |
ガイオス古海 |
海賊船から深海のほこらまでの間にシンボルがうろつく。1~2匹構成。 |
3.4 |
天ツ風の原 |
D5~E5の街道沿いにシンボル多数。F5までいくとほとんど見かけない。2~3匹構成。 |
3.5 |
は行
バイキングソウル |
編集 |
格下Lv 51 |
11 G |
228 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:バスタードソードの本 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
614 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
バイキルト、がいこつ投げ、呪い攻撃を使う。怒り時や押し反のろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】まけんしのレイピア[42] |
5.4 |
フラワーゾンビ |
編集 |
格下Lv 73 |
10 G |
693 EXP |
特訓 0 |
通常:あやかしそう |
レア:お花の外灯の作り方 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,459 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
偽りの魔女の森 |
窪地に湧くが、シンボルは恐ろしく少ない。なげきムーンに1~2匹くっついてくるのを狩っていれば討伐数を稼げるのでシンボルは狙わなくて良い。対呪装備が欲しいところ。 |
2.2 |
偽りのジャイラ密林 |
西部の細道の部分に出現する。3匹まで出ることがある。一気にやるならばオススメ。 |
2.2 |
ねじれたる異形の大地 |
第二の魔峡に多数。1~2匹。まったり倒すなら来る価値あるかも。 |
2.2 |
ブラッドハンド |
編集 |
格下Lv 59 |
7 G |
320 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:レッドアイ |
ゾンビ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
869 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ゴブル砂漠西 |
地域限定モンスター。シンボル自体は北部の崖の下に少数だが、グールのおともとしてよく出現する。1~2匹構成。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下2階の東側ルートに出現。お供限定。グールと混成。大量に出てくるのに加え、4匹いてもまだ仲間を呼んでくる。 |
1.4 |
ヘルガーディアン |
編集 |
格下Lv ?? |
14 G |
23,990 EXP |
特訓 5 |
通常:かがみ石 |
レア:たそがれゴケ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
25,500 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
神代の遺構 |
西側のC-3やC-4、C-1に1シンボルずつ。1匹構成で湧きも2分前後と長め。 |
6.1 |
ヘルクラッシャー |
編集 |
格下Lv 94 |
16 G |
1,441 EXP |
特訓 2 |
通常:大きなホネ |
レア:続・暗殺武器の歴史 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,387 |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
△ |
攻略 |
4回攻撃の斬りかかり、しゃくねつの他、やけつくいきや呪い攻撃、眠り攻撃といった状態異常もバッチリ。現在のレベルでは痛くはないが、一応治療手段は用意しておこう。 |
5.4 |
宝珠 |
【水】鉄壁のマヒガード
【光】無心こうげきの極意
【光】天下無双の極意 |
5.4 |
装備 |
【両手剣】翠石の大剣[80] |
6.3 |
フィールド |
ザグバン丘陵 |
中央3つの巨大なクレーターに出現。即湧きだがどのクレーターに湧くかは勘で。4シンボルまで増え、かなり戦いやすくなった。1匹構成。 |
5.4 |
偽りのデフェル荒野 |
砂漠地帯に広く出現。ただし、シンボル自体は少々まばらなので注意。 |
2.0 |
魔幻宮殿 |
黄色の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 |
2.3 |
ムストの町 |
北部の墓場を除くあちこちにいる。1~2匹構成。拠点からも近いのでおすすめ。 |
3.5 |
ジャリムバハ砂漠 |
C-4~B-4にかけてごく少数のシンボル。2匹構成。別の場所のほうが戦うのは楽。 |
5.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー8階扉前に出現する。また、冥府の空園にも出現し、2シンボルが近くにいることが多い。 |
3.1 |
ヘルゴースト |
編集 |
格下Lv 62 |
8 G |
363 EXP |
特訓 0 |
通常:どくがのこな |
レア:まんげつリング |
ゾンビ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
957 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
ぼうれい剣士 |
編集 |
格下Lv 41 |
7 G |
144 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:インテリローブのレシピ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
391 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃、ダークフォースを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】戦士の剣[35] |
6.0 |
ボーンナイト |
編集 |
格下Lv 50 |
9 G |
222 EXP |
特訓 0 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:緑の宝石 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
594 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
ベホイミや呪い攻撃を使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【小盾】まほうの盾[35] |
6.0 |
フィールド |
古代オルセコ闘技場 |
地下2階に2シンボル。中央の大部屋のものは即湧きでおすすめ。東の部屋や宝物庫周辺を走り回っているものは2分湧き。1匹構成でしりょうのきしが2匹までつく。 |
5.4 |
偽アラハギーロ地方 |
No.349(砂漠の秘宝:Ver2.2ストーリー)クエ対象。
偽アラハギーロ王国にぽつぽついる。ブラッドソードが1~2匹くっつく。昼だとケツァルコアトルスが邪魔なので夜がおすすめか。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 |
1.5 |
闇の溢る世界 |
地下2階の西側ルートに出現。シンボルが少なく、たまにいない。しりょうのきしと混成。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの2階に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。行き止まりにいることも多め。 |
3.2 |
ボーンバット |
編集 |
格下Lv 11 |
4 G |
12 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ホワイトパール |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
20 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
通常時のろい、怒り時はドルマやマホトラを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ブメ】やいばのブーメラン[7] |
6.2 |
フィールド |
けがれの谷 |
地域限定モンスター。
入口~大蛇の巣に生息。1匹構成。E-5の広場に多い。 |
5.4 |
ボーンバット・強 |
編集 |
格下Lv 88 |
4 G |
1,461 EXP |
特訓 2 |
通常:こうもりのはね |
レア:幻獣のホネ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,640 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
ボーンファイター |
編集 |
格下Lv 68 |
14 G |
458 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:モーニングスターの本 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,240 |
△ |
△ |
△ |
△ |
☆ |
☆ |
△ |
フィールド |
グレン領西 |
深夜限定。バグレア教会跡やその周辺に生息。1匹構成でかげのきしが2匹までつく。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
北西以外のエリアに広く生息。少々まばら。1匹構成で南部ではベホマスライムが2匹までつく。 |
5.4 |
真のリャナ荒涼地帯 |
まもりのたねの宝箱がある崩れた灯台の前(C-6)に数シンボル。1匹湧き。湧きは悪い。 |
2.1 |
真のアラハギーロ地方 |
地下通路部分にそこそこのシンボル。結構な頻度でろうごくのぬしが1~2匹お供でくっつく。ろうごくのぬしに絡まれるレベルのうちはこいつだけを狙うのは面倒。破呪のリングを狙うならここ。なお密度的に東側がおすすめ。わざわざ南側に行かなくてもよい。 |
2.1 |
真のデフェル荒野 |
西部の一段上ったところや、東部の荒地部分に出現。ホロゴーストと混成するのでそれだけでもうおすすめできない。 |
2.1 |
古グルグ地下道 |
E3~D6にかけてシンボルがある。2~3匹構成。湧き場所がそこそこ広く、探す必要がある。 |
4.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル11階に出現する。ワイトキングと混成する。 |
3.2 |
ボーンプリズナー |
編集 |
格下Lv 53 |
5 G |
251 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:プラチナハンマー作成法 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
694 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃やマホトーン、足ばらい、鉄球ノックを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】ろうがぼう[42] |
5.4 |
ほねコウモリ |
編集 |
格下Lv 42 |
6 G |
162 EXP |
特訓 0 |
通常:こうもりのはね |
レア:まじゅうのホネ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
444 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
転生でほねリーダーが出る。
のろい、ボミオスを使う。怒り時ためる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【ブメ】かぜのブーメラン[28] |
6.0 |
ほねリーダー |
編集 |
格下Lv 50 |
30 G |
648 EXP |
特訓 1 |
通常:げんませき |
レア:赤い金魚鉢の作り方 |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,220 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
ほねコウモリの転生モンスター。
魅了効果の魅惑のまなざしに注意。他はのろい、バギマ、ためると大した技はない。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【ブメ】かぜのブーメラン[28] |
6.0 |
ま行
まおうのつかい |
編集 |
格下Lv 80 |
16 G |
686 EXP |
特訓 1 |
通常:小さなホネ |
レア:青い宝石 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,805 |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
☆ |
△ |
フィールド |
モリナラ大森林 |
C-1に1シンボルのみ、リポップに4分ほどかかる。今となっては論外。 |
5.4 |
冥王の心臓 |
三の島上層中央部の円状の足場に2シンボルと三の島下層C2-3地点(三の島上層C5からワープ)に3シンボル。下層の方は1体倒した頃に1体湧くので連続して狩れる。 |
2.0 |
偽ナシームの洞くつ |
E-5とF-7の小部屋に計5シンボル。リポップは1分程のため2部屋を往復すれば連戦できる。遠い上にジェイドフレアが高確率で二匹まで混成するせいで事故が起きやすい。 |
3.0 |
真のナシームの洞くつ |
じごくのもんばんのシンボルと一緒にいる。リビングデッドが2匹までくっつく。 |
2.2 |
ねじれたる異形の大地 |
結界を更に西に進んだ広場に。リポップが早く、ショートカット解禁済みなら石からのアクセスも近い。かなりの確率で2体構成な上、余計なお供がついてこない。トロルキングにからまれないよう気をつければ、現状ではベストか。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
望郷の間道の先のエレベーターに1匹出現。連戦の1波目。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の東側ルートに1シンボル。デビルアーマーと混成。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマル5階の扉前に出現する。 |
3.2 |
まおうのつかい・強 |
編集 |
格下Lv 151 |
16 G |
23,600 EXP |
特訓 5 |
通常:よごれたほうたい |
レア:激震のキバ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
22,500 |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
☆ |
△ |
攻略 |
4段攻撃の斬りつけが強力。あとはマヒャデドス(160程度)、ルカナン、呪い攻撃程度だが、怒り時はしゃくねつ(500程度)を放つ。 |
5.5 |
宝珠 |
【闇】大旋風斬りの極意 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】鳴神のつるぎ[110] |
6.0 |
フィールド |
魔幻都市ゴーラ跡 |
E-5の黒箱の前に固定シンボル。だいたい10秒くらいで湧く。 |
5.1 |
封神の参道 |
1階、2階、地下4階C-3の袋小路に1シンボルずつ。1分湧き。 |
5.5 |
マッドスミス |
編集 |
格下Lv 43 |
12 G |
605 EXP |
特訓 2 |
通常:おもちゃセット大図鑑 |
レア:黒ぶちメガネ角 |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,875 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
くさった死体の転生モンスター。
呪い攻撃、あまいいき、もうどくのきり、暗黒のきり、怒り時やけつくいき、呪いのきり、押し反でのろいと状態異常のオンパレード。
じごくのたまねぎの解説文にあるスミスさんは彼の事だろうか。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【体下】木の葉のよろい下[28] |
6.4 |
マッドフィンガー |
編集 |
格下Lv 31 |
7 G |
93 EXP |
特訓 0 |
通常:まりょくの土 |
レア:赤い宝石 |
ゾンビ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
262 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
△ |
攻略 |
仲間呼びでマドハンドを呼ぶが、こちらが強くなった現在ではほとんど使わない。他には眠り攻撃と呪い攻撃。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【腕】はやてのグローブ[21]
【腕】ぎんのこて[21]
【腕】てつのこて[21] |
5.4 |
マドハンド |
編集 |
格下Lv 20 |
4 G |
50 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:おうごんのかけら |
ゾンビ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
81 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
マミー |
編集 |
格下Lv 89 |
4 G |
1,073 EXP |
特訓 2 |
通常:よごれたほうたい |
レア:特やくそう |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,892 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
偽ナシームの洞くつ |
各部屋にそこそこの数が生息。3匹まで出てくるので注意。ジェイドフレアと混成する。 |
2.1 |
真の魔女の森 |
おすすめ。C-5に多数のシンボル。2~3匹構成。デスプリーストに2匹くっつく。 |
2.1 |
真のピラミッド |
1~2匹構成。最上階と石碑の地下1Fの中央にうじゃうじゃ。特に地下1Fは密集しており、ほぼ確実に2匹構成。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階に出現する。 |
3.1 |
ミイラ男 |
編集 |
格下Lv 75 |
8 G |
713 EXP |
特訓 1 |
通常:よごれたほうたい |
レア:げんませき |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,903 |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
偽りのデフェル荒野 |
マップ東側の砂漠地帯にまばらに分布。1~3匹構成。砂漠地帯のオーガキングにくっついてくることもある。週替わり討伐の手近な相手のため、ピラミッド近くは戦っている人がそこそこいる。 |
2.4 |
真のピラミッド |
地下1階と1階の中央の部屋にいる。1~2匹構成で、1階ではシャドーが混成する。密度はこちらの方が高いか。 |
2.2 |
むくろカサゴ |
編集 |
格下Lv 123 |
10 G |
3,049 EXP |
特訓 5 |
通常:大きなうろこ |
レア:人魚の涙 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約7,000 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
歌姫の絶望 |
王国の悪夢の水辺に3シンボル。2〜3匹構成で湧きは10秒ほど。 |
6.1 |
メトロゴースト |
編集 |
格下Lv 41 |
6 G |
149 EXP |
特訓 0 |
通常:まだらくも糸 |
レア:まどうしのころも作成術 |
ゾンビ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
408 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
No.178(賢者解放)クエ対象。
ドルクマを使う。ドルマドンも使うが、マホトラでMPを吸収していないと使えない。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】いかずちの杖[28] |
5.4 |
や行
なし
ら行
リビングデッド |
編集 |
格下Lv 85 |
9 G |
548 EXP |
特訓 1 |
通常:よごれたほうたい |
レア:黒ぶちメガネ角 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,214 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
ろうごくのぬし |
編集 |
格下Lv 69 |
7 G |
492 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:破呪のリング |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,269 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
ロードコープス |
編集 |
格下Lv 95 |
15 G |
1,567 EXP |
特訓 2 |
通常:よごれたほうたい |
レア:よるのとばり |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,011 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
わ行
ワイトキング |
編集 |
格下Lv 62 |
20 G |
353 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ピオラの杖の作り方 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
893 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
モガリム街道 |
昼は西側の洞窟内におり、夜になると屋外のC-5あたりに出現。お供はしのどれいが2匹まで。後者はおおよそ1分で再ポップ、拠点から近く範囲も狭いのでいちばんおすすめ。 |
5.4 |
エピステーサ丘陵 |
夜限定。ハニーレイク近辺に即湧きするようだ。単体も多いが、かげのきしが二匹までくっつく。近くの敵が感知範囲が広かったり、高レベルでも感知する敵がいたりして厄介。なお、シンボルは2匹分あるようだ。 |
3.3 |
冥王の心臓 |
3の島に2~3シンボルおり、再ポップも早く1分ほど。サタンメイルが2匹までくっつく。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下5階の西側ルートに1シンボル。バルバロッサがくっつく。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv49~に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー11階に出現する。前者は1~2匹構成でボーンファイターと混成することがある。後者は1匹構成。 |
3.2 |