ベルヴァインの森西

出現モンスター

モーモン・強 編集
格下Lv 84 1 G 992 EXP 特訓 1 通常:ふさふさの毛皮 レア:やわらかウール あくま系  

HP
1,803

攻略 逃げるので注意。 5.0
宝珠 【水】鉄壁のMP吸収ガード
【風】勝ちどきMP回復
【闇】果てなき血吸いの守り
5.4
装備 【体上】賢哲のころも上[93]
【体下】賢哲のころも下[93]
【腕】賢哲のうでわ[93]
5.4

フィールド
ベルヴァインの森西 北部のE以東と南部の屋外に広く生息。
北部ではE-4、F-4の水たまりに密集しており数も3~5匹と多いが、湧きを共有しているため片方だけで狩っていると減ってしまう。その他の地点では3~4匹でシンボルも少ない。また道路沿いのドラキー・強じんめんじゅ・強にもつく。
南部では東側は2~3匹構成でダックスビルがつき、フォンデュ・強に混成する。西側は3~4匹構成。
5.5
ガウシア樹海 B-4やF-5の水たまりが3~5匹構成でたんまりいるのでおすすめ。他には主に南部の東側に生息。2~4匹でキャタピラー・強がつく。またE-4の木の中では2匹でキングスライム・強と互いに混成する。 5.5

ドラキー・強 編集
格下Lv 85 2 G 1,034 EXP 特訓 1 通常:こうもりのはね レア:よるのとばり 鳥系  

HP
1,847

攻略 逃げる。 5.5
宝珠 【風】禁断のこうげき魔力アップ
【光】賢者の閃き
【光】邪炎波の極意
6.3
装備 【両手杖】神域の杖[99]
【両手杖】黄昏の魔杖[100]
6.4

フィールド
ベルヴァインの森西 マップ北の川より西にいるが数は少なめ。道路沿いでは2~4匹構成でモーモン・強が、D以東の草むらでは2~4匹でおばけキノコがつく。入口周辺の草むらでは混成なしの2~3匹。 5.5
旧ネクロデア領 ゲルヘナ原野から入ってすぐ~洞くつの途中までにシンボルそこそこ。2~4匹構成。 5.1



ダックスビル 編集
格下Lv 96 8 G 1,550 EXP 特訓 2 通常:カチコチくるみ レア:大地の羽毛 けもの系  

HP
3,388

攻略 ルカナン、さそうおどりでこちらを弱め、イオナズンや2連撃の切り裂き攻撃を繰り出す。幸い攻撃力は低め。 5.5
宝珠 【炎】鉄壁の光耐性
【水】ルカニ系呪文の技巧
【風】イオナズンの瞬き
5.4
装備 【頭】グレイスフルハット[110] 6.5前

フィールド
鬼岩城 C-3付近やD~C-6にかけて数シンボル。2~3匹構成。 4.2
ベルヴァインの森西 ベルヴァイン湖周辺にシンボル多数。2~4匹構成。洞窟内では同種のみ、屋外ではフォンデュ・強が混ざる。周辺のモーモン・強にもつく。 5.0
ガウシア樹海 B-5からトンネルまでのエリアは1~3匹構成でおばけキノコが1匹くっついてくる。トンネル内は同種のみ2~4匹構成だがシンボルの間隔が広めで少し走り回る必要がある。 5.2
コンテンツエリア
哀惜の砂漠 道中に出現。 5.4



ぐんたいガニ・強 編集
格下Lv 96 4 G 2,232 EXP 特訓 3 通常:大きなこうら レア:マデュライト 水系  

HP
4,134

攻略 ぼうぎょを使う。同族を仲間呼びするが、1体にならないと使わないレア行動。 5.5
宝珠 【風】スカラ系呪文の瞬き
【光】大ぼうぎょの極意
【闇】冥王のかまの極意
5.4
装備 【頭】シュバリエハット[99]
【体下】シュバリエメイル下[99]
【足】シュバリエグリーブ[99]
6.3

フィールド
ベルヴァインの森西 マップ一帯の川に生息。他のモンスターが寄り付かないオジャロス大公の領地の川にもいる。3~4匹構成。 5.5
血潮の浜辺 鉄のほこら下りてすぐにシンボル。2~4匹構成でわかめ王子・強に1匹くっつくことも。E-5のトンネルでは2~3匹構成でマリンスライム・強が2匹までくっついてくる。E-5付近の屋外ではおばけヒトデ・強と1~2匹混成するほか、ビッグファングにも一匹くっついてくる。 5.1
グラデル台地 水場に広く生息。3~4匹構成。 5.3



おばけキノコ 編集
格下Lv 99 8 G 2,212 EXP 特訓 3 通常:げんこつダケ レア:めざましリング 植物系  

HP
3,950

攻略 転生であやシイタケが出る。
あまいいきで眠らせてくる。眠りガード必須。おたけびがよく効く。
6.2
宝珠 【水】鉄壁の眠りガード
【水】ラリホー系呪文の技巧
【光】魔法戦士の閃き
6.3
装備 【体上】ロードリーローブ上[115]
【腕】ロードリーグローブ[115]
【足】ロードリーブーツ[115]
6.3

フィールド
ベルヴァインの森西 北部全域で見かける。どこも3~4匹構成で、D以東のドラキー・強にくっつく。 5.5
ガウシア樹海 入口付近に生息。入口北は同種のみ2~4匹構成。東に向かってトンネルまでのエリアは1~3匹構成でダックスビルが1匹くっついてくる。 5.2



じんめんじゅ・強 編集
格下Lv 108 5 G 2,991 EXP 特訓 5 通常:きれいな枝 レア:ナイトメアリーフ 植物系  

HP
5,342

攻略 ふしぎなおどりを使う。HPが減ると特やくそうで90前後回復。 5.5
宝珠 【水】鉄壁の踊りガード
【水】ベホマラーの奇跡
【光】果てなき神の息吹
5.4
装備 【両手杖】黄昏の魔杖[100]
【両手杖】ミネルバの聖杖[105]
5.4

フィールド
ベルヴァインの森西 北部の低地にいる。2~3匹構成でモーモン・強がつく。 5.5

フォンデュ・強 編集
格下Lv 119 10 G 4,162 EXP 特訓 5 通常:おいしいミルク レア:しもふりミート 物質系  

HP
7,854

攻略 よく使うイオナズンは90程度の威力しかない。MPを吸収する通常攻撃のほうが厄介。HPが減るとつまみぐいで90回復。 5.5
宝珠 【水】ベホイミの奇跡
【光】しんくう竜巻の極意
【光】なめまわしの技巧
5.4
装備 【ステ】ルネッサンステッキ[100]
【ステ】シビュラスティック[105]
6.4

フィールド
ベルヴァインの森西 オジャロス大公の領地手前は2~4匹構成でおすすめ。
その他、D-3の分かれ道から石碑のほうに進むとシンボルが密集している。2~3匹構成。
ベルヴァイン湖周辺は1~4匹構成な代わりにシンボルが少なめ。ダックスビルにくっついてきて、またモーモン・強が混ざる。
5.0

あやシイタケ 編集
格下Lv ?? 40 G 8,848 EXP 特訓 3 通常:げんこつダケ レア:こくうまソース 植物系 転生

HP
約19,400

攻略 おばけキノコの転生モンスター。
あまいいき、まがまがキノコ(設置130・猛毒・幻惑)、眠り攻撃。ベホマラー(350)で回復も。
6.2
宝珠 【光】聖女の守りの瞬き 6.2
装備 【頭】神技のフード[105]
【体上】神技のベスト[105]
【体下】神技のボトム[105]
6.2

フィールド
ベルヴァインの森西 入り口から中央の小川までシンボル十分。 6.2
ガウシア樹海 入口付近に生息。入口すぐ北は他のモンスターがおらず狩りやすい。草むらが多く視認性はイマイチ。 6.2

隣接地域

ゲルヘナ幻野 滝見の広場 ベルヴァイン湖 ガウシア樹海 ベルヴァインの森東

  • 最終更新:2022-07-07 17:56:55

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード