無機物でできたモンスター達。MPを吸いにくい。
ゴールデンパペット、ゴールデンボックスは強さ順でフィールドモンスターの列に並ぶが100匹討伐対象外。
逆に異形獣はボスの列に並んでいるが対象になっている。
ハンマー弱点は5.3で削除された。
あ行
アサシンブラッド |
編集 |
格下Lv 75 |
13 G |
743 EXP |
特訓 1 |
通常:まほうの小ビン |
レア:セクシーライトの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,385 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
偽りのデフェル荒野 |
No.268(偽グランゼサブ)対象。
ワルド水源からマップ中央の教会南西の橋の下、少々西までの街道沿いに分布。混成無しの最大2匹構成。リンクさせれば3匹になることもある。シンボル数はかなり多いが週替わり討伐の手近なターゲットであるためか、それなりに戦っている人がいる。 |
2.0 |
偽りの海風の洞くつ |
入口側の床が石畳の部分に出現する。 |
2.0 |
業炎の聖塔 |
2階の広場に多数のシンボル。1~2匹構成。エンゼルアーマーを討伐していると、結構な頻度でぶつかってしまうと思われる。 |
3.2 |
あらなわ明神 |
編集 |
格下Lv 106 |
8 G |
2,763 EXP |
特訓 4 |
通常:あやかしそう |
レア:神秘の鋼線 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約5,700 |
◎ |
○ |
◎ |
△ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
ファボル鉱山 |
全域にシンボル。3~4匹構成。 |
6.0 |
いしにんぎょう |
編集 |
格下Lv 87 |
12 G |
761 EXP |
特訓 1 |
通常:つけもの石 |
レア:ブラックパール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,800 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
烈火の渓谷 |
マティルの村の東部から北部にかけてシンボル多数。1~2匹構成だが2匹で出ること多め。フェザリアス山に近いあたりになるといなくなる。 |
3.1 |
ガイオス古海 |
海賊船から深海のほこらまでの間にシンボルがうろつく。2~3匹構成なのでおすすめ。 |
3.4 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
メギドロイドのお供で出現。 |
5.4 |
いしにんぎょう・強 |
編集 |
格下Lv 123 |
13 G |
5,030 EXP |
特訓 5 |
通常:つけもの石 |
レア:烈風石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11,000 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
異形獣 |
編集 |
格下Lv 98 |
9 G |
3,600 EXP |
特訓 2 |
通常:みがきずな |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
9,081 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
4.0時点では100匹討伐の対象外であったが、4.1よりひっそりと100匹討伐の対象に変更となった。
ボス版よりは弱いがマインドドレインは健在なので討伐数を増やすならMP吸収ガードや魔法の聖水、魔法戦士の存在は必須。ドロップは期待できないのでアイテムをめいいっぱい持って行ってもいいだろう。 |
4.1 |
宝珠 |
【光】果てなきほんきであそぶ
【闇】霊脈魔法陣の戦域 |
5.2 |
装備 |
【ツメ】マガツ鳥のツメ[90] |
6.4 |
フィールド |
王立アルケミア |
2階~地下2階までにシンボルあり。地下はシンボル数が多め。1匹構成。攻撃痛い、しぶとい、MPとられる等、消耗が激しいのに、遠くてドルボードも使えないので、魔法の聖水を大量に持参して一気に終わらせたほうがいい。地形が複雑でなく、亡者のひとだまのシンボルもいない地下1階がいいだろう。 |
4.1 |
うごくせきぞう |
編集 |
格下Lv 63 |
14 G |
374 EXP |
特訓 0 |
通常:つけもの石 |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
962 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
神殿レイダメテス |
ボス前の通路にたくさんいるが、クリア後は自力で来れないため問題外。 |
5.5 |
冥闇の聖塔 |
7階の宝物庫前に待望のシンボル。ミステリドールと1匹ずつの混成。 |
5.5 |
グラデル台地 |
西部に生息。南西の丘では珍しく1~2匹構成だが、トンブレロ・強が2匹までつく。入口付近の島の固定湧きは1匹構成。西部の低地では1匹にファーラット・強やトンブレロ・強が2匹までつくが、シンボルは少ない。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマル2階扉前に出現する。 |
3.2 |
その他の倒し方 |
てまねきリングやブラッドハンドに呼ばせたものをエモノ呼びで増やすのがかつての主流だった。魅了して、仲間を呼ばせ続ける方法もあったが、現在では非効率。なお、パラメータ(守備力)が高すぎると仲間を呼ばなくなるので、装備を外すなりサポや人数で調整を。 |
3.3 |
エンゼルアーマー |
編集 |
格下Lv 76 |
30 G |
2,108 EXP |
特訓 3 |
通常:ゴールドストーン |
レア:ウイングヘルム |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,630 |
△ |
△ |
△ |
△ |
◎ |
△ |
◎ |
フィールド |
シエラ巡礼地 |
橋での湧き待ちにせよ、広範囲な生息地にわずかに点在する個体を探すにせよ転生向きではない。 |
3.1 |
ねじれたる異形の大地 |
やや遠いが、1匹固定出現かつ再湧きが早く他に邪魔する敵もいないので転生狙いならば楽。第二の魔峡にある六の塔と十の塔の間では2箇所に湧くので、そこを交互に倒していけるならさらに効率がいい。 |
3.1 |
業炎の聖塔 |
生息地が比較的狭い空間なので、地形的にも多少見づらく他のモンスターのシンボルが邪魔とはいえ転生には現状では最適かもしれない。なお、一応分散も可能。 |
3.2 |
エンタシスマン |
編集 |
格下Lv 70 |
14 G |
635 EXP |
特訓 0 |
通常:つけもの石 |
レア:シャンデリアリターンズ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,235 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽レビュール街道南 |
遺跡地帯にそこそこのシンボルあり。1匹構成。だいまじんが絡んでくるので注意。 |
2.0 |
古き神の遺跡 |
遺跡内部のF以東にぽつぽつ。1~2匹構成。 |
2.2 |
氷晶の聖塔 |
成木の層C-6に3シンボル。1~2匹構成。湧きが大変悪い。 |
3.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階に出現する。 |
3.1 |
エンタシスマン・強 |
編集 |
格下Lv 125 |
14 G |
4,888 EXP |
特訓 5 |
通常:つけもの石 |
レア:とこしえの虹 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,900 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
封神の参道 |
地下3階~5階にシンボル大量。2匹構成。 |
5.5 |
オーロラウンダー |
編集 |
格下Lv 95 |
16 G |
1,386 EXP |
特訓 2 |
通常:なないろのまゆ |
レア:マデュライト |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,050 |
○ |
△ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
フィールド |
とこしえの氷原 |
アヴィーロ遺跡の近辺にごろごろ転がっている。2~3匹構成。結構メガンテを使うので対策を忘れずに。 |
3.2 |
雪虫の洞くつ |
三つ目の広間から最奥部までにシンボル多数。2~3匹構成。拠点も近く、おすすめ。 |
4.2 |
三闘士の憤怒 |
落日の原野エリア、天魔の玉座から移動した直後の洞窟部分にシンボルがある。1~2匹構成。 |
6.1 |
おどるほうせき |
編集 |
格下Lv 38 |
24 G |
84 EXP |
特訓 0 |
通常:ひかりの石 |
レア:青い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
370 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
攻略 |
どうぐ使いで仲間モンスターにできる。ルカナン、メダパニ、さそうおどりを使う。ひとつめピエロを呼ぶことも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】手品師の服[21] |
6.4 |
フィールド |
ポポラパの洞くつ |
F-7、E-4、C-2の袋小路に計4シンボル。1~2匹構成。ポップ地点が離れているうえに湧きも遅い。 |
5.4 |
ウルベア地下遺跡 |
No.117(アズラン外伝3話)クエ対象。
地下2階に生息。1匹構成で西側に数多く巡回している。東側はほぼ見かけない。 |
5.4 |
氷晶の聖塔 |
開花の層G-4~5のところにたくさんのシンボル。1~3匹構成だが、BOT対策なのかスライムマデュラがくっついてくることがあるのでこれを倒せないとつらい。逃走不可なので注意しよう。 |
3.2 |
楽園 |
各輪をつなぐ回廊部分の北西部と南東部に出現する。1~4匹構成でダースギズモが混ざることがある。南東部分にシンボル多め。 |
3.3 |
おどるほうせき・強 |
編集 |
格下Lv 106 |
24 G |
2,883 EXP |
特訓 4 |
通常:かがみ石 |
レア:おぼろ水晶 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,241 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
フィールド |
ザード遺跡 |
D5以南に広く分布。2~3匹構成。D5~E5の部屋など、机の下にシンボルが現れて戦えなくなる場所があるので、そうなったら別の場所にいこう。C8の部屋は継続して戦いやすい。 |
5.0 |
閉ざされた水路 |
3~4階の通路に生息。2~3匹構成。 |
5.5前 |
おにびドングリ |
編集 |
格下Lv 106 |
8 G |
2,988 EXP |
特訓 4 |
通常:カチコチくるみ |
レア:炎魔の焼け石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約6,800 |
△ |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
命脈の神殿 |
B1Fの部屋部分に生息。3~4匹構成。 |
6.0 |
神代の遺構 |
C3やC4、C1に数シンボル。即湧きの2~3匹構成。 |
6.0 |
歌姫の絶望 |
王国の悪夢・洞窟部分に生息。2~3匹構成。 |
6.1 |
おばけキャンドル |
編集 |
格下Lv 10 |
5 G |
11 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:イエローアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
20 |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
転生でようがんトーチが出る。
メラを使うが、怒り時はヒャドになる。 |
6.0 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】レイピア[7] |
6.2 |
フィールド |
久遠の森 |
地域・夜限定モンスター。
入り口から世界樹の丘までの三叉路2か所、曲がり角2か所に湧く。
転生実装で湧きスピードがかなり速く調整されたらしく、3シンボルいる場所なら際限なく戦える。 |
6.0 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 |
1.4 |
オリエンタシス |
編集 |
格下Lv 75 |
42 G |
2,540 EXP |
特訓 5 |
通常:せいじゃのはい |
レア:ようせいの首かざり |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,175 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽レビュール街道南 |
それなりにアクセスがよく、エンタシスマンが一体湧きで、シンボルも多いのでここが楽。ただしだいまじんにリンクされないようにすること。なお、湧き時間は早くはないので分散狩りすると涸れる。 |
3.0 |
古き神の遺跡 |
遠い上に湧き範囲が広く、シンボルも少ないうえにエンタシスマンが最大2匹。また、途中のつたのせいで移動もしにくい。だいまじんを嫌うならこちらだが、まったくおすすめできない。 |
3.5 |
氷晶の聖塔 |
エンタシスマンが2匹出ることがあるし、湧きが大変悪いのでおすすめできない。 |
3.2 |
か行
キラーアーマー |
編集 |
格下Lv 99 |
14 G |
1,531 EXP |
特訓 4 |
通常:プラチナこうせき |
レア:マデュライト |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,062 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
業炎の聖塔 |
4階の通路にいくつかのシンボル。1~2匹構成。 |
4.2 |
オルセコ王国領 |
D-8以東~オルセコ王家の墓以東~E-4以南にかけて広く出現。1~2体構成でベホマスライムが1~3匹ほぼ確実にお供につく。 |
4.2 |
キラートーチ |
編集 |
格下Lv 54 |
7 G |
264 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:イーグルダガー作成術 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
693 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
メラミ、ドルクマを使う。怒り時のみ魔力かくせいを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】ほのおのつるぎ[50] |
5.5前 |
くみひもこぞう |
編集 |
格下Lv 22 |
6 G |
58 EXP |
特訓 0 |
通常:麻の糸 |
レア:赤い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
97 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
ロープハンマーを使う。押し反でマヒ効果のロープ投げを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ウォーハンマー[21] |
5.4 |
クラウンヘッド |
編集 |
格下Lv 99 |
22 G |
1,518 EXP |
特訓 3 |
通常:ほしのカケラ |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,289 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
ポポリアきのこ山 |
Ver.4.4で三闘きのこの真下から傘の外付近に移動。その代わりシンボルが5つくらいに増えた。即湧きではないが、再ポップまではさほど時間はかからない。ルーラストーンも配置されたため狩りやすくなった。 |
4.4 |
氷晶の聖塔 |
苗木の層のG-6に2シンボル。1~2匹構成で湧きも30秒ほどとそこそこ早い。 |
3.2 |
自然遺産保護区 |
E-5の丘の上に2シンボル即湧き。1~2匹構成で断然おすすめ。E-4の川の南側にも2シンボルいるが、こっちは多少歩かされる。 |
4.4 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
D-3~C-2にかけてシンボルそこそこ。D-3~D-2にいるものは、1~2匹構成でメーダ・強に1匹くっついてくることがある。C-3~C-2にいるものはばくだんサーカスが2匹までくっついてくる。 |
5.1 |
魔幻園マデッサンス |
回転木馬の広場にシンボル。若干少なめ。1~2匹構成。 |
5.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階扉前に出現する。 |
3.1 |
クリスタルハンド |
編集 |
格下Lv 52 |
8 G |
241 EXP |
特訓 0 |
通常:ひかりの石 |
レア:お姫様のイスと机の本 |
物質系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
675 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
くろカビこぞう |
編集 |
格下Lv 83 |
6 G |
963 EXP |
特訓 1 |
通常:緑のコケ |
レア:特どくけしそう |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,051 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
スイのやしろ |
参道通路に生息。1~3匹構成でタタリ御前がつく。 |
5.4 |
真のゼドラ洞 |
おすすめ。勇者姫の石から、竜に乗ってすぐ来れる利点がある。モンスター自体は洞窟内のほとんどの場所に生息。スライムエンペラーの近くのものは同種1~2匹構成、通路のものはシャドーと混成する。スライムエンペラーの湧き待ち時間に狩るのがおすすめ。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー12階に出現。こんぶ大将が2匹までくっつく。 |
3.1 |
ケミカルゼリー |
編集 |
格下Lv 92 |
8 G |
726 EXP |
特訓 1 |
通常:まりょくの土 |
レア:緑の宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
☆ |
△ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
△ |
ゴーストベリー |
編集 |
格下Lv 76 |
27 G |
2,576 EXP |
特訓 5 |
通常:魔術師の家具帖・道具編 |
レア:やみしばりカカシの畑 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,270 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
偽りの魔女の森 |
シンボルが多く密集しているが複数構成。 |
3.0 |
偽りのリンジャの塔 |
4階の南東外周は1匹構成なので、混んでなければこちらがおすすめ。 |
3.0 |
影の谷 |
E-5あたりにシンボルが徘徊。1~2匹構成だが、ケミカルゼリーがくっついてくることが多い。 |
3.3 |
ゴールデンパペット |
編集 |
格下Lv 21 |
5,040 G |
486 EXP |
特訓 5 |
通常:なし |
レア:なし |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7 |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
攻略 |
メタル系モンスター。100匹討伐対象外。
パペットシャワーやふしぎなおどりを使う。もちろん逃げる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【なし】 |
5.4 |
コンテンツエリア |
ピラミッド霊廟 |
ピラミッドのみに出現するレアモンスター。 |
2.0 |
ゴールデンボックス |
編集 |
格下Lv 24 |
8,400 G |
726 EXP |
特訓 5 |
通常:なし |
レア:なし |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
9 |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
攻略 |
メタル系モンスター。100匹討伐対象外。
逃げるほか、ザラキーマも使う。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【なし】 |
5.4 |
コンテンツエリア |
ピラミッド霊廟 |
ピラミッドのみに出現するレアモンスター。 |
2.0 |
ゴードンヘッド |
編集 |
格下Lv 76 |
11 G |
534 EXP |
特訓 1 |
通常:ホカホカストーン |
レア:赤い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,557 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
入ってすぐ左の場所に2シンボルいる。1~2匹構成。3分くらいで湧く。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
東部全域に出現。シンボルは2つと非常に少なく、1分湧きで、湧き範囲もかなり広い。光の河を渡った先も湧き範囲なので注意。 |
1.4 |
神殿レイダメテス |
東西の大部屋の中央部に一匹ずつ出現する。かつてはここ限定のモンスターだった。クリアすると自力では入れなくなる。 |
5.4 |
真のリンジャハル海岸 |
強敵エリアの広場部分に少数シンボル。微妙に広いので、デフェル荒野に行った方がいいだろう。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
シンボル少なめ。探してやっと見つかる程度。素直に他にまわろう。 |
2.2 |
真のデフェル荒野 |
ワルド水源から見て最初の橋をくぐった先の広い場所に数シンボル。そこから東へ通路沿いにも少数いる。レベルが低いとウィングデビルが絡んでくる。 |
2.1 |
ラゼアの風穴 |
洞窟内に出現。シンボルは多くないし、洞窟は移動がしにくいのであまりおすすめできない。一匹構成。 |
2.3 |
赤熱の荒野 |
聖都エジャルナ付近や、南東部の円盤の遺跡付近。探せばすぐ見つかる程度の数。大体一分湧きくらい。1~2匹構成。 |
3.1 |
冥闇の聖塔 |
2階の穴に落ちた先に4シンボル。2~3匹構成。4匹並んでいるせいでものすごい威圧感がある。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階の出口前に1シンボル。単体出現する。 |
3.3 |
ゴールデンディスコ |
編集 |
格下Lv 82 |
63 G |
2,928 EXP |
特訓 5 |
通常:ゴールドストーン |
レア:ミラーボール・ゴールド |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,300 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
なげきムーンの転生モンスター。
怒った顔(バイキルト)、ビックリした顔(テンション2段階)、おしつぶし、ズッシードを使う。派手な割に技構成はスタンダード。 |
5.5 |
宝珠 |
【闇】ランドインパクトの極意 |
5.2 |
装備 |
【ステ】双月のスティック[99] |
5.5前 |
フィールド |
ゴズ渓谷 |
D-5付近に1シンボルのみ。およそ3分湧き。 |
3.2後 |
偽りの魔女の森 |
南部と中央部の並木になっているあたりによく沸く。一方のシンボルが涸れたら他方へ移動するとよい。なげきムーン1匹に2匹までフラワーゾンビがくっつく。 |
3.2後 |
スレア海岸 |
夜限定 1~2匹構成。シンボルの数はかなり多い。見逃せるので分散可能。 |
3.2後 |
古レビュール街道北 |
夜限定な上にシンボルの間隔が離れており、次の湧きまでの時間も長いのでまったくおすすめできない。 |
4.1 |
ゴールドマン |
編集 |
格下Lv 88 |
2,550 G |
600 EXP |
特訓 2 |
通常:ゴールドストーン |
レア:きんかい |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,452 |
○ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
特定のモンスターと戦闘するとまれに出現するお供限定モンスター。魔法の迷宮や王家の迷宮などでのみシンボルエンカウントすることができる。
技はちからためしかない。 |
5.4 |
宝珠 |
【光】メタルトラップの技巧 |
5.4 |
装備 |
【なし】 |
5.4 |
ゴーレム |
編集 |
格下Lv 64 |
11 G |
399 EXP |
特訓 0 |
通常:まりょくの土 |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
格下Lv 53 |
11 G |
300 EXP |
特訓 0 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,074 |
△ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
858 |
攻略 |
どうぐ使いで仲間にできる。
におうだち、ためるを使う。
転職開放クエストで戦うため、グレン領西の個体は一回り弱くなっている。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】古強者のよろい上[50]
【腕】古強者のこて[50] |
5.4 |
フィールド |
グレン領西 |
No.034(転職開放)クエ対象。
他より弱い。F-6の風車の近くにわんさかいる。 |
5.4 |
ガタラ原野 |
遺跡の森に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.4 |
ゴブル砂漠東 |
北東の謎の半球体地帯に崩れた状態でいる。1匹構成。拠点から近く、数もそこそこ。ただ、若干範囲は広い。 |
5.4 |
レーナム緑野 |
数が少なめ。宿から近いメリットはある。 |
1.3 |
偽リンジャハル海岸 |
強敵エリアの南東部の広場に場違いに出現。シンボルは結構多い。 |
2.0 |
偽りのデフェル荒野 |
偽りのワルド水源から続く道の部分にいる。 |
2.0 |
偽アラハギーロ地方 |
夜間限定。非常にまばらに生息している。見つけるのは困難。 |
5.5 |
サザミレ草原 |
ポルネア山に向かう先にぽつんと1シンボル。オフの通せんぼ的役割なのでここで狩る意味はない。 |
2.3 |
ガタラ大山林 |
東部の遺跡地帯にシンボルあり。2~3匹構成。障害物が多くてシンボルもそこまで多くないので、戦いにくいかも。ジュラシックロイドを探すついでに。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
|
2.0 |
王家の迷宮 |
ノーマル1階の扉前や5階、アナザー5階に出現する。アナザー5階ではそこそこ見かける。バイキングソウルと混成する。 |
3.1 |
ゴーレム・強 |
編集 |
格下Lv 132 |
11 G |
20,350 EXP |
特訓 5 |
通常:まりょくの土 |
レア:たそがれゴケ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
25,000 |
△ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
閉ざされた水路 |
2階の部屋部分に1匹ずついる。湧きが30秒と早くおすすめ。 |
5.5前 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
B-2、C-2の石畳部分にシンボル。 |
5.1 |
ゴルゴンゾーラ |
編集 |
格下Lv 120 |
10 G |
4,233 EXP |
特訓 5 |
通常:おいしいミルク |
レア:しもふりミート |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約8,000 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
フィールド |
豊穣の密林 |
D7の広場にシンボル多数。2~3匹構成。 |
6.0 |
さ行
サタンメイル |
編集 |
格下Lv 59 |
14 G |
311 EXP |
特訓 0 |
通常:てっこうせき |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
812 |
○ |
○ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
△ |
攻略 |
痛恨のほか、会心完全ガードやまもりのたてを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】プラチナメイル上[42]
【体下】プラチナメイル下[42] |
5.5後 |
フィールド |
神殿レイダメテス |
けんじゃのせいすいの宝箱近くと大祭殿の間の扉前にそれぞれ一匹構成で一シンボルずつ存在する。もちろん全くおすすめできない。 |
2.1 |
冥王の心臓 |
固定湧きのものはおそらく1匹のみ(Ver1.2より3回エンカウントすると2匹)。二の島下層はマポレーナが付き、ワイトキングに2体くっついてくる。
こいつだけなら二の島上層のギガントヒルズ周りの4シンボルを狩るのがおすすめ。 |
1.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
バルバロッサと混成。地下6階をうろついてる。 |
1.4 |
さまようよろい |
編集 |
格下Lv 66 |
12 G |
597 EXP |
特訓 1 |
通常:てっこうせき |
レア:青い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,111 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
さまようよろい・強 |
編集 |
格下Lv 125 |
12 G |
5,245 EXP |
特訓 5 |
通常:プラチナこうせき |
レア:マデュライト |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
9,000 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
サンダーシャウト |
編集 |
格下Lv 81 |
9 G |
872 EXP |
特訓 1 |
通常:てっこうせき |
レア:いかずちのたま |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,750 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
入って左の広場に生息。1~2匹構成でスライムボーグが混成する。 |
5.4 |
真のグランゼドーラ領 |
No.326(ユリア妃の願い:真グランゼドーラストーリー)クエ対象。
南東の橋地帯にいる。1~3匹構成。 |
2.1 |
魔幻宮殿 |
黄色の照明のエリアに出現。中庭をうろうろしている。 |
2.3 |
迅雷の丘 |
ムストの町を出てすぐのところに大量に生息。西の端のほうまでシンボルは存在するが、あまり南に行き過ぎるといない。2~3匹構成でアクセス良好・シンボル数充分。 |
3.5 |
古グランゼドーラ領 |
見張り塔から古ガリアル洞にかけてシンボル大量。2~3匹構成。すぐに行けるので狩りやすい。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
道中に出現。 |
5.4 |
ジア・デーモン |
編集 |
格下Lv 148 |
15 G |
14,223 EXP |
特訓 5 |
通常:こうもりのはね |
レア:悲願の血涙 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
13,370 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
死せる結晶の荒野 |
マップ西部や東部の広いところに計4シンボルほど。ジア・メーダと一部湧きを共有しているようだ。即湧きだが出現範囲は広い。西部の巨大な結晶の周辺が湧きやすくおすすめ。1〜2匹構成でジア・メーダがつくことがある。 |
6.3 |
ジア・メーダ |
編集 |
格下Lv 101 |
4 G |
2,230 EXP |
特訓 3 |
通常:へびのぬけがら |
レア:いかずちのたま |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,058 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
ジェイドマスク |
編集 |
格下Lv 140 |
22 G |
10,034 EXP |
特訓 5 |
通常:氷のけっしょう |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約13,400 |
◎ |
△ |
△ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
儀礼場への洞くつ |
B2Fの中央と袋小路部分にシンボルがいる。1匹構成。 |
6.0 |
じごくのおくり火 |
編集 |
格下Lv 109 |
8 G |
3,263 EXP |
特訓 5 |
通常:炎の樹木 |
レア:炎魔の焼け石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,570 |
△ |
◎ |
☆ |
△ |
△ |
△ |
△ |
じごくのよろい |
編集 |
格下Lv 78 |
13 G |
807 EXP |
特訓 2 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:天使のソーマ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,443 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
偽りのリンジャの塔 |
5階にシンボルうじゃうじゃ。1~2匹構成。6階のやみしばりに1匹くっついてくることもある。 |
2.0 |
真の海風の洞くつ |
A-5の小部屋、B,C-5の橋に2シンボル。A-6の広い空間に4シンボル。いずれの場所でも2PTで狩らない限り連続で戦闘できる。おすすめはおうえんを期待できる2シンボル地点。1~2匹構成で、A-6ではじめじめバブルに混成する。 |
2.4 |
悠久の回廊 |
望郷の間道の先のエレベーターに2匹出現。連戦の2波目。 |
5.4 |
しびれだんびら |
編集 |
格下Lv 18 |
8 G |
36 EXP |
特訓 0 |
通常:どくがのこな |
レア:ヘビーメタル |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
70 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
マヒ攻撃を使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手剣】ビッグブレードⅡ[14] |
5.4 |
しびれだんびら・強 |
編集 |
格下Lv 93 |
8 G |
1,808 EXP |
特訓 2 |
通常:どくがのこな |
レア:ヘビーメタル |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,230 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ザード遺跡 |
入り口から、北側の出口付近にかけてシンボル多数。F-4の小部屋が戦いやすい。2~3匹構成。 |
5.0 |
封神の参道 |
地下2階にシンボル。2~3匹構成でばくだん岩・強と互いに混成する。 |
5.5 |
シャコウ鬼神 |
編集 |
格下Lv ?? |
39 G |
6,725 EXP |
特訓 5 |
通常:ミステリドールの書 |
レア:げんませき |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
攻略 |
ミステリドールの転生モンスター。詳しい生息域はそちらを参照。
メダパニーマ、あやしいひとみ、マホトラおどりを使う。
レアドロップは出にくく設定されているが、ミステリドールの書を狙うなら念の為レアドロップがついた装備は外しておこう。
実装当初はエモノ呼びが可能であったが現在は修正されている。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【体上】武神の道着上[93]
【体下】武神の道着下[93] |
6.3 |
フィールド |
冥闇の聖塔 |
シンボルは多いが拠点からやや遠い。あえてここを選ぶ必要はないだろう。 |
4.2 |
オルセコ王国領 |
拠点から近いためこちらがオススメ。シンボル数も十分。 |
4.2 |
シュバルツシュルト |
編集 |
格下Lv 71 |
36 G |
2,386 EXP |
特訓 4 |
通常:星空家具の絵本 |
レア:ロイヤルチャーム |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,555 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
謎の地下水路 |
二層がシンボル多め。ヘルゴーストにぶつかってイラッとしないようにオカルトメガネを持っておくといいだろう。シンボルは少々劣るものの、3匹出てこない一層もありといえばあり。 |
3.0 |
スウィートバッグ |
編集 |
格下Lv 34 |
24 G |
226 EXP |
特訓 0 |
通常:お菓子なインテリアの本 |
レア:お菓子なイスと机の本 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,150 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
わらいぶくろの転生モンスター。
大した攻撃手段を持ってないが、メダパニダンスで混乱させられている間にサポートが倒してしまうことはあるので注意。ハッスルダンスも使う。
ちなみに魔法の迷宮の隠し階のわらいぶくろからも出る。 |
4.2 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【体上】ダンサーシャツ[14] |
6.4 |
フィールド |
スイの塔 |
シンボルも多く楽なほう。分散もおすすめ。わらいぶくろが割と散るので、なぎはらいのような出の早い範囲攻撃かタロットを持って行こう。なお、壁で生息地は区切られているが、戦闘範囲のサークルが壁の向こうまで伸びている場合はそちらに進入しても戦闘が始まる。分散狩りの際は合流までの時間を短縮できるので覚えておこう。 |
3.5 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
隠し階と通常階に登場。通常、隠しどちらも転生が出る可能性あり。
隠し階で倒すと必ずちいさなメダルを落とす。(逃げられるとメダルは落とさないので要注意)
メダル王のコインを捧げれば確実に隠し階に出てきてくれる。 |
1.4 |
スーパーダーキズム |
編集 |
格下Lv 93 |
1 G |
1,000 EXP |
特訓 1 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:ブラックパール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ストーンマン |
編集 |
格下Lv 97 |
12 G |
1,496 EXP |
特訓 3 |
通常:つけもの石 |
レア:水晶のインテリアの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,113 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
バドリー岩石地帯 |
昼限定。バドリアル石室近くに数匹。1匹構成で湧きは遅め。ルーラ地点が近いのは〇。夜はデスプリーストに代わるようだ。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
C-4の谷に1シンボルのみ。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
宿からそこそこの距離。シンボルはすぐ見つかる。エモノ呼び無しの乱獲ならここだろう。 |
1.3 |
ジュレー島上層 |
強敵エリア内の噴水(碁石を積み重ねたような、塔状の岩)の付近に湧く。宿から近いが生息域が広くなかなか見つからないことも。 |
2.0 |
ジュレイダ連塔遺跡 |
庭園近くの通路に2シンボル。他の通路のバロンナイトなどとは違いデュランダルに混成はしない。 |
3.1 |
偽りのセレドット山道 |
北東部の橋の近くに崩れている。シンボルごく少数。 |
2.0 |
ソーラリア峡谷 |
No.338(いにしえの遺跡探訪:Ver2.2ストーリー)クエ対象モンスター。
C,D,E-4でがれきになっている。こちらもルーラ位置から近いが、湧き範囲内ではヘルビーストに混成する。 |
2.2 |
古レビュール街道北 |
F-4~D-5の高台に多数のシンボル。低地は1~2匹構成で、高台だと1匹にてっこうまじんがくっつくことがある。おすすめ。調律クエストで狩るならD-5の高台でエモノ呼びが楽。 |
4.1 |
ランドン山脈(過去) |
ゲルト海峡からランドン山脈頂上へ向かう途中の通路脇で崩れている。ストーリーでの討伐対象になったため即湧きのようだが、討伐数をのばすためにわざわざ行く理由はない。 |
3.3 |
マデ神殿 |
C-6の小部屋に2シンボルで2匹構成。遠いしドルボード使えないのでまったくおすすめしない。 |
4.5 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
B-2~3にシンボル。2~3匹構成。近いので悪くない。 |
5.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下9階に2シンボル。数が少ないので、実際に戦うのは1シンボルだと思われる。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。 |
3.1 |
スパイクヘッド |
編集 |
格下Lv73 |
6 G |
693 EXP |
特訓 1 |
通常:かがやきそう |
レア:飾りタイルのラグの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,235 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽グランゼドーラ領 |
地域限定モンスター。1~2匹構成でつかいまが混成する。マップ全体に分布し、シンボル数も非常に多い。小さくて視認しづらいので気を付けていないとぶつかってしまう。2.2現在はBOTも進出してきている。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー10階に出現する。 |
3.2 |
スマイルロック |
編集 |
格下Lv 37 |
6 G |
126 EXP |
特訓 0 |
通常:まんげつそう |
レア:イエローアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
294 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
転生でのろいの岩が出る。
笑い攻撃やためるを使う。ぶきみにほほえんでいることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ボーンクラッシャー[35] |
6.0 |
フィールド |
ナグアの洞くつ |
奥の方にそこそこ。1~2匹構成でビッグフェイスと相互に混成する。 |
5.4 |
ゴブル砂漠東 |
H-2、B-5~6の壁周辺やC-2~3の丘にいる。1~2匹構成でケダモンがつく。1か所で狩ると枯れるが、それぞれの生息地が遠すぎる。 |
5.4 |
ジュレー島上層 |
岩がむき出しになっているところにいる。そこそこ間断なく狩れる。1~2匹構成。 |
1.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル2階に出現する。がいこつにくっつくことがある。 |
3.2 |
蒼炎の使徒 |
編集 |
格下Lv 106 |
7 G |
2,780 EXP |
特訓 4 |
通常:ガマのあぶら |
レア:炎魔の焼け石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,921 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
フィールド |
試みの荒野 |
通路内ならだいたいどこでもいる。E2の通路のみいないが、ここまで来る物好きもいないだろう。試みの荒野に飛んですぐの通路が一番アクセスがよく、邪魔も少ない。 |
6.0 |
儀礼場への洞くつ |
B3Fは1~2匹構成でガニメデスと互いに混成する。B2Fは2~3匹構成で、さらにブラッドレディがついてくることがあるので注意。B1Fは2~3匹構成で、ガニメデスが2匹までくっついてくることがある。 |
6.0 |
歌姫の絶望 |
王城へと続く道の広間に4シンボル即湧き。2〜3匹構成。ドルボードこそ使えないが、燭台からすぐなのでアクセスは良い。 |
6.1 |
ソードマカブル |
編集 |
格下Lv 101 |
15 G |
1,560 EXP |
特訓 3 |
通常:みがきずな |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,170 |
☆ |
△ |
△ |
○ |
○ |
△ |
△ |
攻略 |
バイキルトや痛恨、マヒ攻撃にブレードガードも使う。さらに仲間呼びで6匹まで増え、身かわしでも怒る。
レベル上げに使われることもあったが油断は禁物。おたけびでひるんでいるあいだに一気に倒そう。 |
5.5 |
宝珠 |
【炎】会心練磨
【闇】はやぶさ斬りの極意
【闇】オネロスハントの極意 |
5.4 |
装備 |
【両手剣】神域の大剣[99]
【両手剣】覇王の大剣[100] |
6.3 |
フィールド |
氷晶の聖塔 |
苗木の層C-3に5シンボルほど。こいつ自体は1~3匹、しにがみのきしが1匹くっついてくることがある。こいつだけで単体出現はおそらくないと思われる。ちなみに下から登ったほうが早い。 |
3.2 |
ガイオス古海 |
剣柄の洞くつのC3~D3あたりに多数のシンボル |
3.4 |
迅雷の丘 |
聖塔のまわりの石畳の部分に大量生息。2~3匹構成で、邪魔も入らず、ルーラしてから5秒で見つかるためおすすめ。一応、D1の屋外部分にも大量にシンボルがいる。 |
3.5 |
雪虫の洞くつ |
三つ目の広間から最奥部までに多くのシンボル。2~3匹構成。 |
4.2 |
フォーリオン造成地 |
DE-23外周にシンボル多数。2~4匹構成。 |
6.2 |
た行
ダークキャンドル |
編集 |
格下Lv 93 |
14 G |
1,572 EXP |
特訓 2 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:赤い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,855 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
ダークプラネット |
編集 |
格下Lv 93 |
24 G |
1,384 EXP |
特訓 2 |
通常:まりょくの土 |
レア:破幻のリング |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,315 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
創生の邪洞 |
魔の断崖にシンボル少数。湧きは悪くないので、ドルマージュと交互に狩ろう。たまに崖の反対側にシンボルが集中する。 |
3.1 |
ねじれたる異形の大地 |
第一の魔峡の北部にぽつぽつと存在。シンボルはややこちらのほうが多めか。エモノ呼びができるのと、ドルボードが使える点でこちらのほうが断然上。 |
2.2 |
ダーティードール |
編集 |
格下Lv 91 |
13 G |
1,361 EXP |
特訓 3 |
通常:シルク草 |
レア:よるのとばり |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,819 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
真のピラミッド |
2匹構成。見つかりやすく通行の邪魔になっている。即死と混乱に注意。 |
2.2 |
魔幻宮殿 |
赤の照明のエリアに出現する。下層C-4,5の通路にいる。プリーストナイトに混成する(中層のシンボルのみ?)。 |
2.3 |
烈火の渓谷 |
マティルの村付近からフェザリアス山にかけて大量にいる。小さい上に保護色で見づらい。1~3匹構成。なお、キラークリムゾンにリンクさせられる。 |
3.1 |
天ツ風の原 |
下層のムストの町・地下から入り、トロッコに乗っていった先にいる。シンボル数は少ないが密集していて湧きもよいので狩りやすい。2~3匹構成。 |
3.5 |
オルセコ王国領 |
大地の風穴に多く生息。2~3匹構成。 |
4.2 |
だいまじん |
編集 |
格下Lv 104 |
21 G |
1,794 EXP |
特訓 3 |
通常:つけものいし |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,810 |
△ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
ジュレイダ連塔遺跡 |
B-5の橋の上に2シンボル。それほど待たなくても湧いてくるために交互に戦闘し続けられる。 |
3.1 |
偽レビュール街道南 |
遺跡地帯の3つの部屋に4シンボル。後ろから近付いても反応される。転生狙いの際に大いに邪魔をしてくる。十分な強さがあればリンクさせて一気に狩りたいところ。 |
2.0 |
真のレビュール街道南 |
おすすめ。オリエンタシス追加で偽のほうは人がいることがある。そっちに絡んだりするので、真のほうが若干楽。飛竜からのアクセスもよい。 |
2.1 |
古レビュール街道南 |
昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。1匹構成。拠点からの近さならここ。 |
4.1 |
ジャゴヌバ神殿 |
1階の左右の通路にそれぞれ3匹ずつ並んでいる。1匹構成で湧きも90秒くらいで遅いため、おすすめしない。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠に出現する。だいたい2シンボル固まっている。 |
4.1 |
たんすミミック |
編集 |
格下Lv 102 |
21 G |
1,560 EXP |
特訓 3 |
通常:じょうぶな枝 |
レア:飾りタイルの家具の絵本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,955 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
謎の地下水路 |
第1層の各小部屋、第3層の小部屋(D-3,F-5,6)とE-6にシンボルが湧く。やや遠いがエモノ呼びしないならここがおすすめ。 |
2.0 |
偽りのリンジャの塔 |
2階のE-3の赤宝箱付近、3階のF-4,E-6のいずれかに1シンボル。エモノ呼びで12匹呼んでいる最中に次のシンボルが湧いている。 |
2.4 |
偽りの海風の洞くつ |
2.4後期から新たに配置された。3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 |
3.0 |
真のリンジャの塔 |
シンボルが増加し、5Fまでのいろんな部屋のすみっこに湧いている。湧きも早くなっているようだ。 |
3.0 |
真の海風の洞くつ |
2.4後期から新たに配置された。偽と同様、3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 |
3.0 |
氷晶の聖塔 |
成木の層の下層側F6に3シンボル。1~2匹構成。湧きは大変悪い。 |
3.2 |
ガイオス古海 |
沈没船のD4かE4に固定湧き。1~2匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。 |
3.4 |
ツイストーチ |
編集 |
格下Lv 87 |
12 G |
1,000 EXP |
特訓 1 |
通常:まほうの小ビン |
レア:きんかい |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,019 |
△ |
○ |
☆ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
フィールド |
真のリンジャハル海岸 |
No.348(祈りの時は来たりて:Ver2.2ストーリー)クエ対象モンスター。
海岸遺跡にまばらに分布。西の方は1~2匹構成、東(強敵エリア)の方は3匹構成でセルゲイナスが混成する。どちらで狩るかはPTの総合力と相談。 |
2.2 |
魔幻宮殿 |
黄色の照明のエリアに出現。下層の通路(F-5)にいる。また、中層のエビルソーサラーのシンボルに混成する。 |
3.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階の扉前に出現する。 |
3.1 |
てっこうまじん |
編集 |
格下Lv 68 |
10 G |
456 EXP |
特訓 1 |
通常:てっこうせき |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,198 |
△ |
○ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
カミハルムイ領南 |
B-4の橋の上に1、その先の北西エリアに2シンボル生息。1匹構成で橋以外ではマッドルーパーが2匹までつく。 |
5.4 |
ラーディス王島 |
No.247(ヴェリナード外伝1話)クエ対象モンスターだったが現在はベホイムスライムに変更されている。天流輪・地流輪の舞台にいる。また、各地の袋小路にも数匹湧いている。必ずスターキメラが1~2匹くっついてくる。即湧きではなくなったようだが、そのぶん全体的に数が増えた。 |
2,1 |
真のセレドット山道 |
東の橋のたもとにごく少数いる。 |
2.1 |
真のレビュール街道北 |
北部の平地、高台の北の方(D-4,5、E-4)にいる。D-1,2は1匹固定。E,F-4の遺跡っぽい所のみ(?)1~2匹構成。その他では1~3匹構成で、エルダードラゴンが1匹混成する。 |
2.1 |
古レビュール街道北 |
F4からC1にかけての地域とD6にかけて大量にシンボル。1~3匹構成。E4~D6の街道にかけては4匹出ることもある。おすすめ。高台のストーンマンにくっつくこともある。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下5階の東側ルートに1シンボル。シルバーマントが二匹までくっつく。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
コインボスのゲルニック将軍が2匹ずつ呼び出す。 |
5.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの7階に出現する。1匹構成。 |
3.2 |
デスクローゼット |
編集 |
格下Lv 128 |
25 G |
6,280 EXP |
特訓 5 |
通常:大きなホネ |
レア:幻獣のホネ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約10,000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
神代の遺構 |
入口付近のG-8~G-6にかけて生息。一応即湧き。E-5付近にも1匹ポツンといる。1~2匹構成。背景と同化していて分かりづらい。 |
6.1 |
デスマーキュリー |
編集 |
格下Lv 103 |
14 G |
1,446 EXP |
特訓 3 |
通常:まりょくの土 |
レア:めざましリング |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,499 |
◎ |
△ |
△ |
◎ |
△ |
△ |
△ |
デスマドモアゼル |
編集 |
格下Lv 133 |
10 G |
7,106 EXP |
特訓 5 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:おぼろ水晶 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約14,000 |
○ |
○ |
◎ |
△ |
△ |
○ |
△ |
フィールド |
神代の遺構 |
東側のG-5~E-4にかけての通路やE-3近辺に生息。1~2匹構成。各燭台から戻るのが近い。 |
6.0 |
デスロマニズム |
編集 |
格下Lv 93 |
1 G |
1,000 EXP |
特訓 1 |
通常:小さなホネ |
レア:せいじゃのはい |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
デビルアーマー |
編集 |
格下Lv 71 |
10 G |
527 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:クレセントエッジの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,323 |
○ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
シエラ巡礼地 |
橋のところに2シンボルずつ固定。西側をうろついてるやつは2匹出るが、シンボルが少ない。固定湧きする3箇所の橋を往復しながら倒すのがおすすめ。沸き間隔が長く、最奥地まで倒しても入口付近の沸き待ちになってしまうので、高火力・転生狙いには向いてない |
1.4 |
ねじれたる異形の大地 |
外の橋の上にいる。1匹固定なうえ遠いので微妙。 |
2.2 |
業炎の聖塔 |
2階の広間にいる。1~2匹構成で混成はなし。シンボルが密集しているわけではないが転生探しには最有力か。間違って他のモンスターにぶつかると逃げられないので注意。なお、E3の通路側に湧くことがあるので、どうも当たりづらいと感じたら確認してみよう。 |
3.2 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の東側ルートのまおうのつかいと混成。お供のみ。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの10階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.1 |
デビルアーマー・強 |
編集 |
格下Lv 126 |
10 G |
5,169 EXP |
特訓 5 |
通常:プラチナこうせき |
レア:たそがれゴケ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
9,230 |
○ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
デスディオ暗黒荒原 |
大魔王城出てすぐのエリアにシンボル点在。2匹構成。 |
5.2 |
てまねきリング |
編集 |
格下Lv 47 |
9 G |
197 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:イエローアイ |
物質系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
538 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
フィールド |
ロンダの氷穴 |
地下2階手前の通路から先に3シンボルのみ。湧き範囲も広く見つけづらい。1匹構成。 |
5.4 |
メギラザの洞くつ |
1~2匹で出現。ボス前の部屋全体に4,5シンボル即湧き。 |
1.4 |
ヴァース大山林 |
最大3匹で出現。川付近にそこそこ。北西部のあたりが最も密度が高いか。おそらくいちばん数が多いはず。 |
1.5 |
スイゼン湿原 |
No.221(美容院ミストグレー色)クエ対象。
H-6の沼周辺にわらわら。1匹構成。 |
5.4 |
とげジョボー |
編集 |
格下Lv 86 |
8 G |
929 EXP |
特訓 2 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:妖精の綿花 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,995 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
動力室の先、2階D-3に2シンボル。1~2匹構成。湧きも遅め。 |
5.4 |
真のリンジャの塔 |
シンボルは2~5階に湧き、3,5階は最大3匹構成で、2,4階は最大2匹構成。キラージャックやサイコマスターにくっつく。サイコマスターには1~2匹くっつく。
同じく地域限定モンスターであるサイコマスターを狩っていれば討伐数は勝手に伸びていく。 |
2.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー3階の扉前に出現する。 |
3.1 |
哀惜の砂漠 |
道中に出現。マッドファルコンのお供にも。 |
5.4 |
ともしびこぞう |
編集 |
格下Lv 26 |
6 G |
68 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
160 |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ファイア、アイス、ストームと様々なフォースを使うが自分にしか効果がない。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【短剣】ぎんの短剣[21] |
5.4 |
フィールド |
カルデア山道 |
南エリアにうじゃうじゃ。ガタラ原野~カルデア洞穴辺りまでは1匹、それ以外では1~3匹出るようだ。 |
5.4 |
スイの塔 |
1階に生息。1~2匹構成でわらいぶくろと互いに混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼Lv20~44に出現する。 |
1.4 |
どろにんぎょう |
編集 |
格下Lv 61 |
8 G |
450 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:イエローアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
838 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽りのワルド水源 |
No.269(弟への贈り物:2.0クリア後)クエ対象。
B5に生息。1~2匹構成。 |
2.0 |
氷晶の聖塔 |
若木の層F-6のところに3シンボル。4匹構成。湧きはよくなく、すぐに涸れるので注意。 |
3.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル10階やアナザー5階に出現する。5階では2シンボル固まっていることが多め。 |
3.2 |
な行
なげきムーン |
編集 |
格下Lv 77 |
21 G |
732 EXP |
特訓 1 |
通常:ほしのカケラ |
レア:まんげつリング |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,660 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ゴズ渓谷 |
夜限定。D-5の螺旋状の坂に1シンボルのみ。1匹構成でおよそ3分湧き。 |
5.4 |
偽りの魔女の森 |
南部と中央部の並木になっているあたりによく沸く。一方のシンボルが涸れたら他方へ移動するとよい。なげきムーン1匹に2匹までフラワーゾンビがくっつく。 |
2.2 |
スレア海岸 |
夜限定。1~2匹構成。ナルビアの近くとB-5付近によくいる。シンボルの数はかなり多い。 |
3.2 |
古レビュール街道北 |
夜限定 1~3匹構成。シャイニングと入れ替わりで、D6、D3、F4の石畳の上にシンボルがある。 |
4.1 |
ニードルうさこ |
編集 |
格下Lv 65 |
24 G |
1,575 EXP |
特訓 2 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ニードルうさこ人形 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,890 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ニードルマンの転生モンスター。
非常に出やすい転生だが逃げてしまう。怒り時なら逃げないため、ダメージを与えて怒らせるのがよい。
他の行動はやいばのぼうぎょと怒り時ピオリム。
レアドロップのニードルうさこ人形はハウジング用の家具。 |
5.5 |
宝珠 |
【光】メイクアップの瞬き
【闇】デュアルカッターの極意 |
5.2 |
装備 |
【頭】モダンバニーヘッド[60] |
5.5後 |
フィールド |
偽メルサンディ穀倉帯 |
メルサンディ村前ならそこらじゅうにいる。壁や柵などをうまく使って行動の邪魔をしよう。 |
3.0 |
楽園 |
ダースギズモが邪魔なのに加えてニードルマンもさほど多くないため、メルサンディ穀倉帯のほうがよい。 |
3.3 |
ニードルマン |
編集 |
格下Lv 60 |
8 G |
394 EXP |
特訓 0 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:やわらかウール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
778 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
どうぐ使いで仲間にできる。
転生でニードルうさこが出る。
ピオリム、やいばのぼうぎょを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【短剣】クリスタルエッジ[80] |
6.3 |
フィールド |
偽メルサンディ穀倉帯 |
ワルド水源からメルサンディ村にかけて大量のシンボル。1~2匹構成。ドラゴンキッズにくっつく。 |
2.0 |
楽園 |
各環をつなぐ回廊の北西部と北東部にシンボル。1~2匹構成で、ダースギズモが2匹ほどくっつくこともある。北東部がシンボル多め。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー2階に出現する。数は少なめか。スターキメラと混成することがある。 |
3.0 |
ニードルマン・強 |
編集 |
格下Lv 120 |
8 G |
4.250 EXP |
特訓 5 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:やわらかウール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7,901 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
閉ざされた水路 |
3階通路や2階の部屋部分にいる。1~3匹構成。 |
5.5前 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
入り口周辺は3匹構成、C7付近は2~4匹構成。B2~B3にもいて、こちらは2~4匹構成。B2~B3が拠点から近くておすすめ。 |
5.1 |
魔幻園マデッサンス |
回転木馬の広場にシンボルそこそこ。2~4匹構成。 |
5.1 |
ネリもののふ |
編集 |
格下Lv ?? |
50 G |
9.452 EXP |
特訓 2 |
通常:魚の切り身 |
レア:おおとろの切り身 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ズッキーニャの転生モンスター。
さみだれ突き、突撃ヤリに加え、範囲テンションのもののふの号令、ジゴスパーク(雷300)も使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【闇】超さみだれ突きの極意 |
5.5前 |
装備 |
【片手剣】名刀 斬鉄丸[80] |
5.5前 |
のろいの岩 |
編集 |
格下Lv 41 |
18 G |
504 EXP |
特訓 0 |
通常:黒曜のインテリアの本 |
レア:黒曜のイスと机の本 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,470 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
☆ |
△ |
攻略 |
スマイルロックの転生モンスター。
痛恨を使う。自爆することがあるので一気に倒してしまおう。おたけびもそれなりに効く。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ボーンクラッシャー[35] |
6.0 |
フィールド |
ナグアの洞くつ |
間断なく狩れておすすめ。時折ビッグフェイスがくっつくので、こいつを個別に倒す手間も省ける。 |
3.5 |
ジュレー島上層 |
ゴブル砂漠東ほどシンボルは離れていない。まもののむれが嫌ならこちらで。 |
3.5 |
ゴブル砂漠東 |
とにかくシンボルがあちらこちらに散っているため、広い砂漠のあちこちをいったりきたりすることになる。やめたほうが賢明だろう。一緒に出るのも、転生討伐で大量に倒せるケダモンなのでおいしくない。 |
3.5 |
は行
ばくだん岩 |
編集 |
格下Lv 30 |
5 G |
90 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:赤い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
216 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
攻略 |
メガンテ、笑い攻撃を使う。ぶきみにほほえんでいることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】はがねのかなづち[28] |
6.0 |
フィールド |
グレン領東 |
No.020(グレン便せん)・No067(武闘家1話)クエ対象。
G-3~4に多数。1~2匹構成。 |
5.4 |
ザマ峠 |
博愛の碑周辺を除く全域に生息。烽火台より北は1匹構成、南は1~2匹でさんぞくウルフがつく。さんぞくウルフのお供にもなる。 |
5.4 |
カルデア山道 |
広範囲に分布しており、シンボルは多い。1匹構成。 |
5.4 |
ポルネア山 |
洞窟内にいるが、1匹構成でシンボルもまばら。 |
2.3 |
東の荒野(過去) |
エモノ呼びをしないなら、ここがおすすめ。ごろごろいるのに加えて、プチ面倒なデザートランナーがくっついてくる。 |
3.3 |
カルデア溶岩帯 |
フィールド全体にシンボルがある。1匹構成。 |
4.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
太古の地底回廊Lv28~に出現する。 |
1.4 |
悪夢の世界 |
ダークドレアムの悪夢招来で4匹呼び出される。リプレイを日課にしていれば狩りにいかなくとも自然と討伐数が増えている。 |
2.4 |
ばくだん岩・強 |
編集 |
格下Lv 101 |
5 G |
2,360 EXP |
特訓 5 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:ヘビーメタル |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,141 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
パペットマン |
編集 |
格下Lv 70 |
8 G |
635 EXP |
特訓 0 |
通常:しなやかな枝 |
レア:セクシーインテリアの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,235 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
パペットマン・強 |
編集 |
格下Lv 128 |
8 G |
4,530 EXP |
特訓 5 |
通常:きれいな枝 |
レア:宵闇のジェル |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,900 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
魔幻都市ゴーラ跡 |
南部に広くシンボルあり。E6あたりのT字路付近は2匹構成、C7~B7あたりは2~4匹構成、B6~B7付近は3~4匹構成。C6~E6にかけては2匹構成でいしにんぎょう・強がくっつくほか、いしにんぎょう・強に2匹まで混成する。E5あたりは2匹構成でいしにんぎょう・強やメーダ・強にくっつく。B2~B3は2~3匹構成。基本的にはB6~B7付近がいいか。 |
5.1 |
魔幻園マデッサンス |
回転木馬の広場にシンボルそこそこ。2~4匹構成。 |
5.1 |
パペットロープ |
編集 |
格下Lv 53 |
7 G |
252 EXP |
特訓 0 |
通常:みかわしそう |
レア:青い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
670 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
転生でワイヤーマンが出る。
回転パンチを使う。押し反でロープ投げ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ツンドラハンマー[42] |
5.4 |
パンドラチェスト |
編集 |
格下Lv 113 |
22 G |
1,716 EXP |
特訓 3 |
通常:きんかい |
レア:隠者のベルト |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,755 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
青宝箱限定モンスター。
痛恨の一撃、たんすマグナム(3連攻撃)は即死級の威力を誇り、ザキ、死のおどりで即死を狙ってくることもある。状態変化が案外効く。 |
5.2 |
宝珠 |
【闇】ダークネスショットの極意 |
5.4 |
装備 |
【弓】オーディーンボウ[75] |
6.1 |
フィールド |
青宝箱 |
レンダーシアやナドラガンド、キュルルと行く世界の一部に出現。月世界にも出る。不思議の魔塔前でのおたからさがしが有名。 |
5.4 |
パンドラボックス |
編集 |
格下Lv 93 |
17 G |
900 EXP |
特訓 2 |
通常:ウルベア金貨 |
レア:メタルのカケラ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,377 |
○ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
青宝箱 |
5大陸の強敵エリアやレンダーシア、ナドラガンドの一部に出現。青宝箱を開けてまわろう。ただ、逃げられないので全滅しても泣かない。 |
5.4 |
パンプキャビネット |
編集 |
格下Lv ?? |
63 G |
3,120 EXP |
特訓 4 |
通常:黄色の宝石 |
レア:ハロウィンタンス |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7,910 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
たんすミミックの転生モンスター。
痛恨(600程度)のほか、びっくりタンス(行動間隔増加、しばり)、たんすマグナム(3回攻撃)、ミステリーダンス(MPダメージ150)。怒り時死のおどり。 |
5.5 |
宝珠 |
【闇】ロストスナイプの極意 |
5.2 |
装備 |
【ステ】ペロリンステッキ[42] |
6.2 |
フィールド |
謎の地下水路 |
おすすめ。1階の小部屋のいずれかに湧くので、継続して狩り続けられる。おおよそ3階にもいるが、小部屋が離れているため非効率。たまに戦闘開始に失敗するのと、後ろから戦闘を開始しにくいため不意打ちしづらいのには注意しよう。ちなみに1階E1は2箇所に、1階D1は3箇所に湧き、湧きが連動している。1階E1に先客がいる場合、自分の2回目のターンで倒せない場合はC3に行くとお互いに擬即湧きになるのでおすすめ。なお、分散見逃しも可能だが合流途中にあやしいかげにぶつからないように。 |
4.5 |
偽りのリンジャの塔 |
何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 |
3.2 |
偽りの海風の洞くつ |
湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 |
3.2 |
真のリンジャの塔 |
何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 |
3.2 |
真の海風の洞くつ |
湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 |
3.2 |
氷晶の聖塔 |
たんすミミックが2匹出ることがある上にシンボルの湧きが非常に悪いのでおすすめできない。 |
3.2 |
ガイオス古海 |
移動はほとんどしなくていいが、たんすミミックが1~2匹構成なのが難点か。 |
3.4 |
ビッグモアイ |
編集 |
格下Lv 74 |
10 G |
555 EXP |
特訓 1 |
通常:つけもの石 |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,512 |
○ |
○ |
☆ |
○ |
△ |
○ |
○ |
ひとくいサーベル |
編集 |
格下Lv 56 |
9 G |
285 EXP |
特訓 0 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:プラチナウイング物語 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
766 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
痛恨を使う。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手剣】大獄剣[50] |
5.4 |
ひとくいばこ |
編集 |
格下Lv 72 |
6 G |
360 EXP |
特訓 0 |
通常:ウルベア銅貨 |
レア:きんのゆびわ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,484 |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
真のピラミッド |
地下1階のB-4とB-6,7(1階の穴から落ちた所)辺りに4匹ずついる。1~2匹構成。ミミックの湧き待ちに。 |
2.2 |
ガイオス古海 |
沈没船のDかEの南北通路にシンボル。2~3匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。こいつだけ狙うならここもあり。 |
3.4 |
青宝箱 |
みやぶるせずに青宝箱を思い切って開けてまわろう。ただ、逃げられないので準備は充分に。 |
1.1 |
フォンデュ |
編集 |
格下Lv 57 |
10 G |
373 EXP |
特訓 0 |
通常:おいしいミルク |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
780 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
どうぐ使いで仲間にできる。
転生でモッツァレーラが出る。
イオラを使う。HPが減るとつまみぐいで自己回復。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【頭】聖者のぼうし[50]
【体上】聖者のほうい[50] |
5.4 |
フィールド |
偽りのコニウェア平原 |
地域限定モンスター。海岸側に多数のシンボル。わかめ王子を優先してやるとよい。出現数は1体固定。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー7階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.2 |
フォンデュ・強 |
編集 |
格下Lv 119 |
10 G |
4,162 EXP |
特訓 5 |
通常:おいしいミルク |
レア:しもふりミート |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7,854 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ベルヴァインの森西 |
オジャロス大公の領地手前は2~4匹構成でおすすめ。
その他、D-3の分かれ道から石碑のほうに進むとシンボルが密集している。2~3匹構成。
ベルヴァイン湖周辺は1~4匹構成な代わりにシンボルが少なめ。ダックスビルにくっついてきて、またモーモン・強が混ざる。 |
5.0 |
プラチナミミック |
編集 |
格下Lv ?? |
13 G |
23,470 EXP |
特訓 5 |
通常:プラチナこうせき |
レア:純白の結晶 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約22,000 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
フィールド |
青宝箱 |
天星郷の青宝箱から出現 |
6.0 |
ブラッドソード |
編集 |
格下Lv 48 |
12 G |
200 EXP |
特訓 0 |
通常:あやかしそう |
レア:げんませき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
532 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ラリホー、バイキルト、ブレードガードを使う。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手剣】ブラッドエッジ[35] |
5.4 |
ま行
マーズフェイス |
編集 |
格下Lv 96 |
13 G |
1,584 EXP |
特訓 2 |
通常:ホカホカストーン |
レア:げんませき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,572 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
フィールド |
真のアラハギーロ地方 |
王国周辺に極少数シンボル。夜限定で、再湧きに少し時間がかかる。エモノよびなら一晩で3~4セット狩れるだろう。 |
2.3 |
真のデフェル荒野 |
砂漠地帯に夜限定で出現。アラハギーロ地方よりは多いものの、それでも結構間隔は広いので獲物呼びできるならそっちのほうがいいかも。 |
2.3 |
魔幻宮殿 |
赤の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 |
3.1 |
影の谷 |
C-5付近とB-3からD-4にかけて少数のシンボルが徘徊。C-5ではケミカルゼリーがくっつき、B-3~B-4では1~2匹構成でさらにホロゴーストがお供に1~2匹つくことが多い。 |
3.3 |
グラデル台地 |
南西の丘に少数のシンボル。2匹構成で、トンブレロ・強が2匹までつく。 |
5.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階扉前に出現する。 |
3.1 |
マジカルハット |
編集 |
格下Lv 30 |
7 G |
88 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ブラックパール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
251 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
攻略 |
転生でアルケミストンが出る。
どうぐ使いで仲間にできる。
イオ、マホトーンを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】学者のころも下[21] |
6.4 |
マジックアーマー |
編集 |
格下Lv 76 |
14 G |
497 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:まほうよろいの秘密 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,458 |
△ |
△ |
△ |
△ |
☆ |
○ |
△ |
マジックデモニスム |
編集 |
格下Lv 93 |
1 G |
1,000 EXP |
特訓 1 |
通常:まりょくの土 |
レア:よるのとばり |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
マッドレインボー |
編集 |
格下Lv 73 |
40 G |
1,800 EXP |
特訓 3 |
通常:フルーツ家具カタログ |
レア:理性のリング |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,190 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽りのワルド水源 |
それなりにどろにんぎょうのシンボル数は多い。それぞれの島に二人ずつ配置することで効率的に分散狩り可能。ただし回復手段を用意しておかないと痛恨で死ぬので気をつけよう。 |
3.0 |
氷晶の聖塔 |
どろにんぎょうが4匹出る上にシンボルの湧きが非常に悪いのでおすすめできない。 |
3.2 |
ミステリドール |
編集 |
格下Lv 94 |
13 G |
1,614 EXP |
特訓 2 |
通常:まりょくの土 |
レア:げんませき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,510 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
冥闇の聖塔 |
6階に多数のシンボルで、2匹構成。うごくせきぞうにくっつくこともある。シンボルも密集している。 |
3.3 |
オルセコ王国領 |
オルセコ闘技城周り~大地の風穴周りまでの地域にたくさんいる。1~2匹構成。 |
4.2 |
ミステリピラー |
編集 |
格下Lv 79 |
5 G |
785 EXP |
特訓 1 |
通常:つけもの石 |
レア:げんませき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,583 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ガズバランの封洞 |
|
6.2 |
真のレビュール街道南 |
遺跡地帯にそこそこのシンボルあり。1匹構成。だいまじんが絡んでくるので注意。また、エモノ呼びをおこなうときは転び耐性をしっかりつけないととても面倒くさいことになる。 |
2.1 |
古レビュール街道南 |
昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。拠点から非常に近く、1~2匹構成なのでこっちのほうがいい。 |
4.1 |
神儀の護堂 |
1階のF-7や2階のD-3に出現。2~3匹構成。ドルボードは使えないが狩り続けられるので悪くはない。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー8階に出現する。エンタシスマンと混成することがある。 |
3.1 |
試練の門 |
アイスゴーレムのお供で2匹出現。 |
5.4 |
ミミック |
編集 |
格下Lv 89 |
10 G |
607 EXP |
特訓 2 |
通常:ウルベア銀貨 |
レア:きんのネックレス |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,719 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
真のピラミッド |
地域限定モンスター。地下1階のB-4とB-6,7(1階の穴から落ちた所)辺りに1匹ずついる。1匹湧き。約30秒ほどでリポップする。B-7のほうが湧き範囲せまいのでおすすめ。 |
2.4 |
青宝箱 |
5大陸の青宝箱に入っていることがあるが、わざわざ探すよりシンボルを倒す方がいい。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
みちくさコインを捧げるとボスとして7匹出てくる。数は多いが、コインの入手難易度が高いため討伐数稼ぎとしては期待できない。 |
5.2 |
ミミック・強 |
編集 |
格下Lv ?? |
10 G |
22,304 EXP |
特訓 5 |
通常:きんかい |
レア:おぼろ水晶 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約19,000 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
青宝箱 |
魔界の青宝箱から出現。 |
5.2 |
メイデンドール |
編集 |
格下Lv 123 |
8 G |
6,100 EXP |
特訓 5 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:やわらかウール |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
12,600 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
魔幻園マデッサンス |
美術館にシンボル。1匹構成でドルボードも使えないため、ちょっと面倒。 |
5.1 |
めいふのばんにん |
編集 |
格下Lv 85 |
11 G |
987 EXP |
特訓 1 |
通常:まほうの小ビン |
レア:よるのとばり |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,839 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
真の魔女の森 |
夜宴館前と並木になっている所にいる。特に夜宴館前が多い。夜宴館前は1~3匹構成でメッサーラと互いに混成する。並木付近はシャドーが2匹までくっついてくる。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
第三の魔峡に多数。1~2匹構成。ゲルバトロスが絡みやすくやりづらい。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
望郷の間道F-5で2匹出現。 |
5.4 |
アヴィーロ遺跡 |
ここのシンボルはこいつだけ。1~4匹構成。数は稼ぎやすいものの一気に状態異常にされるので十分注意すること。 |
3.2 |
古・バントリユ地方 |
辺境のほら穴周辺に生息。2匹構成。キューブですぐに行けるが、ややまばらで高低差があるのが難。 |
5.5 |
ダラズ大鉱脈 |
強制労働所の周りにシンボルあり。見回りをするように移動している。2~4匹構成。 |
6.0 |
現・バントリユ地方 |
|
|
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階に出現する。ジェイドフレアとの混成あり。 |
3.1 |
メガザルロック |
編集 |
格下Lv 57 |
8 G |
288 EXP |
特訓 0 |
通常:いやしそう |
レア:レッドアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
720 |
△ |
○ |
☆ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
攻略 |
No.097(Lv55解放)クエ対象。初期は取り合いになったが、現在は受注場所に近いしりょうのきしとの選択になったので、こちらで達成する必要はないだろう。
痛恨を使う。メガザルで爆発すると討伐数を稼げないので注意。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】マジックトンカチ[35] |
6.0 |
フィールド |
グレン領東 |
北西の強敵エリアに生息。1~2匹構成。野獣の巣前に飛べるので狩りやすい。 |
5.4 |
グレン領西 |
西部に生息。1~2匹構成でグールと互いに混成する。 |
5.4 |
ザグバン丘陵 |
マップ東西の中型のクレーターに大量にいる。1~2匹構成。
Lv解放クエで大混雑したためVer1.1で大幅増量された。 |
5.4 |
ラニ大洞穴 |
洞窟の前半部分にいる。シンボルもそこそこ多く、2匹出てくることもある。 |
5.4 |
エゼソル峡谷 |
塩湖をつなぐ洞窟に少数。1~2匹構成。全体で湧きを共有しておりすぐに涸れてしまう。 |
5.4 |
オーフィーヌ海底 |
晴れの海~豊かの海間の海底火山内にシンボル多数。2~3匹構成なのでおすすめだが、トラマナミストがないとかなりわずらわしい。 |
3.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 |
2.1 |
スイのやしろ |
脱出イベントで大量に転がっている。時間制限があるので無視推奨。 |
3.0 |
モッツァレーラ |
編集 |
格下Lv62 |
30 G |
1,491 EXP |
特訓 2 |
通常:まほうの小ビン |
レア:カプレーゼタクト |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,900 |
◎ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
◎ |
攻略 |
フォンデュの転生モンスター。
香水状態だと1/3~1/5程と出やすいが、怒ると逃げてしまう。素早く倒そう。おたけびもそれなりに効く。
他にはなめまわし、怒り時メラゾーマ、バギクロス、魔力かくせい。HPが減るとつまみぐいで回復もする。
カプレーゼタクトはスティックのおしゃれ装備。 |
5.5 |
宝珠 |
【風】果てなき回復呪文威力アップ |
5.4 |
装備 |
【頭】聖者のぼうし[50]
【体上】聖者のほうい[50] |
5.4 |
や行
やみしばり |
編集 |
格下Lv 71 |
9 G |
644 EXP |
特訓 1 |
通常:まほうの小ビン |
レア:飾りタイルのランプの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,254 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
偽りの魔女の森 |
リンジャハル海岸に通じる道のあたりに大量に生息する。3匹構成まであり。おすすめ。 |
2.3 |
偽りのリンジャの塔 |
2.2になり3階の外周からいなくなったが、2.3後期から4階の南東外周に出現するようになった。4階は1匹構成。6階はシンボルが密集しているが、強敵じごくのよろいがくっついてくるので事故に注意。 |
2.3 |
影の谷 |
E-5あたりにシンボルが徘徊。1~2匹構成だが、ケミカルゼリーがくっついてくることが多い。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの12階に出現する。 |
3.2 |
やみのしょくだい |
編集 |
格下Lv 95 |
15 G |
1,386 EXP |
特訓 2 |
通常:つけもの石 |
レア:ナイトメアリーフ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,089 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
ようがんトーチ |
編集 |
格下Lv ?? |
6 G |
44 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:炎魔の焼け石 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
久遠の森 |
夜限定なので注意。
入り口から世界樹の丘までの三叉路や曲がり角に湧く。 |
6.0 |
ら行
ランタンこぞう |
編集 |
格下Lv 86 |
8 G |
1,663 EXP |
特訓 2 |
通常:ガマのあぶら |
レア:せいじゃのはい |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,970 |
△ |
○ |
☆ |
△ |
△ |
△ |
○ |
リビングスタチュー |
編集 |
格下Lv 75 |
11 G |
582 EXP |
特訓 1 |
通常:まりょくの土 |
レア:水晶のイスと机の本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,553 |
△ |
☆ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ヴェリナード領南 |
拠点からは近いがシンボルの数が非常に少ない。 |
1.1 |
最果ての地下遺跡 |
1匹構成。奥の3部屋に合計4シンボルが範囲即湧きする。 |
5.4 |
偽りのゼドラ洞 |
狭い範囲に2シンボル即湧きかつ、1~2匹構成。場所によってはキマイラロードと並行可能。 |
3.4 |
真のピラミッド |
1階のF-3~5、2階のC-3~6、D,E-6、最上階の4以下(屋内)にいる。1~2匹構成で、最上階のみマミーが混成する。 |
2.2 |
ガイオス古海 |
剣柄の洞くつのE-4~F-4あたりに複数のシンボルがおり、2~3匹構成。おすすめだが、セルゲイナスのリンクには注意。 |
3.4 |
マデ神殿 |
E-6の小部屋に2シンボルで2匹構成。遠いしドルボード使えないのでまったくおすすめしない。 |
4.5 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルの7階扉前に出現する。 |
3.2 |
わ行
ワイヤーマン |
編集 |
格下Lv 61 |
35 G |
1,008 EXP |
特訓 2 |
通常:グリーンアイ |
レア:童話ゆうわくの弓 |
物質系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,350 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
パペットロープの転生モンスター。
ロープハンマーを使うが失敗することも。押し反でマヒ効果のロープ投げ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【ハン】ツンドラハンマー[42] |
5.2 |
わらいぶくろ |
編集 |
格下Lv 29 |
8 G |
57 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ウルベア銀貨 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
230 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
攻略 |
転生でスウィートバッグが出る。
マホトーンやマヌーサ、ボミオスを使う。ニヤニヤ笑っていることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【体上】ダンサーシャツ[14] |
6.4 |
フィールド |
スイの塔 |
地域限定モンスター。2階に生息。1~3匹でともしびこぞうと互いに混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
隠し階と通常階に登場。通常、隠しどちらも転生が出る可能性あり。
隠し階で倒すと必ずちいさなメダルを落とす。(逃げられるとメダルは落とさないので要注意)
メダル王のコインを捧げれば確実に隠し階に出てきてくれる。 |
1.4 |