出現モンスター
今はショートカットできるようになったので、ここに行く理由がなくなった。
どくどくゾンビ |
編集 |
格下Lv 45 |
8 G |
203 EXP |
特訓 0 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:ウルベア銀貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
779 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
のろいやもうどくのきり、毒攻撃を使う。怒り時には呪い攻撃も。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】みかわしの服下[21] |
6.4 |
ボーンナイト |
編集 |
格下Lv 50 |
9 G |
222 EXP |
特訓 0 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:緑の宝石 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
594 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
ベホイミや呪い攻撃を使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【小盾】まほうの盾[35] |
6.0 |
フィールド |
古代オルセコ闘技場 |
地下2階に2シンボル。中央の大部屋のものは即湧きでおすすめ。東の部屋や宝物庫周辺を走り回っているものは2分湧き。1匹構成でしりょうのきしが2匹までつく。 |
5.4 |
偽アラハギーロ地方 |
No.349(砂漠の秘宝:Ver2.2ストーリー)クエ対象。
偽アラハギーロ王国にぽつぽついる。ブラッドソードが1~2匹くっつく。昼だとケツァルコアトルスが邪魔なので夜がおすすめか。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 |
1.5 |
闇の溢る世界 |
地下2階の西側ルートに出現。シンボルが少なく、たまにいない。しりょうのきしと混成。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの2階に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。行き止まりにいることも多め。 |
3.2 |
ボーンプリズナー |
編集 |
格下Lv 53 |
5 G |
251 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:プラチナハンマー作成法 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
694 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃やマホトーン、足ばらい、鉄球ノックを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】ろうがぼう[42] |
5.4 |
キラートーチ |
編集 |
格下Lv 54 |
7 G |
264 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:イーグルダガー作成術 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
693 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
メラミ、ドルクマを使う。怒り時のみ魔力かくせいを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】ほのおのつるぎ[50] |
5.5前 |
しりょうのきし |
編集 |
格下Lv 54 |
9 G |
272 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:グリーンアイ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
736 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
No.097(Lv55解放)クエ対象。以前から対象だったメガザルロックとこちらのうち好きな方を選択できるようになった。
呪い攻撃、がいこつ投げ、ベホイミを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】くろがねのよろい下[42]
【足】くろがねのブーツ[42] |
5.4 |
ヒートギズモ |
編集 |
格下Lv 57 |
10 G |
291 EXP |
特訓 0 |
通常:ホカホカストーン |
レア:イエローアイ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
818 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
攻略 |
はげしいほのおを使う。押していると逃げだすことがある。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ボルカノハンマー[42] |
5.4 |
サタンメイル |
編集 |
格下Lv 59 |
14 G |
311 EXP |
特訓 0 |
通常:てっこうせき |
レア:パープルアイ |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
812 |
○ |
○ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
△ |
攻略 |
痛恨のほか、会心完全ガードやまもりのたてを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】プラチナメイル上[42]
【体下】プラチナメイル下[42] |
5.5後 |
フィールド |
神殿レイダメテス |
けんじゃのせいすいの宝箱近くと大祭殿の間の扉前にそれぞれ一匹構成で一シンボルずつ存在する。もちろん全くおすすめできない。 |
2.1 |
冥王の心臓 |
固定湧きのものはおそらく1匹のみ(Ver1.2より3回エンカウントすると2匹)。二の島下層はマポレーナが付き、ワイトキングに2体くっついてくる。
こいつだけなら二の島上層のギガントヒルズ周りの4シンボルを狩るのがおすすめ。 |
1.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
バルバロッサと混成。地下6階をうろついてる。 |
1.4 |
ブラッドハンド |
編集 |
格下Lv 59 |
7 G |
320 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:レッドアイ |
ゾンビ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
869 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ゴブル砂漠西 |
地域限定モンスター。シンボル自体は北部の崖の下に少数だが、グールのおともとしてよく出現する。1~2匹構成。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下2階の東側ルートに出現。お供限定。グールと混成。大量に出てくるのに加え、4匹いてもまだ仲間を呼んでくる。 |
1.4 |
スターキメラ |
編集 |
格下Lv 60 |
8 G |
324 EXP |
特訓 0 |
通常:ほしのカケラ |
レア:ほしくずのピアス |
鳥系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
848 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
ベビーサラマンダ |
編集 |
格下Lv 60 |
8 G |
325 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:レッドアイ |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
872 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
かえんのいきやはげしいほのおを使う。怒り時じゃ押し反でボディプレス。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【短剣】サラマンダー[60] |
5.4 |
ましょうぐも |
編集 |
格下Lv 60 |
12 G |
333 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:黒曜のカーペットの本 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
900 |
○ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
期間限定(残された希望:神話編エピローグ)クエ対象。
かすみがくれ、やみのブレス、呪いのきりを使う。怒り時ザラキ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】ましょうのおうぎ[42] |
5.4 |
フィールド |
賢者の隠れ家 |
毒沼の上にいる。1~3匹構成。マッドルーパーにもつく。 |
5.4 |
ジュレリア地下廃坑 |
中盤あたりにうじゃうじゃいるフロアがある。1-2匹もしくはリビングデッドがくっついてくる。 |
1.5 |
冥王の心臓 |
三の島に出現。螺旋階段は2匹編成、それ以外は1匹編成。涸れる上に遠い。 |
1.3 |
魔瘴調査区画 |
地下1階~地下2階への通路と、地下2階~地下3階への通路に数シンボルいる。前者は1~3匹、後者は2~3匹構成。再湧きに1分くらいかかるので乱獲だと稀に涸れるのに注意。シンボル自体は密集しているので、狩場としては有用。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
無限の摩天楼LVxx~xxに出現する。 |
1.4 |
闇の溢る世界 |
シンボル大量にいる上に一度に出る数も非常に多い。闇のブレスの事故が危険。ダークナイトやかげのきしと混成する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマル12階に出現する。シルバーマントと混成することがある。 |
3.2 |
ダークナイト |
編集 |
格下Lv 61 |
9 G |
342 EXP |
特訓 0 |
通常:アモールの水 |
レア:斬夜の太刀の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
475 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
呪い攻撃やはやぶさ斬り、自分にストームフォース。怒り時にいなずまを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】オニキスの魔剣[60] |
6.0 |
かえんムカデ |
編集 |
格下Lv 62 |
8 G |
364 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:レッドアイ |
虫系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
965 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
はげしいほのおや回転たいあたりを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】たいようのおうぎ[50] |
5.4 |
ワイトキング |
編集 |
格下Lv 62 |
20 G |
353 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ピオラの杖の作り方 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
893 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
モガリム街道 |
昼は西側の洞窟内におり、夜になると屋外のC-5あたりに出現。お供はしのどれいが2匹まで。後者はおおよそ1分で再ポップ、拠点から近く範囲も狭いのでいちばんおすすめ。 |
5.4 |
エピステーサ丘陵 |
夜限定。ハニーレイク近辺に即湧きするようだ。単体も多いが、かげのきしが二匹までくっつく。近くの敵が感知範囲が広かったり、高レベルでも感知する敵がいたりして厄介。なお、シンボルは2匹分あるようだ。 |
3.3 |
冥王の心臓 |
3の島に2~3シンボルおり、再ポップも早く1分ほど。サタンメイルが2匹までくっつく。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下5階の西側ルートに1シンボル。バルバロッサがくっつく。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv49~に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー11階に出現する。前者は1~2匹構成でボーンファイターと混成することがある。後者は1匹構成。 |
3.2 |
かげのきし |
編集 |
格下Lv 63 |
9 G |
383 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:実録!魔剣の作り方 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
996 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
バルバロッサ |
編集 |
格下Lv 64 |
11 G |
400 EXP |
特訓 0 |
通常:げんこつダケ |
レア:まじゅうのツノ |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,016 |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
グール |
編集 |
格下Lv 65 |
6 G |
452 EXP |
特訓 1 |
通常:どくけしそう |
レア:よるのとばり |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,766 |
◎ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
シルバーマント |
編集 |
格下Lv 66 |
12 G |
410 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:はやぶさの剣の書 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,013 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
ひくいどり |
編集 |
格下Lv 66 |
11 G |
420 EXP |
特訓 0 |
通常:炎の樹木 |
レア:レッドアイ |
鳥系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,146 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ランドン山脈山頂付近(過去) |
南東部と北東部に数匹。湧きはさほど遅くはない。たまに壁に向かい続けてエンカウントできないので、そのときはあきらめよう。デフェル荒野にいけるならそちらで。 |
2.3 |
偽りのデフェル荒野 |
不思議の魔塔周辺の高台に多数生息。1~2匹構成。飛行シンボルだが、低空飛行しておりこちらからエンカウントできる。また、飛行シンボルゆえに格下でも逃げず、青宝箱(パンドラチェスト)狙いのプレイヤーに絡みまくる。 |
2.0 |
フェザリアス山 |
F-3やD-2にある断崖を登っていくところでプレイヤーに絡んで邪魔をしてくる。2匹構成固定のお邪魔虫。 |
3.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階東側の最初に落ちたところに2シンボルほど。フレイムドックと混成する。多いときは4匹ほど出てくる。 |
2.3 |
フレイムドック |
編集 |
格下Lv 67 |
13 G |
407 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,166 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
捨てられた城 |
E-5、H-4の住居跡に2シンボルずつ。1匹構成でベホマスライムがつく。夜は眠っていることもある。湧きは早め。夜はF-2、E-4に出現するドッグラマッコイにもつく。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
A-5の洞窟内に2匹のみ。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.4 |
真のアラハギーロ地方 |
数、湧きともにおすすめ。南部の湖周辺と東部に出現。東部は1~3匹構成のほか、ネクロバルサと混成する。 |
3.0 |
フェザリアス山 |
第2層や第3層にある熔岩のトンネルの中に生息する。常時ダメージを受ける環境なので他にいくほうがよい。第二層は一匹構成、第三層は2~3匹構成のようだ。 |
3.1 |
神殿レイダメテス |
1階の大広間の部分にぼちぼち。クリア後自力で入れないので非現実的。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階の東側の最初に落ちたところにシンボル少数。ひくいどりと混成する。一度に大量に出ることがあるので注意。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lvxx~xx・百鬼の隠れ屋敷lvxx~xxに出現する。 |
2.0 |
王家の迷宮 |
ノーマル8階に出現する。1~2匹構成でベビーサラマンダがくっついてくることがある。 |
3.2 |
てっこうまじん |
編集 |
格下Lv 68 |
10 G |
456 EXP |
特訓 1 |
通常:てっこうせき |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,198 |
△ |
○ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
カミハルムイ領南 |
B-4の橋の上に1、その先の北西エリアに2シンボル生息。1匹構成で橋以外ではマッドルーパーが2匹までつく。 |
5.4 |
ラーディス王島 |
No.247(ヴェリナード外伝1話)クエ対象モンスターだったが現在はベホイムスライムに変更されている。天流輪・地流輪の舞台にいる。また、各地の袋小路にも数匹湧いている。必ずスターキメラが1~2匹くっついてくる。即湧きではなくなったようだが、そのぶん全体的に数が増えた。 |
2,1 |
真のセレドット山道 |
東の橋のたもとにごく少数いる。 |
2.1 |
真のレビュール街道北 |
北部の平地、高台の北の方(D-4,5、E-4)にいる。D-1,2は1匹固定。E,F-4の遺跡っぽい所のみ(?)1~2匹構成。その他では1~3匹構成で、エルダードラゴンが1匹混成する。 |
2.1 |
古レビュール街道北 |
F4からC1にかけての地域とD6にかけて大量にシンボル。1~3匹構成。E4~D6の街道にかけては4匹出ることもある。おすすめ。高台のストーンマンにくっつくこともある。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下5階の東側ルートに1シンボル。シルバーマントが二匹までくっつく。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
コインボスのゲルニック将軍が2匹ずつ呼び出す。 |
5.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの7階に出現する。1匹構成。 |
3.2 |
テラノライナー |
編集 |
格下Lv 70 |
8 G |
512 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなうろこ |
レア:ドラゴンのツノ |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,364 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ラニアッカ断層帯 |
マップ西側に1シンボル。とても稼ぎには使えない。 |
5.4 |
ブーナー熱帯雨林 |
C-7の橋周辺にちらほら。即湧きではないので、2PTいると涸れる。 |
5.3 |
真のセレドット山道 |
ベリルのほら穴周辺から真のリャナ荒涼地帯にかけてまばらに存在(ただし強敵地帯、洞くつ部分を除く)。1匹構成でコサックシープがくっつく。 |
2.1 |
真のリャナ荒涼地帯 |
滝を臨む集落周辺に少数シンボル。1匹構成。 |
5.3 |
未完のドラクロン山地 |
中層にシンボル多数。出現数も2~3匹と稼ぐならここ一択。 |
5.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階の東側の二回目に落ちたところに3シンボルほど。単体出現する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
アナザー5階、8階に出現する。5階ではルバンカと混成することがある。8階ではバアルゼブブにくっついてくることがある。 |
3.1 |
デビルアーマー |
編集 |
格下Lv 71 |
10 G |
527 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:クレセントエッジの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,323 |
○ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
フィールド |
シエラ巡礼地 |
橋のところに2シンボルずつ固定。西側をうろついてるやつは2匹出るが、シンボルが少ない。固定湧きする3箇所の橋を往復しながら倒すのがおすすめ。沸き間隔が長く、最奥地まで倒しても入口付近の沸き待ちになってしまうので、高火力・転生狙いには向いてない |
1.4 |
ねじれたる異形の大地 |
外の橋の上にいる。1匹固定なうえ遠いので微妙。 |
2.2 |
業炎の聖塔 |
2階の広間にいる。1~2匹構成で混成はなし。シンボルが密集しているわけではないが転生探しには最有力か。間違って他のモンスターにぶつかると逃げられないので注意。なお、E3の通路側に湧くことがあるので、どうも当たりづらいと感じたら確認してみよう。 |
3.2 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の東側ルートのまおうのつかいと混成。お供のみ。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの10階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.1 |
ホラービースト |
編集 |
格下Lv 73 |
10 G |
561 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなうろこ |
レア:イエローアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,471 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
謎の地下迷宮 |
奥部に3シンボル。1匹構成で3分間隔固定沸き。 |
5.4 |
ジュレリア地下廃坑 |
No.164(レーン配信4話)クエ対象モンスターだったが、どれいへいしに対象が変更された。
1シンボルにつき1匹で、リビングデッドが1~2匹くっつく。仲間を呼ばれなければ討伐数は同じぐらいになる。また、出現範囲全体を万遍なく巡回しないと涸れてしまう。ビッグモアイの湧き待ちに狩るのも良い。 |
3.4 |
真のリンジャハル海岸 |
強敵エリア(海岸遺跡を除く)にいる。F,G-6の高台の上では2~3匹構成でお勧め。ヘルカッチャの湧き範囲では1~2匹構成でヘルカッチャが混成する(っぽい)。 |
2.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
バルバロッサにくっついたり、シンボルのは単体で出たりする。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー11階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.2 |
ゴードンヘッド |
編集 |
格下Lv 76 |
11 G |
534 EXP |
特訓 1 |
通常:ホカホカストーン |
レア:赤い宝石 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,557 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
入ってすぐ左の場所に2シンボルいる。1~2匹構成。3分くらいで湧く。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
東部全域に出現。シンボルは2つと非常に少なく、1分湧きで、湧き範囲もかなり広い。光の河を渡った先も湧き範囲なので注意。 |
1.4 |
神殿レイダメテス |
東西の大部屋の中央部に一匹ずつ出現する。かつてはここ限定のモンスターだった。クリアすると自力では入れなくなる。 |
5.4 |
真のリンジャハル海岸 |
強敵エリアの広場部分に少数シンボル。微妙に広いので、デフェル荒野に行った方がいいだろう。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
シンボル少なめ。探してやっと見つかる程度。素直に他にまわろう。 |
2.2 |
真のデフェル荒野 |
ワルド水源から見て最初の橋をくぐった先の広い場所に数シンボル。そこから東へ通路沿いにも少数いる。レベルが低いとウィングデビルが絡んでくる。 |
2.1 |
ラゼアの風穴 |
洞窟内に出現。シンボルは多くないし、洞窟は移動がしにくいのであまりおすすめできない。一匹構成。 |
2.3 |
赤熱の荒野 |
聖都エジャルナ付近や、南東部の円盤の遺跡付近。探せばすぐ見つかる程度の数。大体一分湧きくらい。1~2匹構成。 |
3.1 |
冥闇の聖塔 |
2階の穴に落ちた先に4シンボル。2~3匹構成。4匹並んでいるせいでものすごい威圧感がある。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階の出口前に1シンボル。単体出現する。 |
3.3 |
じごくのつかい |
編集 |
格下Lv 77 |
12 G |
598 EXP |
特訓 1 |
通常:上どくけしそう |
レア:マジックトンカチの本 |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,526 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
アモデウス |
編集 |
格下Lv 79 |
14 G |
671 EXP |
特訓 1 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:ビーナスのなみだ |
怪人系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,673 |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ポポリアきのこ山 |
B-7やH-6やB-4、G-3、D-5など、決まったところにほぼ湧く。各出現箇所と多少リンクしているため、狩るPT数によってはたまに涸れる。枯れたら1~2分待つのが吉か。1~2匹構成で、ファンキードラゴに混成する。
討伐隊やモノクル狙いで未だに人が来る。ゴールデンタイムは外すのがいいかも。 |
2.4 |
偽レビュール街道北 |
北部からグランゼドーラ領にかけての遺跡周辺に生息。
スカラベキングがくっついてくるのが難点だが、数は多いのでおすすめ。1~3匹構成。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6Fの西側ルートのじごくのつかいと混成。お供のみ。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
アナザー10階に出現する。2シンボル固まっていることが多いが、ごくまれに2匹構成で出現する。アンルシアの魅了に要注意。 |
3.2 |
まおうのつかい |
編集 |
格下Lv 80 |
16 G |
686 EXP |
特訓 1 |
通常:小さなホネ |
レア:青い宝石 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,805 |
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
☆ |
△ |
フィールド |
モリナラ大森林 |
C-1に1シンボルのみ、リポップに4分ほどかかる。今となっては論外。 |
5.4 |
冥王の心臓 |
三の島上層中央部の円状の足場に2シンボルと三の島下層C2-3地点(三の島上層C5からワープ)に3シンボル。下層の方は1体倒した頃に1体湧くので連続して狩れる。 |
2.0 |
偽ナシームの洞くつ |
E-5とF-7の小部屋に計5シンボル。リポップは1分程のため2部屋を往復すれば連戦できる。遠い上にジェイドフレアが高確率で二匹まで混成するせいで事故が起きやすい。 |
3.0 |
真のナシームの洞くつ |
じごくのもんばんのシンボルと一緒にいる。リビングデッドが2匹までくっつく。 |
2.2 |
ねじれたる異形の大地 |
結界を更に西に進んだ広場に。リポップが早く、ショートカット解禁済みなら石からのアクセスも近い。かなりの確率で2体構成な上、余計なお供がついてこない。トロルキングにからまれないよう気をつければ、現状ではベストか。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
望郷の間道の先のエレベーターに1匹出現。連戦の1波目。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の東側ルートに1シンボル。デビルアーマーと混成。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマル5階の扉前に出現する。 |
3.2 |
やつざきアニマル |
編集 |
格下Lv 89 |
15 G |
878 EXP |
特訓 2 |
通常:するどいキバ |
レア:モーモンラグのレシピ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,424 |
○ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
だいまじん |
編集 |
格下Lv 104 |
21 G |
1,794 EXP |
特訓 3 |
通常:つけものいし |
レア:せいれいせき |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,810 |
△ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
ジュレイダ連塔遺跡 |
B-5の橋の上に2シンボル。それほど待たなくても湧いてくるために交互に戦闘し続けられる。 |
3.1 |
偽レビュール街道南 |
遺跡地帯の3つの部屋に4シンボル。後ろから近付いても反応される。転生狙いの際に大いに邪魔をしてくる。十分な強さがあればリンクさせて一気に狩りたいところ。 |
2.0 |
真のレビュール街道南 |
おすすめ。オリエンタシス追加で偽のほうは人がいることがある。そっちに絡んだりするので、真のほうが若干楽。飛竜からのアクセスもよい。 |
2.1 |
古レビュール街道南 |
昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。1匹構成。拠点からの近さならここ。 |
4.1 |
ジャゴヌバ神殿 |
1階の左右の通路にそれぞれ3匹ずつ並んでいる。1匹構成で湧きも90秒くらいで遅いため、おすすめしない。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠に出現する。だいたい2シンボル固まっている。 |
4.1 |
キングリザード |
編集 |
格下Lv 113 |
26 G |
1,363 EXP |
特訓 4 |
通常:大きなうろこ |
レア:はじゃのつるぎの書 |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,966 |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
E-3の洞窟の先、竜の墓場の奥に1シンボル。1分湧き。遠い。 |
5.4 |
夢幻の森 |
F-6に1シンボルのみ。1分湧き。 |
5.4 |
ラーディス王島 |
南部の中央付近、だいたいC7あたりに出現。一分湧き。出現範囲はちょい広め。 |
2.2 |
偽レビュール街道北 |
西部飛び地に2シンボル。湧きポイントが少し広いのには注意。 |
2.2 |
真のレビュール街道北 |
偽と同じ。バトルレックスと一緒に狙うかアックスドラゴンと一緒に狙うかをお好みで。 |
2.2 |
ドラクロン山地 |
第一層F-3か第二層の東側に一シンボル、リンクしているのか両方同時にいるところは確認できず。人はあまりいないが再湧きまで3分ほどかかる、再ポップが違う層になる場合があるなど安定しないのが難点。 |
3.0 |
煉獄の谷 |
上層部のF-5やG-5のようなちょっと広いところに2シンボルずつあり。カイザードラゴンも近くにいることが多い。大体90秒くらいで次が湧く。 |
3.1 |
古レビュール街道北 |
昔から北西部の飛び地にいる。真とちがってドラゴンキッズがくっつくことがあるが、基本的には同じ。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の出口前に1シンボル。なにより遠い。 |
2.2 |
デビルプリンス |
編集 |
格下Lv 89 |
21 G |
872 EXP |
特訓 2 |
通常:こうもりのはね |
レア:ドラキーラグのレシピ |
あくま系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,484 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西の強敵エリアにまばら。1匹構成。 |
5.4 |
未完のモンセロ温泉峡 |
各所の温泉に1~3シンボル。1~2匹構成。湧きを共有しており、一つの温泉ではすぐに枯れる。 |
5.4 |
烈火の渓谷 |
D-5の外周部分やE5の中央の部分にいくつかシンボルがあり、1~2匹構成。近いが地形が複雑なのと、大量のアッシュリザードにリンクされるのには留意しよう。 |
3.1 |
天水の聖塔 |
2階に多数のシンボル。2~3匹でアクセスもよく、おすすめ。ただし、ドラゴメタルを狙うときは一転して邪魔者になる。 |
3.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下7階に1シンボル。ただし討伐数を増やしに行くような場所ではない。 |
3.4 |
悪夢の世界 |
死の悪夢の仲間呼び(アークデーモンと二択)で出現する。 |
2.4 |
王家の迷宮 |
アナザー5階扉前、12階扉前に出現する。 |
3.1 |
レッドイーター |
編集 |
格下Lv 82 |
10 G |
722 EXP |
特訓 1 |
通常:へびのぬけがら |
レア:青い宝石 |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,881 |
○ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ブルーイーター |
編集 |
格下Lv 81 |
10 G |
722 EXP |
特訓 1 |
通常:ガマのあぶら |
レア:赤い宝石 |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,881 |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
狩人のほら穴 |
中~奥部に生息。1匹構成でレッドイーターと互いに混成する。 |
5.4 |
ザグバン丘陵 |
各地のクレーターに生息。レッドイーターと混成する。1ヶ所で狩っていると枯れてしまう。 |
5.4 |
偽りの海風の洞くつ |
入ってすぐの南側行き止まりと、グランゼドーラ城に続く通路にいる。道が狭いので回避しにくい。 |
2.0 |
宇宙船・立入禁止区画 |
2階のD4~D3の二部屋に数シンボル。1~3匹構成でレッドイーターが2匹までくっつく。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下7階にシンボル。シンボルも少ないので、同盟なら一回戦う程度だろう。ここで数を稼ぐなどはありえない。 |
1.5 |
しにがみのきし |
編集 |
格下Lv 92 |
14 G |
1,030 EXP |
特訓 2 |
通常:破魔石 |
レア:ロイヤルチャーム |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,114 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
フィールド |
風車の丘 |
箱舟の線路の外側の、川の西側にいる。1匹なので転生狩りに向いている。 |
5.5 |
真のリャナ荒涼地帯 |
北部(D,E-2,3)に出現。そこそこ密集している。1~3匹構成でダーティラビッツと互いに混成する。柵の下だとしにがみのきし2~3匹構成。基本転生狩りには不向きだが、圧倒的な火力があるなら選択肢にも入る。 |
3.0 |
氷晶の聖塔 |
苗木の層のB-3に3シンボル。湧きはそこそこ早く、3匹構成までありソードマカブルも二匹までついてくる。C-2のソードマカブルにもくっついてくる。 |
3.2 |
ゲルヘナ幻野 |
大審門付近にまばら。2~5匹構成。また、D-4のギガンテス・強に混成することがある。破魔石と魔因細胞が同時に狩れるため、ときおり先客がいることがある。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下7階に1シンボル。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル10階の扉前に出現する。 |
3.2 |
キマイラロード |
編集 |
格下Lv 100 |
13 G |
1,506 EXP |
特訓 3 |
通常:こうもりのはね |
レア:水のはごろも物語 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,207 |
△ |
△ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
☆ |
フィールド |
デマトード高地 |
南部のバザックスがいる高台に少数。1匹構成。 |
5.4 |
偽りのゼドラ洞 |
おすすめ。出現場所は袋小路の広い部分などと限られているが、1分ほどで次のシンボルが出現する。近くのリビングスタチューと並行してもいい。 |
2.0 |
古き神の遺跡 |
遺跡内部のF-4に1シンボル。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の1波目。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下8階に2シンボル。ただ、同盟中なので倒せるのは一匹のみだろう。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
冥府の空園の扉前に出現する。 |
3.1 |
ストーンマン |
編集 |
格下Lv 97 |
12 G |
1,496 EXP |
特訓 3 |
通常:つけもの石 |
レア:水晶のインテリアの本 |
物質系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,113 |
△ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
バドリー岩石地帯 |
昼限定。バドリアル石室近くに数匹。1匹構成で湧きは遅め。ルーラ地点が近いのは〇。夜はデスプリーストに代わるようだ。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
C-4の谷に1シンボルのみ。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
宿からそこそこの距離。シンボルはすぐ見つかる。エモノ呼び無しの乱獲ならここだろう。 |
1.3 |
ジュレー島上層 |
強敵エリア内の噴水(碁石を積み重ねたような、塔状の岩)の付近に湧く。宿から近いが生息域が広くなかなか見つからないことも。 |
2.0 |
ジュレイダ連塔遺跡 |
庭園近くの通路に2シンボル。他の通路のバロンナイトなどとは違いデュランダルに混成はしない。 |
3.1 |
偽りのセレドット山道 |
北東部の橋の近くに崩れている。シンボルごく少数。 |
2.0 |
ソーラリア峡谷 |
No.338(いにしえの遺跡探訪:Ver2.2ストーリー)クエ対象モンスター。
C,D,E-4でがれきになっている。こちらもルーラ位置から近いが、湧き範囲内ではヘルビーストに混成する。 |
2.2 |
古レビュール街道北 |
F-4~D-5の高台に多数のシンボル。低地は1~2匹構成で、高台だと1匹にてっこうまじんがくっつくことがある。おすすめ。調律クエストで狩るならD-5の高台でエモノ呼びが楽。 |
4.1 |
ランドン山脈(過去) |
ゲルト海峡からランドン山脈頂上へ向かう途中の通路脇で崩れている。ストーリーでの討伐対象になったため即湧きのようだが、討伐数をのばすためにわざわざ行く理由はない。 |
3.3 |
マデ神殿 |
C-6の小部屋に2シンボルで2匹構成。遠いしドルボード使えないのでまったくおすすめしない。 |
4.5 |
魔幻都市ゴーラ跡 |
B-2~3にシンボル。2~3匹構成。近いので悪くない。 |
5.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下9階に2シンボル。数が少ないので、実際に戦うのは1シンボルだと思われる。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。 |
3.1 |
まかいじゅう |
編集 |
格下Lv 100 |
14 G |
1,493 EXP |
特訓 3 |
通常:けものの皮 |
レア:げんませき |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,714 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西部の強敵エリアに1シンボルのみ、再ポップも5分と長くおすすめしない。 |
5.4 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路の広場部分にシンボルあり。やはり再ポップまで長いが呪われた大地よりマシ。 |
2.0 |
真の海風の洞くつ |
CD-34あたりの広い空間にいる。湧き待ちにデスプリーストやクリムゾングレイブを狩れる。 |
2.1 |
迅雷の丘 |
嵐の領界に入ってすぐ、C-7~D-6にかけてシンボルをみかける。道に沿って歩いていけばそれなりに見つかるのでおすすめ。なお、2匹構成。 |
3.5 |
ガウシア樹海 |
E-5からF-4にシンボル2つ。キャタピラー・強が2匹までつく。G-4には2シンボルでパンプキッズ・強が2匹までつく。また、B-4には1シンボルでくらやみハーピーが2匹までつく。いずれも3分湧きと遅め。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下10階に3シンボル。当初ほどの希少性はなくなったのでがっつく必要はない。 |
3.5 |
ムーンキメラ |
編集 |
格下Lv 65 |
24 G |
1,296 EXP |
特訓 3 |
通常:月球儀にあこがれて |
レア:まんげつリング |
鳥系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,240 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
スターキメラの転生モンスター。
通常時はギガデイン、バギムーチョ、ドルモーアといった呪文を多用するが、怒り時にはやみのブレス、ひかりのブレス、押し反でしゃくねつ、かがやくいきとブレスも使いこなすマルチなアタッカー。
3.0後期からレアドロップが変更された(ほしくずのピアス→まんげつリング) |
5.5 |
宝珠 |
【闇】フローズンバードの極意 |
5.2 |
装備 |
【頭】月のサークレット[60]
【体上】月のローブ上[60]
【体下】月のローブ下[60] |
5.5後 |
フィールド |
ポーポラ地方 |
宿からいちばん近いがその分人も来やすいといった感じ。スターキメラが2匹まで出るのにも注意。マップはそこまで広くないので、分散狩りはこちらも一考。 |
3.0 |
ラーディス王島 |
おすすめ。ちょっと湧き間隔ははなれているものの、南部が必ず1匹なのでこもりやすい。ただし、広いため分散狩りの場合は慣れてないと合流に時間がかかってしまう。
中部はシュプリンガーがくっつくので一緒にアカツキショウグンを狙うのでもない限りおすすめしない。 |
3.0 |
ボロヌス溶岩流 |
スターキメラのシンボルは1~2匹構成。宿からはほど遠いが人はいない。 |
1.3 |
偽りのセレドット山道 |
スターキメラのシンボルはちらほら。北東部だとかなり多い。ただし、3匹まで出て来るので転生狩りには向かないが、ブロンドボーイのついでに狙う手はある。 |
3.0 |
ポルネア山 |
洞窟を抜けた先の部分に少数出現。1〜2匹構成。 |
2.3 |
古・エテーネ王国領 |
スターキメラのシンボルは大量にいるものの、シンボルが密集している部分は一度に出る数が多いので分散には不向き。ソロ狩りなら十分。 |
4.0 |
現・エテーネ王国領 |
|
|
ゴールドマント |
編集 |
格下Lv 71 |
600 G |
1,640 EXP |
特訓 4 |
通常:水晶の小物の作り方 |
レア:シャンデリアストーリー |
ゾンビ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,065 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ジュレー島下層 |
近さから言って狙うならほぼここ一択。 |
1.5 |
ダラズ採掘場 |
夜限定な時点でお察し。たまたまぶつかったときに出ればラッキー。 |
1.5 |
偽りのリンジャの塔 |
シルバーマントのシンボル自体が少なく、しかも湧くのに時間がかかるので微妙。 |
2.0 |
真のリンジャの塔 |
偽と同じく、ここで探すのはおすすめできない。 |
2.1 |
ガイオス古海 |
シンボルの間隔はさほど悪くはないが、領界討伐で継続的に人が来るのが難点。 |
3.5 |
ムストの町 |
シンボルの湧きは悪くないが、他の敵も多いので多少やりづらいかも。シルバーマントが3匹まで出て来るのも少々マイナス点。 |
3.5 |
隣接地域