防具鍛冶職人レシピ


防具

あらくれチャッピー 編集
格下Lv 43 8 G 164 EXP 特訓 0 通常:アモールの水 レア:バンデットアーマーの本 けもの系  

HP
466

攻略 ''No.275(まものつかい2話)クエ対象。
ドロップキックを使う。怒り時すてみ。
5.4
宝珠 【なし】 5.4
装備 【腕】カンフーリスト[28] 6.4

フィールド
ギルザッド地方 No.093(そうびぶくろ1話)クエ対象
海辺や強敵ゾーンを除いて広く生息。1~2匹構成でデスパロットと互いに混成する。B-2~3やA-4の線路下では混成なしの1~3匹構成だがすぐ枯れる。
5.4
風車の丘 宿からは近いが、風車塔周囲の川の内側ではシンボルがやたらと走り回っている上に1匹構成なので、やや狩りにくいかも。 2.3
地底湖の洞くつ 強敵ゾーンの通路にいる。遠いので、ポムポムボムを狩りに来た時についでに狩っておこう。 2.2
コンテンツエリア
魔法の迷宮 太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 2.2
王家の迷宮 ノーマルやアナザー1階に出現する。 3.2



マジックアーマー 編集
格下Lv 76 14 G 497 EXP 特訓 1 通常:ぎんのこうせき レア:まほうよろいの秘密 物質系  

HP
1,458

攻略 各種フォースを使う。だが自分にしかかからない。 5.5
宝珠 【光】ストームフォースの護り
【光】ライトフォースの護り
【光】フォースブレイクの技巧
5.2
装備 【体上】まほうのよろい上[35]
【体下】まほうのよろい下[35]
5.2

フィールド
メギストリス領 2匹出たりリュウイーソーと混成することがある。よくシルバーデビルにリンクされるのに注意。 1.3
偽りの魔女の森 夜宴館前にいる。グリゴンダンスと混成する。3匹構成まで有り。 3.1
偽りのリャナ荒涼地帯 灯台前に数シンボル。湧きは遅いので微妙。 2.0
偽グランゼドーラ領 東部の橋の辺りにそこそこの数。この区域全体で湧きを共有しているようだ。1~3体構成でつかいまと互いに混成する。 2.0
ソーラリア峡谷 東西方向に架かる橋と天井がある所に湧く。ベビルと混成する。3匹構成まで有り。 2.2
悠久の回廊 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦1波目。 5.4
翠嵐の聖塔 2階の西側回廊に出現する。一匹構成なので微妙。 3.5
自然遺産保護区 G-6の地上部分に十分な数のシンボル。2~3匹構成。 4.4
コンテンツエリア
王家の迷宮 ノーマル7階扉前やアナザー11階に出現する。プリーストナイトと混成することがある。 3.2

シールドこぞう 編集
格下Lv 15 7 G 24 EXP 特訓 0 通常:やくそう レア:シールドこぞうの日記 怪人系  

HP
30

攻略 転生でシールドあにきが出る。
逃げる。ぼうぎょを使う。怒り時ひのいき。
5.5
宝珠 【なし】 5.4
装備 【小盾】こぞうバックラー[14] 6.2

フィールド
モガリム街道 おすすめ。1~2匹構成でマップ南西の坑道付近にシンボル多数。C6や3Fの坑道前にも多少いる。 5.4
グレン領西 グレン城下町~D-3のあいだにまばら。1~3匹でどくろあらいがつく。 5.4
コンテンツエリア
魔法の迷宮 太古の地底回廊Lv~34に出現する。 1.4

キングスライム 編集
格下Lv 48 11 G 166 EXP 特訓 0 通常:上やくそう レア:スライムトレイ物語 スライム系  

HP
570

攻略 No.418(体サイズ変更)クエ対象。
ベホマラーを使う。押し反でキングプレス。
5.5
宝珠 【なし】 5.4
装備 【オノ】キングアックス[35]
【両手剣】キングブレード[50]
5.4

フィールド
リンクル地方 アルウェ王妃の別荘跡の北東に1シンボルのみ。1匹構成で10分湧き。 5.4
ラーディス王島 北部の高台群のいずれかに湧く。一人で狩ると移動距離が長くなるのでエモノ呼びか分散狩り推奨。青宝箱も湧くので袋に余裕を持たせておくといい。クイーンスライムと湧き範囲が被るので狩れるならついでに狩ろう。なお、クイーンスライムと抽選ポップのようで、こいつのいる台座にはクイーンスライムはいない。3.3からさらに南西の強敵地帯にうじゃうじゃ出るようになった。おすすめ。 3.3
サザミレ草原 D-4の高台に1シンボル出現。エモノ呼びで狩るなら連続して狩れる上に移動距離も短いのでおすすめ。 3.0
とこしえの氷原 アヴィーロ遺跡の入り口の北側でクイーンスライムとデートをしている。戦闘は一匹ずつ。 3.2
自然遺産保護区 D-4の川の南岸でクイーンスライムと見つめ合っている。リンクル地方のオマージュ。1匹構成で湧きも1分以上かかるので討伐数稼ぎには使えない。 4.4
天涙の大水源 スライム型の島にクイーンスライムの隣に1シンボル。1匹構成。沸きには1分程かかる。 6.2
コンテンツエリア
魔法の迷宮 LVxx~xxに出現する。 1.2
王家の迷宮 ノーマル1階の扉前やノーマル・アナザーの4階に出現する。ノーマル4階では2匹出たりベホイミスライムがくっついてくる。アナザーでは一匹構成。 3.2



シュプリンガー 編集
格下Lv 72 12 G 543 EXP 特訓 0 通常:大きなうろこ レア:ふうまの盾の作り方 ドラゴン系  

HP
1,379

攻略 転生でアカツキショウグンが出る。
自分にフォースを使う。
5.5
宝珠 【光】ストームフォースの護り
【光】ダークフォースの護り
【光】ライトフォースの護り
5.4
装備 【大盾】おやぶんの大盾[50] 5.5後

フィールド
ダラズ採掘場 全域に生息。1~2匹構成。ヘルカッチャウイングタイガーにもくっつく。 5.4
リンクル地方 北東に大量。橋の上は即湧き。1匹構成。 5.4
ラーディス王島 島内中部の東西の海岸沿いに大量にいる。スターキメラと混成し、またスターキメラのシンボルにもくっついてきたりする。 1.5
偽りのワルド水源 湖上の休息所北東の強敵ゾーンにそこそこの数。ずしおうまるがくっつく。偽メルサンディ穀倉帯の手前にも少数おり、こちらにはきりかぶこぞうがたまにくっつく。デフェル荒野に行く途中にも点在。 2.1
偽リンジャハル海岸 海岸遺跡の部分にまばらにシンボルがいる。別の敵がくっつくことはない。 2.2
モンセロ温泉峡 2本の川にはさまれた地域に点在。1~2匹構成。 2.2
コンテンツエリア
魔法の迷宮 海神の大霊洞Lv63~に出現する。 1.4
王家の迷宮 アナザー8階に出現する。バアルゼブブと混成する。 3.1



しにがみきぞく 編集
格下Lv 74 16 G 564 EXP 特訓 0 通常:大きなホネ レア:カイトバックラーの本 ゾンビ系  

HP
1,444

攻略 転生でシャドーノーブルが出る。
ドルクマ、呪い攻撃を使う。怒り時さみだれ突き。
5.5
宝珠 【水】ヘナトスの盾
【闇】雷鳴突きの極意
【闇】狼牙突きの極意
5.4
装備 【小盾】オニグモの盾[42] 6.0

フィールド
ボロヌスの穴 1シンボルが広範囲を走り回っている。1~2匹構成。 5.4
賢者の隠れ家 ここしかまともに狩れない。中央の2部屋にまばら。1~2匹構成でダークナイトがつく。2PTの場合は部屋を移動しない方が効率がいい。 5.4
風車の丘 夜限定。1シンボルなのでおすすめできない。以前はここだけ転生が出なかった。 1.5
自然遺産保護区 夜限定。風車の丘のオマージュ。3号観測小屋の北側の道を爆走している。1匹構成で再湧きに1分ほどかかる。 4.4
コンテンツエリア
王家の迷宮 ノーマル12階に出現する。シルバーデビルと混成することがある。 3.2



オーガキング 編集
格下Lv 100 18 G 1,514 EXP 特訓 3 通常:ぎんのこうせき レア:戦士の大盾の本 怪人系  

HP
4,282

攻略 転生でじごくのドアボーイが出る。
かがやくいきやにおうだちを使う。怒り時にはあやしいひとみ、押し反でシールドバッシュも。
5.4
宝珠 【水】ルカニの盾
【風】打たれ名人
【光】グランドネビュラの極意
5.2
装備 【大盾】聖騎士の大盾[60]
【大盾】炎帝の大盾[85]
【大盾】風雲の大盾[93]
6.0

フィールド
バドリー岩石地帯 バドリアル石室の前に1シンボル。D-5北部やE-7北西にもいることがある。1匹構成で2~3分湧き。 5.4
偽りのセレドット山道 西部や北部の洞窟の狭いところで道をふさいでいる。どちらも北と南合わせて6シンボルほど存在している。西部か北部の片方で集中して狩ると枯れるのでおすすめできない。 2.0
偽りのデフェル荒野 生息地はばらけているが、シンボルは多い。ダーティラビッツのお供で出ることも。砂漠地帯のものは夜になるとナイトキャットと入れ替わるように居なくなるので注意。また、こちらはミイラ男がくっついてくる。 2.0
ねじれたる異形の大地 ゲルバトロスのエリアに2シンボルほど、遠いほか、ゲルバトロスにしょっちゅうからまれるのでおすすめできない。 2.2
ドランド平原 E-4の高台から鬼岩城前にかけてシンボル。シンボルのほうは2~3匹構成のほか、れんごくの番兵に2匹までくっつく。 4.2
鬼岩城 雷食い鳥の玉座の周辺にシンボル。シンボルは少なめ。 4.2
盾ルクスガルン大空洞 地下3階のC-3に3シンボル。2~3匹構成で湧きは早い。 5.4
コンテンツエリア
断罪の森 1~2匹構成。デスストーカーと混成することがある。 5.3

クイーンスライム 編集
格下Lv 96 19 G 1,300 EXP 特訓 3 通常:ゆめみの花 レア:スライムトレイ物語2 スライム系  

HP
4,690

装備 マヒャド、マジックバリアを使う。怒り時マヒャデドス。 5.5
宝珠 【光】スキャンダルの技巧
【光】ヒャド系呪文の極意
【闇】スパークショットの極意
5.4
装備 【ムチ】女王のムチ[60] 5.4

フィールド
リンクル地方 E-2に1シンボルのみ。1匹構成。遠い上に湧きも10分と長い。 5.4
ラーディス王島 キングスライムと同じく高台のどれかに湧いている。およそ10分湧き 端っこにキングスライムをまとめておくと全部の台を探しに行かなくて済むので楽。 3.0
偽りのセレドット山道 セレドの町南部の花畑の中にいる。およそ3~5分湧き 2.0
とこしえの氷原 アヴィーロ遺跡の入り口の北側でキングスライムとデートをしている。ただしこちらを発見すると向かってくる。約1分湧き。 4.0
自然遺産保護区 D-4の川の南岸でキングスライムと見つめ合っている。リンクル地方のオマージュ。一匹構成で湧きも1分以上かかるが、他も似たようなものなので悪くはない。 4.4
天涙の大水源 スライム型の島にキングスライムの隣に1シンボル。1匹構成。沸きには1分程かかる。 6.2
コンテンツエリア
王家の迷宮 アナザー4階扉前に出現する。HPの高さと、時間ギリギリにつかまらないように注意しよう。 3.1

シールドあにき 編集
格下Lv 20 35 G 86 EXP 特訓 0 通常:ウルベア金貨 レア:邪眼の盾の作成術 怪人系 転生

HP
150

攻略 シールドこぞうの転生モンスター。
ひのいき、ダブルスマッシュを使う。
5.5
宝珠 【なし】 5.2
装備 【小盾】こぞうバックラー[14] 6.2

フィールド
グレン領西 気分で聖銀のどくろあらい狙いに変えれたりもするが、こぞうのシンボルは少なめ。 1.5
モガリム街道 シンボルの多さではこっちが上なので単独で狙うならこちらをおすすめ。 1.5


  • 最終更新:2015-04-30 20:26:54

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード